« AC アダプタ交換で治ると思われた DTV-H500R は本体故障か? | トップページ | 桜の木伐採 »

2014年10月28日 (火)

残念な vaio ネットブック

 某オークションで残念な vaio を落札した。Vaiow400_3

 いや、普通にシングルコア Atom の単なるネットブック PC なんだけどね…

Pa280001w400  天板は貝殻の様で美しい…
Pa280004w400  開いてもパームレストは綺麗!
Pa280002w400  ところが、分解の際キーボードを抉った跡が酷い!
Pa280003w400  キーボードだけなら交換も効くけど(いや、交換してまでネットブックを使うか不明だけど)本体に深くキズが付いてて、vaio の美しさが台無し…
Pa280005w400

 LaVie もバッテリー室から HDD を取り外し出来る設計だったけど、この vaio もそうだった。

 説明写真には BIOS 起動画面があって、250GB の HDD が認識されてた。

 が、HDD 欠品と書かれていたことからショップ様が HDD の抜き方判らなくて無理にキーボードを外そうとしたらしい。外付けの光学ドライブ使ってデータ消去すればイイのに…

 出品時の説明文には、ちゃんと…”キーボードに損傷、歪みがあります。” って書いてあったし、写真も掲載されてたけど、ここまで酷いとは orz

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« AC アダプタ交換で治ると思われた DTV-H500R は本体故障か? | トップページ | 桜の木伐採 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。

以前のNECノート記事で、「ソニーさんも見習って~」って書いたらHDD位置で見習ってましたね(笑)時期はちがいますけど。
こういった事に手慣れた感のあるショップ系の方でも気づかないという事もあるのですね。

自分は昔ボタン電池探しで苦労した事はありますから人の事は言えませんが(笑)

投稿: 通りすがり~ | 2014年10月29日 (水) 22時36分

通りすがり~ さん、コメントありがとうございます

>自分は昔ボタン電池探しで苦労した

NEC PC-LS150DS1YW を i5 化したい
https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/nec-pc-ls150d-1.html

私も、これのリチウム電池は探してしまいましたwww
無線 LAN モジュールの下に入ってました。

投稿: ひで | 2014年10月29日 (水) 23時51分

またまたこんばんは。

無線LANの下とは・・・いやはや、交換いLAN!って事でしょうかねぇ(笑)
一般的にユーザーの交換対象として見られていないってことでしょうか。

ちなみに自分の場合は 「ヒートシンク」 の下にありました(;´Д`A ``` 。現代と違いコスト優先でデスクトップ用CPUを搭載したノートで、メモリ・HDD・CPUも簡単に交換可能で当時としてはメンテしやすい機種でした(当時はファン清掃するくらいが限界でしたが)。現代ではCLEVOさんの大きさ・価格も超弩級クラスしかありませんね。

投稿: 通りすがり~ | 2014年10月30日 (木) 21時02分

>いやはや、交換いLAN!

> 「ヒートシンク」 の下
メーカーとしては数年で買い替えて欲しいので、ある意味 SONY タイマーの
様なモノだと思います。
リチウム電池交換でメーカー修理代は幾ら請求するのですかね?

投稿: ひで | 2014年10月30日 (木) 21時56分


価格ですか~いくらなんでしょう・・・劣化年数的にメーカーが部品を保持しているかにもよりそうですね。特殊端子・ハンダ・ケーブル・電圧うんぬん等々、各社仕様で変わってきそうです。最低片手以上なんでしょうね・・・
知識があり目視できる方なら、オクや通販等で購入→自己交換が無難でしょうか。

たまに底面カバー開けると電池だけ出てて、ケーブル&端子が手の届かない奥にあるなんてのを見ると投げたくなりますが(笑)

近年のPCは一般使用であればオーバースペックなので長期間使用するユーザーが増えれば需要も増えそうな。まあその前にOSうんちくがくるかもですが。

個人的に以前あった、ゲームボーイカートリッジ用 程度の価格でやってくれればと(笑)

投稿: 通りすがり~ | 2014年10月31日 (金) 00時35分

>電池だけ出てて、ケーブル&端子が手の届かない奥にあるなんてのを

あるある!

https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/junk-nec-pc-v-1.html

↑電池替えるだけで完全にバラバラにしました!

投稿: ひで | 2014年10月31日 (金) 22時11分

うわ~これはまた・・・実にかくれんぼがお上手な!→ 投げ確定!(笑)

ネジだけで御開帳できればいいんですが、ドライバーやカードの使用・悪魔のフレキケーブル、あげくにバキバキさせるのは勘弁なのですよ。

現金より寿命がへります(笑)。


※通りすがりのはずが話を引っ張っております(笑)観覧歴はそこそこあるのですがカキコは最近からです。

投稿: 通りすがり~ | 2014年10月31日 (金) 23時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 残念な vaio ネットブック:

« AC アダプタ交換で治ると思われた DTV-H500R は本体故障か? | トップページ | 桜の木伐採 »