OS のインストールが途中で止まる JUNK な PC-VN770LG を修理
- JUNK な一体型 PC NEC PC-VN770LG をゲット 2013年12月
という訳で、何故か OS のインストールが止まる JUNK な PC-VN770LG を修理することにした。
PC-VN770LG の電源を入れると!
あれ?起動しない!もう一度電源を入れ直すと今度は、4回ビープ音が鳴る…
マズイな…
電源ボタン長押しで再度電源投入、今度は光学ドライブにガタガタとアクセスを繰り返す…
結局の処、チップセットのリフローで治ったのか、CPU が最初から壊れていたのかが判らなくなってしまった。
最初から CPU を交換してみれば良かったけど、その考えには至らなかった。
未だ検証しなければならない点は多々あるけど、一先ずは OS のインストールが出来たことで好しとする。
折角の TV チューナ搭載機なので、リカバリー DISC も入手したい。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
とりあえず治ったようですね。お疲れ様でした(CPUはお悔やみ申し上げます・・・)
AMD の M690Vチップセットとかも不具合出やすいのですかね。geforce6シリーズはよくリフローで修理出来たとか聞きますが。
投稿: 北野ジャンカー | 2013年12月 5日 (木) 14時13分
北野ジャンカー さん、ありがとうございます
リフロー修理は、再発も考えられるので予断を許さない処ではあります。
投稿: ひで | 2013年12月 5日 (木) 22時03分