« テープデッキ用の消磁器を購入 | トップページ | Slate7 が eMMC を 11GB しか認識しない… »

2015年6月 4日 (木)

7インチタブレット HP Slate7 をゲット

 ゲットしたと言っても友人から安く譲って貰いました。

130831640x597w400  タブレットでは初という Beats Audio を搭載していることである。Beats Audioは、米国のオーディオ機器メーカーであるBeats Electoronicsの製品に搭載されている高音質化技術の名前である。Beats Electoronicsは2010年にHTCの傘下に入ったことから、HTCのスマートフォンにはBeats Audioの技術を搭載した製品がある。2012年にHTCの傘下からは離脱しており、今回のHP Slate 7に搭載されることになったものである。

 Quad コアのタブレットだと聞いていたけど Dual Core でした orz

P6030038w400

:HP Slate
:Nexus7 (2013)

 大きさは7インチなので、Nexus7 2013年モデルと同じ位だけど

P6030039w400

 厚みは 10.7mm/8.65mm ということだけど、1.5倍位厚く感じる…

 重さも 370g/290g らしいが、1.5倍位重く感じる。

P6030040w400

 幸い Nexus7 用のケースにピッタリ入った。

 カメラ位置も Nexus7 と丁度同じ位置だったけど、スピーカがカバーで塞がれる。

P6030042w400

 ヘッドフォン用の穴が完全に塞がれるので、ケースに穴を開けた(笑)

 カバーを閉じるとスリープする機能は Slate7 には無い。

 総合して Nexus7 2013モデルの方が、性能も持った感じも良いのだけど、Slate7 の特筆すべき点は、Beats Audio 

 Nexus7 に各種イコライザーアプリをインストールしてみたけど、特定のプレーヤで再生した音楽の低音をブーストすることは出来ても、YouTube や ニコニコ動画の音を換える事が出来ず、迫力のある低音を楽しむ事が出来なかった。

 この Slate7 はデスクトップ PC の様に、音という音全てに Beats Audio が効くので、YouTube を迫力ある低音で楽しむ事が出来る。

P6030044w400  BOSE のヘッドフォンと組み合わせて、動画/音楽プレーヤとして使いたいと思う。

 ところで…

 BOSE のヘッドフォンって、BOSE のスピーカから想像するほどの低音が出ないんだけど、Beats Audio が効くとそれなりにイイ低音が出ます。

 因みに、低音好きな私のお勧めヘッドフォンは、もう売ってないのかな…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« テープデッキ用の消磁器を購入 | トップページ | Slate7 が eMMC を 11GB しか認識しない… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7インチタブレット HP Slate7 をゲット:

« テープデッキ用の消磁器を購入 | トップページ | Slate7 が eMMC を 11GB しか認識しない… »