ATX 電源のピンを抜きたい
日頃から ATX 電源のピンを抜きたいと思っていた。
抜いてピンを挿し換えたい事態に見舞われることがある。
というのも、ブラグイン式 ATX 電源はコネクタ形状が同じでもメーカーに依ってピン配列が異なり、挿さるからといって別メーカーのケーブルを挿して使うと、電源や接続した機器を壊してしまうこともある。
![]() |
JUNK な電源を購入するとケーブルが付属しないことが多々あるし、どのメーカーの物か判らないケーブルを購入することもある。 電源に合わせてピン配置を変更すれば、別電源のケーブルを利用することが出来る。 |
ピン抜き工具を自作する方もいらっしゃる。
- バーツ\(◎o◎)/! なりに ATXピン抜きを自作してみた。 バーツ\(◎o◎)/!の人生ヨコスベリなブログ
自分の周りには適当なステンレス材も見当たらないので、市販されているものを探していたのだけど、長いこと amazon で下の商品が在庫切れだったものが入荷していたので購入してみた。
- 本格スリーブはじめました その3:「24ピンATX、8ピンEPS x2」 おもひでほろほろ
上の方のブログ記事を読むと、私と同じ様な PSU Modding Tool Kit を購入された様ですが、やはり 「なんか電源ケーブルに差しこんだときに、ピンの「返し」がちゃんと引っこんでないんですよね。」 と仰ってます。
自分の場合コツを掴んでないので、何とも言えませんが、あまりグイグイやると先を折ってしまいそうで…
Pin-Remover by MOLEX - The Original を購入した方が良いのでしょうか…
時計ドライバを削って自作した人も web で見かけましたが、工具さえ買えば簡単に抜けると思っていたのに…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【寿ガールズバンド】「財務省解体!止まらないこの声!」(2025.03.13)
- 医師が見た「ワ◯チン後遺症の実態」(2025.02.02)
- TEMU で購入したネコのリュックサックに湯たんぽをいれて抱っこ(2025.01.19)
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
コメント
工具ってmolexの57031-6000じゃないの?
うちでは上記を使っていますよ。
投稿: 同僚X | 2015年2月24日 (火) 01時21分
57031-6000 って幾らで買えるの?
つか、それだと間違いなく抜ける?
投稿: ひで | 2015年2月24日 (火) 01時57分
ATXの適合ハウジングは、Molex 5558 5559です
ひでさん購入の安物では引き抜けたとしても、ターミナルの基準高さに引き上げる事が出来ません。
ケチらず素直にMorexを購入しましょう
投稿: | 2025年6月22日 (日) 21時42分