SONY Tablet Pシリーズ SGPT213 のヒンジを修理
![]() |
先日ゲットした JUNK 品の破損しているヒンジ (のカバー) を修理するべく、これまた JUNK な SGTP213 をゲットしました。
送料手数料込みで \3,000 も投資しました。(先日購入した動作品よりも値段が高い)
![]() |
という代物で本体のみ、AC アダプタ無し。 液晶パネルに破損が無ければOKという考えでした。 |
![]() |
因みに説明通り電源は入りませんでした。 早速分解を試みます。 が、水没と思われ、ヒンジとネジが赤茶色に錆びてます orz |
![]() |
水没と判っていれば、落札しませんでした 「ネジに錆が有ります」とは書かれてなかったからな~余程善意ある業者様以外は、敢えて書かないだろうな~ が、幸い上部液晶ユニット側の基板に錆びはありません。 |
![]() |
ヒンジ・カバーの折れてない、今回落札した上部液晶ユニットです。 |
![]() |
ヒンジ・カバーの折れているユニットを挿げ替えました。 液晶は無事で、ちゃんと表示されました |
![]() |
が… タッチパネルが動作しません。 解せないのは、元々動いていた方の下部液晶ユニットのタッチパネルも動作しません。なので、制御基板の故障では無い様です。 |
![]() |
SONY の嫌がらせで、基板がマッチングしないと動作しないのでしょうか?
|
![]() |
元々動いていた制御基板と交換しました。 が、症状は同じでタッチパネル効きません |
![]() |
絶対に無関係と判っていながらも、カメラ制御基板も交換してみましたが、ダメでした。 |
![]() |
何度も付け外しをしていたら、元々”ぐらぐら” していて折れては無かったカバーも脱落してしまいました ![]() |
今回の落札品はタッチパネル(デジタイザ)の故障の様です。
上部液晶ユニットのデジタイザが故障している場合、下部液晶ユニットの表示も動かないらしい…
![]() |
美しい! |
![]() |
どうだ! |
![]() |
一見、補修したとは判らない出来上がりです!![]() |
![]() |
小さなカバーの部品代 \3,000 は高かった… |
ただ…ヒンジ・カバーを接着してしまった為に、恐らく二度と上部液晶ユニットが分解出来なくなりました(笑)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
- AI を使って愛里のアニメ風イラストを実写風に(2023.08.20)
コメント