« 初音ミク -Project DIVA- f プレミアムフィギュアをゲット | トップページ | ヤフオクへ出品!★ PS3 トルネ torne 地上デジタルチューナー \3,900 即決 ★ »

2013年7月28日 (日)

iTablet T200 に Windows7 をインストール (その2)

 …の続き。

 先ずは、RTC(時計) のバッテリーが死んでいるので、此れを交換する必要があった。

P7260015w400  写真の部分のツメが分離出来ず、前回難航したケースの開放だけど…
P7260001w400_2

 なんとか、分離出来た。

 スライドして開けようとしてもダメなので、色々と(捻る)捩っているとツメの勘合が外れる。

P7260003w400  シールド板を外して、マザーボードを取り外すと CMOS、RTC バックアップ用リチウム電池が現れる。

 尚、メモリーは 512MB で Windows 7 はちょっと辛いので、1GB に替えておいた。

 メモリは DDR2 ではなく、今や持っている人も少ない PC3200 の DDR1 メモリで、512MB でさえ入手困難なのに、1GB もの容量を持つ DDR メモリを、何処から調達したかと言うと…

 上記の、結局購入した際に検証を行なった限りで、その後全く使っていない (いつものことだけど) MILLINUX から拝借した。

P7260006w400  因みに、iTablet T200 の CPU はマザーボード直付けなので、Celeron M を Pentium M 等へ交換は出来ない。
P7260005w400

 ノート PC にありがちな、リード線付のコイン型リチウム電池だった。

 CR2032 と書かれている。

P7260010w400  2032 の手持ちがないので、少し薄めの CR2025 で代用する。

 因みに、コイン型リチウム電池の CR2032 は、国際電気標準会議(IEC)によって定義された小型電池共通の英数字コード。

”C” は、正極(陽極):二酸化マンガン、電解質:有機、負極(陰極):リチウム、公称電圧:3、終止電圧:2.0 を表す。

”R” は、円形を表し、数字の最初2桁が直径20mm”、後2桁が厚み3.2mm” を表している。

P7260009w400  熱収縮チューブを外すと、電極が電池にスポット溶接されている。
P7260011w400

 しかし、その様な手段で電極を接続する手段は家に無いので、半田付けを行なった。

 電池に直接半田付けするのは極めて良くないので、良い子の皆さんは真似しないでね。

P7260012w400

 テープの名前を知らなくて、次に購入することを考えると困ってしまうのだけど、ノート PC でリード線等をケースに留めたりするのに使っている布の様なテープで、ぐるぐる巻きにした。

 テープのメーカーは NITTO なんだけど、何て名称か知ってる人居る?ビニールテープ位の大きさで \3,000 位で購入したんだけど。

P7260014w400  で、開けた筐体を元に戻すんだけど、僅かな隙間でフラットケーブル等を接続しなければならない…
P7270027w400  これで、(バッテリーや) AC アダプターを外してもカレンダーが 2007年6月20日に戻らなくなった!

 それから、82855GME グラフィックと、Wireless 2200BG の Windows 7 用デバイスドライバをインストールする必要がある。

Dvv400

 もしや、と思いつつ Windows update を何度か繰り返すと、Windows 7 用のドライバは Intel が供給しない筈の Intel(R) PRO/Wireless 2200BG Network Connection にドライバが勝手に当たった!

 ワイヤレス LAN が Windows 7 で使えないと T200 の価値が酷く下がる処だった。

 あとは、82855GME のグラフィックドライバだ。

 が、それはそうと、T200 のタッチパネル動作を検証してないな…

P7270028w400 P7270029w400

 iTablet T220 や T226 と違って指でタッチしても、カーソルが反応しないが、付属したスタイラスペンを近付けるとカーソルが反応する。

 タッチパネルのドライバは Windwos 7 をクリーンインストールした際に、勝手にドライバが当たった。

 T220、T226 同様にスタイラスペンのボタンは反応しないけど。

 ここは、T220 や T226 の様に指でも、スタイラスペンでもタッチ出来れば良かった。

 スタイラスペンがないと、タッチ出来ないのは今の時代では不便に感じる。

 ところで、UP-813 ってスタイラスペン安く手に入る処、ご存知ありませんか?電脳売王だと約 \3,000 で売ってるのは知ってるんだけど…

Tape

 追記:コメントを頂いて、リード線等をケースに留めたりするのに使っている布の様なテープの正体が判りました。

51tv8nso28l__sl500_aa300_

 結局 amazon プライム商品だった、こっちを買ってしまった。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 初音ミク -Project DIVA- f プレミアムフィギュアをゲット | トップページ | ヤフオクへ出品!★ PS3 トルネ torne 地上デジタルチューナー \3,900 即決 ★ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

なんとなく、このテープはアセテート布粘着テープではないかな、と思います。

投稿: yoshiaki | 2013年7月30日 (火) 23時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iTablet T200 に Windows7 をインストール (その2):

« 初音ミク -Project DIVA- f プレミアムフィギュアをゲット | トップページ | ヤフオクへ出品!★ PS3 トルネ torne 地上デジタルチューナー \3,900 即決 ★ »