« ASUS U24E 売ります | トップページ | 液晶ワレ JUNK な SONY vaio VPCEE26FJ をゲット »

2014年11月23日 (日)

PC の再構築に大わらわ

 動画編集用 PC を Core i7-2600 から i7-4790K に変更した。

 BIOS を更新する為に Celeron を購入するハメとなったり、色々と苦労があった。

 お金も使いましたwwwなので、オークションへ出品して必死に散財分の回収を図ってますwww

 ハードウェアの変更はそれでも大した苦労ではなかったど、マザーボードも変更している為 OS を再度インストールする必要があった。尤もマザーを変更しなかったとしても OS は再インストールするつもりだったけど。

 で、OS のインストールやドライバのインストールはあっという間に終わったものの、アプリをインストールして此れまで使ってきた慣れた環境を構築し直すことに大変な時間が掛かった。

 OS 以外のソフトも再インストールした PC が違うってことで再アクティベーションが必要だったり…

 なので、ここ数日間はブログも更新出来なかった訳で・・・

 因みに、i7-2600 から i7-4790K に替えて OS の動き全体は非常に速くなったけど、動画編集に関しては大きな速度 UP にはならなかった。

 むしろ圧倒的に CPU の値段が安い Phenom II X6 1035T の方がエンコードが速かったかも知れない(悔しいからエンコード時間測ってないけど) orz コアの物理的な数が多い方が有利なのかも知れない。(因みに Phenom II X6 1035T は6コア6スレッド、Core i7-4790K は4コア8スレッド)

 なんとか、動画編集用 PC が使い物になった処で、余った Core i7-2600 を動画再生用 PC に交換することにした。

Pb220001w400  さて、余った Core i7-2600 は GIGABYTE の GA-H67MA-UD2H-B3 というマザーに乗っている。
Pb220011w400

 動画再生用 PC は、階段したのクローゼット内に隠蔽されているので、パーツを変更するのは結構大変。

Pb220012w400

 これまで3年間程仕事をしてくれた Core 2 Quad な マザーを外す。

Pb220013w400

 COOLER MASTER から貰った大型ファンには誇りが不着付着しているものの以外にも綺麗な状態。

Pb220019w400

 COSMOS には OS 起動用の SSD を含めて5台のストレージを内蔵している。

 此れまで使ってきた GIGABYTE GA-X38-DQ6 はどちらかと言えばハイエンド・マザーなので、SATA ポートが8個も存在した。

Pb220006w400

 動画編集用 PC に使っていた GA-H67MA0US2H-B3 には SATA ポートが5個しか無いので、光学ドライブを繋ぐポートが足りない!

 なので、動作検証用に使っている(実際は殆ど使ってないけど)PC から LGA1155 なマザーを抜き取ることにした。

Pb220010w400

 MSI の P67A-S40 というマザーボード

 大型 PC ケース COSMOS に入れるには M-ATX よりも ATX の方が都合が良い (ファンの電源端子とか多いので)

 SATA ポートは6基搭載している。

Pb220016w400

 これまで空冷だった CPU は、この機会に水冷化する。

 ラジエターを設置して・・・

Pb220022w400  すっかり定着した一体型の水冷ユニットはグラボを水冷化出来ないものの、水枕がコンパクトで宜しい。
Biosw400  BIOS も今時の GUI なものだ。
Pb220025w400

 さて、ストレージをそれぞれの SATA ポートに繋ぐも BIOS で 6G 対応ポート以外全く認識しない!?

 SATA 3G ポートが故障してることが判明 orz

Pb220026w400

 そうなると、LGA1155 なマザーボードの手持ちが残り少ない。

 ASUS P8Z77-M PRO

Pb220028w400

 COSMOS に M-ATX なマザーを入れると隙間だらけでイマイチ格好が悪い。

 しかし、SATA ポートを6基搭載している。

Pb220031w400

 が、Celeron なら起動に問題が無いのに、i7-2600 だと CMOS クリアを掛けた直後以外起動出来ない。

 Z77 のマザーで i7-2600 を認識出来ない訳がないけど、BIOS を最新に更新するも起動出来ない!!

Pb220033w400

 …結局

 動画編集用に使っていた H67MA-UD2H-B3 に元々搭載していた i7-2600 を載せて此れを COSMOS に入れることに…

 SATA 増設カード買ってポート増やすのもアホ臭いので、泣く泣くストレージを1台削って完成としました。マザー付けたり外したり延々8時間作業してました。

 デスクトップ PC のハード的組み立て等は普段なら 30分もあれば出来るのに。

 SATA 増設カード持ってたんだけど、流石にこの先不要だと思ってハードオフに \100 位で売ってしまったのよね・・・

 が!

 OS のインストールも終わってアプリをインストール中、ハングアップしたり、Windows の起動でリセットが掛かったりと酷いことに為っている!

 原因はなんとなく判るので、また階段下のクロゼットから COSMOS を引き出して対応しないとならない。昨日から体中が筋肉痛で痛い・・・

 PC の再構築に大わらわ その2へ 続く・・・

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« ASUS U24E 売ります | トップページ | 液晶ワレ JUNK な SONY vaio VPCEE26FJ をゲット »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ。

自分も同じP67A-S40使ってます。
SATAの件はわかりませんが、BIOSが古いようなので更新すると、UEFIの画面も変わりますよ。

あと写真で見るとB3対応品ではなさそうですが対応品なのでしょうか?

投稿: はなびー | 2014年11月23日 (日) 21時49分

はなびー さん、コメントありがとうございます

自分のは JUNK 品を拾ってきたので不具合対応品では無い様でした。
SATA を除けば見かけ上の動作に問題は無かったんですけど…

投稿: ひで | 2014年11月23日 (日) 22時41分

SATAポート不足なら光学ドライブ潰して、外付け頼みにしてしまえばいいのでは・・・?

投稿: おうよ | 2014年11月24日 (月) 01時30分

誇りが不着→埃が付着
ですね!

投稿: しん | 2014年11月24日 (月) 15時56分

おうよ さん、コメントありがとうございます

仰る通りで、結局その様になりました。
https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/pc-7d1c.html

しん さん、コメントありがとうございます

ご指摘ありがとうございます m(_ _)m
ろくに読み返さないから結構漢字変換ミスって多いんですwww

投稿: ひで | 2014年11月24日 (月) 22時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PC の再構築に大わらわ:

« ASUS U24E 売ります | トップページ | 液晶ワレ JUNK な SONY vaio VPCEE26FJ をゲット »