SONY の vaio って専用の AC アダプタでないと充電出来ないの?
ハードオフの JUNK コーナーで、珍しい LG の AC アダプタが \540 で売られていたので、購入して来た。
- JUNK な LG IPS236G-PN をゲット 2014年1月
液晶モニターが薄く軽くなるのは良いのだけど、AC アダプタってのが好きじゃない。
直接 AC プラグを繋げるモニターが個人的には好きだ。
![]() |
で、以前ゲットした LG の IPS モニターは SONY vaio 用の 19.5V AC アダプタが勘合するので其れを使ってきたのだけど、折角なら(笑) LG 社の 19V AC アダプタを使いたい。 |
![]() |
購入してきた AC アダプタに繋ぎ替えてちゃんとモニターが動作した。 JUNK とは言え、購入した AC アダプタが故障していた事は殆ど無いよね。 |
で、たまたまバッテリーを充電したい vaio があったので、LG の AC アダプタを繋いで充電しようとした処…
電圧が 19.5V / 19V の差は関係しないと思うので、hp の一体型 PC が hp の AC アダプタでないと起動しないのと同じで、SONY も SONY 製の AC アダプタでないと起動出来ないっぽいのだけど…
今更気付いたのだけど(笑)、やっぱりそうなのかな!?SONY のことだから、全く有り得る話だけど…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
間違って昔の記事にコメントしちゃいました!
スルーしてくださいw
投稿: Q | 2015年8月16日 (日) 02時29分
いえいえ、昔の記事でもコメントはありがたいです
向こうにも書いたけど、どんな On-Lap あるの?
投稿: ひで | 2015年8月16日 (日) 21時22分
ひでさん、こんばんは
在庫としてあるのは
on-lap 1502t
http://www.tekwind.co.jp/products/GEC/entry_11012.php
です
残念ながらips液晶ではないのですが、
無駄にタッチパネルがついてますw
展示品で入荷したのですが、画面のフィルムも剥がしてなく、付属品も完備してます
買ってから自分では使ってなかったりしてますw
あとはCenturyの
LCD-8000U、LCD-4300Uなんかも取り扱ってますw
詳細が必要でしたらまたメール頂ければ幸いです
投稿: Q | 2015年8月16日 (日) 22時47分
VAIOは、電圧だけでなく、アンペアが同じか近いものであれば、他社製のACでも使えますよ。
うちでは、VAIOのACが足りなくて、富士通PC用のACを使っていたことがあります。
同じ19VのACアダプターでも、アンペアに誤差がありすぎると、充電しない、起動しても動作が不安定になったりします。
たとえば、19.5V 4.3A駆動のVAIOに19.5V1.5AのACでは動作しない可能性があります。
アンペアに問題がない場合、LGのACアダプターが特殊の可能性もあります。
投稿: kochi | 2015年8月20日 (木) 18時59分
kochi さん、コメントありがとうございます
>富士通PC用のACを使っていたことがあります。
それって、プラグのセンターピンがオスのタイプですか?
一般的なメスタイプ(プラグにセンターピンが無いもの)は、
確かに SONY 製でなくても vaio 動かしたことありますけど…
LG の方が特殊なのかな?
投稿: ひで | 2015年8月20日 (木) 21時24分