« 急遽 【踊ってみた】 P.A.C. の反転動画作製 | トップページ | Amtek iTablet T226 の塗装剥げを直したい »

2013年4月16日 (火)

TV 録画用 PC の調子が悪い

 TV 録画に使っている PC が週に2回程フリーズする。

 番組の録画途中で何故か固まって電源も落ちなくなる。

 過去にチューナ側の不具合かと思ってチューナや USB ケーブルを交換して問題が解決したと思われたが、やはり調子が悪い。

 ここは PC 本体をバックアップシステムに交換することにした。

27dw300

 今(2013年)から4年前の 2009年に Shuttle の X27D という ATOM 330(デュアルコア) を搭載したベアボーン PC をTV 録画専用 PC として構築した。

 PC なんてものは 4年も経てば壊れて然りと思っているので、構わないのだけど…

 この PC を使った TV 録画システムは我が家で家電扱いとなっている。

 家電となると、やはり10年位は仕事して貰わないと困るのである。

P4160003w400  そんなこともあろうかと、バックアップシステムとして同型の PC を用意してあった。
P4160005w400  内蔵している SSD に問題がないことは検証済なので、本体を丸ごと交換して様子をみることにする。
P4160006w400  頼むから、もうフリーズしないでね…

 因みに、TV 録画用端末として壁面にタッチパネル取り付け を行った、タッチパネルも予備を用意してある。

 JUNK の様な値段で購入したのは良いが、それ1台だけしか持ってないと故障した時に面倒なことになる。

 壁をくり貫いて、液晶を埋め込んでいる訳だから、例えば 10年後に故障した際、同型のタッチパネルを入手出来るとは思えないし、サイズが変わると壁面を工事し直す必要もある。

 自分が他界したら、家族で修理出来る者も居ない…

Tpdw400  住宅設備として埋め込んでいる以上は、スペアを用意して当然だろう。

 が、こっちのタッチパネルにはスペアの用意がない(笑)

 まぁ自分の部屋だし…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 急遽 【踊ってみた】 P.A.C. の反転動画作製 | トップページ | Amtek iTablet T226 の塗装剥げを直したい »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

過去にマザーのグラボ周りのコンデンサ容量抜けで録画中に固まる事が有りました。
見たらすぐに解るほど膨らんでいたので交換したら治りましたが、OSコンとか
使われてると見た目では判断できないので難しいですね。

投稿: しろR | 2013年4月16日 (火) 21時03分

しろR さん、こんばんは

高級(笑)マザーなので電解コンデンサは1つも使ってませんでした。
交換した PC はファンの音が殆どしないので、ファンに問題があった
かも知れない…

投稿: ひで | 2013年4月16日 (火) 21時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TV 録画用 PC の調子が悪い:

« 急遽 【踊ってみた】 P.A.C. の反転動画作製 | トップページ | Amtek iTablet T226 の塗装剥げを直したい »