Dell Dimension 9200 に Windows XP をインストールしたい
Windows XP な PC が欲しいという会社の知人に頼まれて、Dell Dimension 9200 に Windows XP をインストールしようとすると序盤で、ブルースクリーン STOP 0x0000007E というエラーでインストール出来ない。
![]() |
STOP 0x0000007E を検索すると…
いまいち的を得ない… |
![]() |
BIOS の設定に問題あるか?と色々弄ってみたけど(つか弄るとこもあんまり無い)問題を解決出来ない。 AHCI が XP のインストールを阻害してると思ったけど、そんな項目はこの PC には無かったwww |
![]() |
グラボが Windows 7 には対応してるけど XP には対応してないのだと思った。 そもそもこのグラボの型式何だったけ?(笑) |
![]() |
新品の様に無駄に綺麗な ZOTAC GeForce 8800GT に入れ替えて XP をインストールしてみる… |
結果
何も変わりません、エラーの内容も同じ…
BIOS UPDATE してみろって話だけど、Dimension 9200 って、Windows XP か VISTA を選択出来たみたいなので、XP がインストール出来ないのは可笑しい。
HDD も替えてみたけどダメだった。もう BIOS 位しか疑う処がないわ…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
ひでさん、こんばんわ!
WinXPのインストール媒体ってSP3適用済みでしょうか?
こちらのサイトが参考になるような気が・・・
http://valou.blog52.fc2.com/blog-entry-275.html
このサイトによると、SP3適用媒体ではインストールに問題ないらしいですよ!
ではでは!
投稿: やさいさん | 2013年10月15日 (火) 22時36分
やさいさん さん、コメントありがとうございます
SP3 適用済ですか!!
なるほど~
大変参考になりました。
ただ、そうなると SP3 適用済のリカバリ DISC を入手しないと、
譲ってから再インストールのとき困るだろうな…
投稿: ひで | 2013年10月15日 (火) 22時55分
sp3で解決ですかね。うちにはdellのsp2、sp1しかないので、やさいさんが紹介してくださっているサイトにある
SPメーカーでCD作ることになりますね。
投稿: 同僚X | 2013年10月16日 (水) 01時24分
いつも楽しく拝見させてもらってます。
こんな情報もありますよ。
http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/Dimension/9200/
(抜粋)
【DELL版以外のWindows XPをインストールする際の注意事項】 ICH8RのRAIDドライバが無いからブルースクリーンになる。 解決策は以下3パターン
1> BIOSの設定で、SATAの設定をRAID/RAID Autodetectの2択から、 Autodetect側を選択してインストールすれば簡単に回避できる。 (但し、HDDがNCQサポートしない等、若干パフォーマンスが劣る)
2> DELLのDimension9200用のXPのCDでインストール。 (但し、誰かから貰うとかコピーするとかはライセンス違反だから、事実上この方法は不可)
3> Intelから下記をダウンロードし、 http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=2101&DwnldID=12475&strOSs=45&OSFullName=Windows*%20XP%20Home%20Edition&lang=jpn XPのインストール時、CDから起動した直後にF6を押し、RAIDドライバを適用させる。 面倒だけど正解は間違いなくコレ。
投稿: | 2013年10月16日 (水) 04時45分
はじめまして
ブログいつも楽しみに拝見させて頂いています。
小生 小さな会社のPC管理をしております。
DellのPCはいろいろと?重宝させてもらっています。
さて、XPのインストール不具合ですが・・・
この前AMD系のPCから拝借したHDDをインテル系のPCに移植したところ
同じような事態にハマりました。
インテル系のPCでHDDをイニシャライズしたところうまくいきましたが、どうでしょうか?
投稿: あやや | 2013年10月16日 (水) 05時54分
同僚X さん、名無しさん、あやや さん、コメントありがとうございます
色々と整理して再度インストールを試みたいと思います。
投稿: ひで | 2013年10月16日 (水) 21時39分