4TB HDD に対応した SATA <-> USB 変換ケーブル
PC DEPOT の日替わり商品で、Dr.CHECKMAN MAL-04SAPAU という名前の USB 変換ケーブルを購入した。
![]() |
|
で、SATA ⇔ USB 変換ケーブルなら幾つか持ってるのだけど、何故今どき USB3.0 でもなく USB2.0 の変換ケーブルを購入したか?というと、勿論値段が \1,500 と安かったこともあるけど、大容量ハードディスク 4TB 対応を明確に謳っているから…
- 3TB の HDD を USB 接続したら面倒なことに… 2012年7月
過去に 3TB の HDD を USB - SATA 変換ケーブルで PC に繋いだところ、大変面倒なことになったので、間違いなく GPT に対応している USB - SATA 変換ケーブルが欲しかった。
なので、LED の判定表示等は別に欲しい機能ではなかった。
SATA ⇔ USB 変換ケーブルなら幾つか持ってると書いたけど、他には…
![]() |
|
で、GREEN HOUSE の SATA ⇔ USB 変換ケーブルは Windows 8 対応とか書いてあっても肝心な 3TB 越えの HDD に対応しているとは何処にも明記されてないので、恐ろしくて 4TB 等の HDD を繋いだことが無いwww
4TB の HDD で普通に使えましたよ!等の声を聴かせて m(_ _)m
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【寿ガールズバンド】「財務省解体!止まらないこの声!」(2025.03.13)
- 医師が見た「ワ◯チン後遺症の実態」(2025.02.02)
- TEMU で購入したネコのリュックサックに湯たんぽをいれて抱っこ(2025.01.19)
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
コメント
もう解決されてるかもしれませんが・・・ 2.2TBの壁を超えることができれば3TBでも4TBでも動作はOKじゃないですかね?
時間があれば、3TB超えの空のHDDにファイルをコピーして埋めて、上手くファイル操作できるのを確認されては
自分の手持ちの古いSATA → USB 変換ケーブルでは3TBのHDDは、エクスプローラーで開けなかったりしました(型番はUD-505SAだったかな)
USB3.0に対応したUD-3000SAでは3TB対応OKでした 4TBのHDDを持ってないので確認できてませんが(汗)
投稿: 北のジャンカー | 2014年10月17日 (金) 16時04分
>2.2TBの壁を超えることができれば3TBでも4TBでも動作はOKじゃないですかね?
そうだと思います。
USB3.0 に対応してて 3TB に対応してない変換ケーブルは恐らく存在しないと思う。
投稿: ひで | 2014年10月17日 (金) 20時04分