« JUNK な Blu-ray レコーダ BD-HDS53 をゲット その2 | トップページ | HDD が故障している BD-HDS53 の HDD を換装したい »

2015年3月22日 (日)

TOSHIBA REGZA D-BZ510 の HDD を換装する

 その昔 JUNK な D-BZ510 というレコーダをゲットした。(JUNK な Blu-ray レコーダ BD-HDS53 をゲット その2 とは別のレコーダです)

 当時は、「ドライブに異常が発生しました」 が表示されて電源落ちする問題でロフトの物置に長いこと置かれてましたが、その後…

P3220086w400  上の方の記事を読んで  D-BZ510  も停止ボタンと電源ボタンの10秒長押しでサービスモードに入れることが判りました。
P3220089w400

 サービスモードの HDD フォーマット&シリアル No. 更新を実行することで 「ドライブに異常が発生しました」 問題を解決出来ました。

 理由は判りませんが…

P3220081w400  で、このレコーダには確か WDC WD3200AVVS-63L2B0 320.0GB が搭載されていた事を思い出しました。
P3220095w400

 ビンゴでした!

 BDレコーダーDBR-Z110を購入してHDDを交換しましたを読むと REGZA なレコーダは HDD を選ばない様だったので、JUNK な Blu-ray レコーダ BD-HDS53 をゲット その2 で換装に失敗した WDC WD3200AAKS-75B3A0 320.0GB と入れ替えることにします。

P3220085w400

 D-BZ510  に入っていた HDD は不良セクタが無い事が判ってましたので、HDD コピーは手間を省く為、KURO-DACHI/CLOSE/U3 2台目購入 を使いました。

P3220094w400

 さて、純正でない AV 用でも無い同容量の HDD に換装しました。

 サービスモードの HDD フォーマット&シリアル No. 更新を実行することで正しく認識出来た様です。

P3220098w400

 録画を試してないので何とも言えませんが、「ドライブに異常が発生しました」 の表示が出ることもなく動いてます。

 D-BZ510 はシリアル番号の更新さえ行なえば、どんなタイプの HDD でも換装可能なのでしょうか?

P3220084w400  何が行ないたいのか?と言うと、このレコーダから不良セクタの無い WDC WD3200AVVS-63L2B0 320.0GB を取り出したかった訳です。

 今度は、JUNK な Blu-ray レコーダ BD-HDS53 をゲット その2 の続きの話です…

 HDD が故障している BD-HDS53 の HDD を換装したい…に続きます。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« JUNK な Blu-ray レコーダ BD-HDS53 をゲット その2 | トップページ | HDD が故障している BD-HDS53 の HDD を換装したい »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
ブログを見て連絡させていただきました。
詳しい方だと思いますので教えて頂きたいことがあります。
私はTOSHIBA 320GB 2チューナーブルーレイレコーダー D-BZ510を使っていたのですが、電源が入らなくなり
買った量販店に持っていくと、修理したらデータが消えると言われてどうすることもできないと言われて困っています。
子供の小さい時からの映像をこのハードディスクに保存していたので、そのデータだけ取り出したいのです。
ある人から聞くと、同じレコーダーを買ってハードディスクを入れ替えたら良いのでは?とアドバイスをもらったのですが
何が良いのかわかりません。
詳しい方だと思うので、どのような方法でデータが取り出せるか、子供たちの映像が見れるか教えてもらえませんか。
よろしくお願いします。

投稿: YANA | 2018年12月18日 (火) 07時52分

YANA さん、こんにちは

お返事遅くなりました m(_ _)m

>同じレコーダーを買ってハードディスクを入れ替えたら良いのでは?
結果的にはNGです。

https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/playstation3-to.html

世界でも類を見ない程、著作権に煩い日本の地デジ放送ですが、
本体の機器固有 IDや HDD の ID が変わると、再生出来ません!
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8733723.html

どうしても過去の録画データを再生したいなら、電源が入らなくなった
レコーダを基板交換せずに修理することです。

電源部の故障なら、電源基板のみを交換すれば良いですが、
機種に依って電源もメイン基板に搭載されているとなると、メイン基板を
交換すると再生出来ませんし、電源が入らない原因が電源部の
故障とは限らないので、厳しいです。

あとは…
レコーダの同一機種を入手して、故障部品だけを部品レベルで交換
するしかありませんが、メーカーはその様な修理は行ってくれませんし
町の電気屋さんでもダメでしょう。(因みに私も出来ません)

お力になれず申し訳ありません。
日本のクソみたいな法律を恨んで下さい。


投稿: ひで | 2018年12月19日 (水) 20時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TOSHIBA REGZA D-BZ510 の HDD を換装する:

« JUNK な Blu-ray レコーダ BD-HDS53 をゲット その2 | トップページ | HDD が故障している BD-HDS53 の HDD を換装したい »