« PC の再構築に大わらわ その2 | トップページ | JUNK な Apple iMac A1225 をゲット »

2014年11月26日 (水)

動画再生用 PC で 60fps 動画にノイズが…

 昨日に続いて動画再生用 PC に新たな問題が勃発した。

 OS 起動時にリセットが掛かる問題を解決したと思ったら、今度は YouTube の FullHD 60fps 動画を再生すると、”ぬるぬる” した動きではあるもののノイズっぽい画像となる。

Pb090001w400_2

 …とは知らずに買ってきた ZOTAC GeForce GTX750Ti がしょぼいのか?

Pb250001w400  手持ちの Radeon HD 6870 と替えてみる。
750tiaw600
Radeon6870aw600

 因みに 3DMark06 のスコアは、上:GeForce GTX750Ti /下: Radeon HD 6870 ほぼ互角

Cpuw400

 vp9 エンコードされた 60fps 動画を再生する際に GeForce GTX 750ti は CPU 使用率が 50%を越えるのに、Radeon HD 6870 は 33%程度だった。

 しかも、Radeon HD 6870 の方がノイズ成分も少なく見える。が、ノイズが無くなる訳ではない!

 同じ動画を YouTube に up (正確には1フレーム長いか長くないかの差がある) したにも関わらず up した日時で vp9 にエンコードされた動画は重く、avc1.4d401e でエンコードされた動画は軽いという結果が出た。

Vp9

再生が重い動画
Hatsune Miku - True my heart (FullHD 60fps)

Avc14

再生が軽い動画
Hatsune Miku - True my heart (FullHD 60fps) B

 YouTube 側で vp9 へエンコードされた動画を再生する際に CPU 負荷率が低くノイズ成分も少ない Radeon 6870 を使うことにする。

 GeForce GTX750Ti は無用の長物だったかも知れない。新しいとは言え所詮はローエンド・ビデオカードか…

Editw400

 対して、動画編集用 PC ではノイズが走らずに 60fps が再生出来る。

 この違いは何だろう?

 ディスプレイは動画再生用、動画編集用共に dell 3007WFP だ。

 今(2014年11月)から7年前に1台10万円もするモニターを2台も購入した。

Dvi

 解像度 4K とは行かないけど 2560 x 1600 ドットの解像度を出力するには、Dual Link 対応の DVI ケーブルを使う必要があった。

 Full HD なら Single Link で間に合うので、普通は左図上のピンが歯抜けとなっているコネクタのケーブルを使えば良い。

Pb240001w400  また、クロゼットに収納隠蔽された PC と繋ぐためにケーブル長も 5m (実際には 4m で足りるけど 4m のケーブルって売ってない) が必要だった。
  •  動画編集用 PC の Dual Link DVI ケーブルは 1.5m
  •  動画再生用 PC の Dual Link DVI ケーブルは 5.0m

 …という長さの違いがノイズとなって現れたのではないか?と思われる。

Noize1w400  さて、ノイズとはどの様なものかを簡単に説明すると、カメラがパンして高速に背景が移動する時に、オブジェクトの輪郭がグシュグシュっと乱れるかんじ・・・
Noize2w400 Noize3w400

 上図右の様に…(実際にはこんな風にアナログ的に滲む訳ではなく、もっとデジタル的にだけど)

 5m という長さの Dual Link DVI ケーブルを \1,850 という破格で購入するも FullHD 30fps を表示する分には全く問題が無かったが、60fps となるとそうも行かないのだろうか?

 先日も 5m の USB ケーブルが起因で四苦八苦させられたばかりだし・・・
 

Cablew600>

 ということで、[XCA248]HDMIケーブル HDMI-DVI変換ケーブル 5m ver1.4 3D対応 24金メッキ銅製芯線 という \1,359 の商品を amazon で注文しました。

● 3D 対応
● ver1.4 最新規格
● ハイスピードイーサネット対応
● オーディオリターンチャンネル (ARC) 対応
● フル HD 3D の映像から 4K2K の高解像度に対応
● 銅製の芯線金メッキ端子を採用し、信号の滅衰を抑えます。

 この値段で 5m ものケーブルが 4K に対応するのは疑問だけど、Dual Link DVI ケーブルを6年前に \1,850 で購入して Full HD 30fps で問題が無かったことを考えると、4K 対応を謳っているケーブルなら大丈夫かな?と・・・

 ケーブル替えるだけで改善するならイイけどね。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« PC の再構築に大わらわ その2 | トップページ | JUNK な Apple iMac A1225 をゲット »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 動画再生用 PC で 60fps 動画にノイズが…:

« PC の再構築に大わらわ その2 | トップページ | JUNK な Apple iMac A1225 をゲット »