PowerDirector 14 のモーショントラッキングを使ってみる
先日は、マジックムービー・ウィザードを使ってみました。
今日は、PowerDirector 14 の新機能 「モーショントラッキング」 を使ってみたいと思います。
どの様な機能かというと…動画を見た方が早いと思います。
こんな機能です。
要は映像中の動く対象物を追跡して、モザイクや他の画像などをかぶせることが出来る機能です。
自分の場合は 【踊ってみた】 動画しか作らないので、踊り子さん(今回は 3D モデル)の顔をどんだけ追跡出来るか試してみます。
踊っている人の顔ですから、正面を向いているとは限りませんし、ターンやポーズで顔が隠れる場合も多々あります。
さて、どの位精度があるのでしょうか?
こんな感じでした。
やはり、顔が隠れてしまうと追跡対象が別の場所に移動してしまいます。
しかし、対象が近づいてくるに合わせて □ マークがが大きくなるので、遠近関係を正しく認識していることが判りました。
最初の動画、CyberLink の demo 動画の様な使い方であれば結構使い道はあると思います。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
- 紅麹騒動の黒幕を漫画にしてみた(マンガで分かる) …を紹介してみる(2024.04.13)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】MuscleCar(2024.04.07)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】今よ!ファンタジスタドール(2024.03.17)
コメント