ハードオフ常連に苦情を言う人
自他共に認めるハードオフの常連客だと思う。
数ヶ月前のことらしいが、”常連客を贔屓(ひいき)している” と苦情があったらしく、西砂店が常連客を贔屓してくれなくなった。
週に3日は通って(笑)店員の名前も全部覚えたし、挨拶も交わす様になったのに…
…つかさ、常連を贔屓するのってどんな商売でも当たり前じゃないの?
苦情言うなら自分も常連になればイイのに…
10回店に行って9回はハズレです。良品 JUNK をゲットしたいなら本当に毎日の様に通わないと誰かに先を越されるのは当たり前です。
ということで常連辞めます!週に1回位にします(大笑)
JUNK 品購入の記事で ”ハードオフ” でと明記してない品物は、ハードオフでの購入ではありませんでしたが (ハードオフの購入品は、値札の写真載せてますから…) 今後はハードオフで購入した物でも、購入先や値段は書かないことにします。
何人が苦情言ったか知らないけど、そんなことで贔屓しなくなる店もどうか?と思う。
長年記事を見てくれた人なら判ると思うので、贔屓って、どんな事?との問いには敢えて答えませんwww
因みに、以下の様な物はハードオフで購入したものではありません。(基本そんなに良い物は売ってませんwww。売ってた場合死ぬほど高値です)
- JUNK な REGZA PC-D732/T9FB を TV として使う
- ヤフオクへ出品 - ★ ASUS U24E i5-2.4GHz/4G 11.6 動作品ジャンク ★
- ヤフオクへ出品 - ★ NEC PC-VN770GS6W i7/地デジ/BD 液晶ワレ ジャンク!★
- 二匹目のドジョウ dyson AM04 をゲット
- ヤフオクへ再出品 - ★ SONY vaio type L SVL2411AJ 地デジ/BD/i7 動作品ジャンク ★
- 液晶ワレ修理済 SONY vaio VPCEE26FJ 売ります
苦情言う人って、こういう物をハードオフから購入してると思われてるんだろうな…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
- 紅麹騒動の黒幕を漫画にしてみた(マンガで分かる) …を紹介してみる(2024.04.13)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】MuscleCar(2024.04.07)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】今よ!ファンタジスタドール(2024.03.17)
コメント
ハードオフで掘り出し物に当たった記憶がありませんね
自分はよく近くのPC関連が入るリサイクルショップに行ってましたが、掘り出し物といえるのはプロジェクターぐらいですね
¥980の閉店セール半額で¥490
電源がミッキーケーブルで動作未確認だったのでこの値段だったのですが結果大当たりでした
わりと値付けがテキトーな店で、ガンプラなんか真上のジョーシンで新品の方が安いとかいう事もありましたがw
投稿: | 2014年12月21日 (日) 23時43分
ハードオフでいい物手に入れるか、いれないかのんて運なんですよね。いい物欲しかったら毎日通うか、ガソリン代払って遠くの店まで行くとか。自分は会社の制服のまま、髪ボサボサで閉店間際にいきますよ。行くしかないのです
投稿: ゆーき | 2014年12月21日 (日) 23時57分
>自分は会社の制服のまま、髪ボサボサで閉店間際にいきますよ。
>行くしかないのです
判る判るwww
私も往復 9km の道のりを通ってます。ガゾリン代 \300 は掛かるwww
投稿: ひで | 2014年12月22日 (月) 00時25分
ハードオフは基本出物は少ないですね、100回行って1回当たればいい方です笑
投稿: Fang | 2014年12月22日 (月) 01時04分
こんばんは。
うーん、これはむずかしいですね。何があるかわからないものを楽しみに出向くのも一つの来店目的でしょうし・・・店員さんのお気持ちもわかりますが、店頭品の価格交渉以外に一定限度を超え過ぎた部分もあるのかもしれません。
近隣であれば頻繁に通えますが、当然遠方から来る方もいるわけです。常連になれよってのは少し言い過ぎかな?とも。お気持ちはわかりますが・・・(気分を害されたら申し訳ありません)
近くに該当店がブックオフしかないので、本がハードに変わった感じ?くらいにしかとらえてないのですが、一般のリサイクルショップと違って近くなら入りしたりそうです。更新を楽しみにしている身としては無難な程度に活動報告がみれたら嬉しいなあと思います。
投稿: 通りすがり~ | 2014年12月22日 (月) 17時04分
あくまでもうちの近隣の数店舗の話ですが、常連だけをバックヤードにいれて品定めをさせたり、夕方ごろにやってくる作業員の一団と雑談をはじめて、展示台にあるものをみせてもらうのも面倒かつ嫌そうにされたりします。職業差別ではないのですが、その作業員の集団の方々ってお仕事でついた独特のにおい・汗等の体臭もひどくて、それだけでも近寄りたくないのに、会話も下品なことを大声で叫んで、店員はそれを笑って喜んでるんですよね。そういうのは嫌だなーって思います。
投稿: 坂本 | 2014年12月22日 (月) 18時01分
ひでさん、こんばんは。
よく利用してくれる顔馴染みのお客さんにサービスするのは
お店として当たり前のことだと思いますよ。
文句を言う客もどうかと思いますが、それであからさまに態度を変えるお店もどうなんでしょう?
「苦情言うなら自分も常連になればイイのに…」の意見に私は賛成ですね、
それだけの労力やお金を費やして常連客になっているのですから。
店員さんだって人間ですから、いつも来てくれて買い物してくれたり
気持ちよく対応出来るお客さんにはサービスしたくなるものじゃないですか?
と、接客業の私は思いますけど。
投稿: ☆茉莉花☆ | 2014年12月23日 (火) 00時12分
僕もひでさんの意見に賛成です。
投稿: para | 2014年12月23日 (火) 20時55分
Fang さん
通りすがり~ さん
坂本 さん
☆茉莉花☆ さん
para さん
コメントありがとうございます。
>100回行って1回当たればいい方です笑
10回に1回と書きましたけど、言われてみると其の位かもwww
>常連だけをバックヤードにいれて品定めをさせたり、
それは羨ましいですね。私もそうなりたい(笑)
>それだけの労力やお金を費やして常連客になっているのですから。
そうそう!
なので、一見さんと同じ扱いしかして貰えないなら常連やってても意味ないので
行く回数を減らそうと思いました。
>当然遠方から来る方もいるわけです
私も片道 4.6km あるので近くはないです。
投稿: ひで | 2014年12月23日 (火) 22時37分
>当然遠方から来る方もいるわけです
私も片道 4.6km あるので近くはないです。
ああ~、田舎暮らしのせいか私的間隔では近隣扱いだったり;;;感覚ずれてますわorz
他の普段見ているブログでは電車乗り継いで・・・とか高速使って・・・とかだったので、週数回とかだと近場でいいなぁって感覚でした。失礼しました。
投稿: 通りすがり~ | 2014年12月24日 (水) 01時28分