TKGMIX のリミックスが気に入った!
2年前から気に入っていた曲だけどリミックス版を探していて良いかんじのリミックスが(今更)見つかったので、地味目のイントロ部分音声を編集しました。
折角なので【踊ってみた】
↓ 30fps 版
恐ろしいことに YouTube だと原曲を留めないアレンジ音声にも関わらず音声をミュートされてしまう…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2年前から気に入っていた曲だけどリミックス版を探していて良いかんじのリミックスが(今更)見つかったので、地味目のイントロ部分音声を編集しました。
折角なので【踊ってみた】
↓ 30fps 版
恐ろしいことに YouTube だと原曲を留めないアレンジ音声にも関わらず音声をミュートされてしまう…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
動画製作とキャンディークラッシュに没頭していた為ブログを数日間更新してなかった
![]() |
|
久々に高級 JUNK ノート PC をゲットしたのでレストアしたいと思う。
2つ共、同時期に入手した PC ですが液晶はどちらも 15.6 インチで Aspire の液晶がそのまま LIFEBOOK に使えると直感しました。
非常に綺麗な Aspire から液晶を外してしまうのは勿体無いですが、パネルを買おうとすると高額な出費となるので手持ち部品で解決したい。
途中色々と省略します
![]() |
液晶部分解してみると外観が全く同じでパネル型式を覗き込むとなんと!LP156WH3 でした!! が、型式のシールを見るとリビジョンが微妙に違います… 上Aspire:LP156WH3(TP)(S2) |
![]() |
が~ん! 外観は同じでもコネクタの形状が違ってました。 コネクタ大きさが違いました。 |
ということで改めて液晶パネルを入手する必要があります。
型式が同じでもリビジョンが違うパネルが普通に使える時とダメなときがあって、酷いとコネクタ形状も同じなのにピン配列が違うってこともある。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
キャンディークラッシュのステージ 1200 から ステージ 1300 へ進めるのに1ヶ月掛かった。
ステージ 1200 からは辛い毎日でした
![]() |
今日(2015年11月24日)ステージは 1304 で ”てっぺん” (最終ステージ)が見えてきた! しかし、ステージ1つ進めるのに何日も掛かることがあるので、追いつく~と思うと毎週追加されるステージに依って引き離されるの繰り返し。 |
しかも、現在プレイ中のステージ 1,304 は、YouTube のクリア動画ではボムの炸裂カウントが 15 なのに対して、自分がプレイしている Android 版はカウントが9の為、どうにもクリア出来ない。
![]() |
ストライプキャンディーやカラーボムを作ったと思うと、もうボムのカウントが0となって爆発してしまう。 最初からカラーボム等のアイテムを使ってもクリア出来ない為に無駄にアイテムを消費してしまう。 カウント9じゃ絶対無理だろ!これ! クリアするのに何日掛かることだろうか!? あ~また ”てっぺん” が遠のく… |
追記です!
![]() |
11月26日にゲーム立ち上げたらボムのカウントが 15 でスタートしました カウント9と 15 じゃ雲泥の差があって比較的楽にクリア出来ました |
![]() |
2015年11月29日現在のステージが 1313(ハニーコテージ) このステージもクリアが難航している… ”てっぺん” は11月26日にステージが追加されたので、また遠のきました orz |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
日頃のご愛顧に心より感謝を込めて
このメールを受け取ったあなたにだけ、
商品購入時にも、ご来店頂くだけでも、
プレゼントをご用意いたしました
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
なんていうメールをノジマ(電気屋)から貰ったものだから、walkman 用の USB ケーブル買いに3連休で目茶混んでる AEON 武蔵村山店に出掛けた。
プレゼントは単なる来年(2016年)カレンダーだった orz
で、昔は毎週土日となるとイオンモール武蔵村山内にある SEGA ドリームファクトリーに太鼓の達人をプレイしに行ってたのだけど、子供達の行儀が悪くて行くのを辞めた。
折角、車を駐車させるのに空き探し回って停めた苦労もあるので久々にゲーセンでも寄って帰ろう。
![]() |
判り辛い写真だけど、UFO キャッチャーでゲットしたスピーカである。 今回は \300 費やしてしまった。 発売元: (株)ピーナッツ・クラブ ウッドスタイル ワイドスピーカー AH9311 web を探してもあまり情報は無いが何れにしてもアミューズメント向けの景品である。 |
自分は自称 UFO キャッチャーの達人なのだけど(笑)使わない景品が家に溢れてしまうので、ここ数年は自重していた。
ここからが本題、PC の音質向上計画 -その5 で動画鑑賞用 PC を少しグレードアップしたのだけど、リアスピーカも設置したくなった。
リアスピーカはソファの後ろに造作した棚に置きたいと思っている。
![]() |
![]() |
本当は BOSE の Companion 2 を置きたかったのだけど、ご覧の様に手前に食み出すのが気に入らないので、別の方法を考える必要があった。
アンプがしょぼい為だと思うけど全然音が変わらない。
スピーカユニットを交換して、ここまで音が変わらないのが不思議な位だ。
これまでにもスピーカのユニットを BOSE 製に変更してみたことが沢山ある。
結果は様々だった。
当たり前だけど BOSE のアンプと BOSE のスピーカの相性が良いのは判っている。
![]() |
そんな訳で BOSE に入れ替えて設置してみたけど、やっぱり普通にサテライトスピーカを何処かに取り付けて 4.1ch or 5.1ch を構築した方が良さそうだな…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
動画鑑賞用 PC の音質改善を久々に行ないました。
![]() |
動画鑑賞用 PC の机の下には BOSE のウーファが隠れている。
|
これまで机の下に置いてあっても特に不都合は無かったのだけど、ボーカル曲で音像の定位がイマイチだった。
![]() |
使わずに保管されていた型式不明な壁面取付ステー付の BOSE スピーカ BOSE スピーカには珍しい色(白)が気に入ってる。 |
![]() |
液晶モニターを置いているラック内にスピーカを取り付けるべくステーを取り付けて… |
途中過程はこの際省略。
![]() |
出来ました! 沢山持ってたフィギュアも今は10数個だけ… ←アニメのタイトル判る人居る? |
スピーカを上方に足したことで音像の定位も良くなりました~
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
近所の PC DEPOT (と、言っても家から 4km の距離) 東大和店が 11月20日(金)にリニューアルオープンして、ピーシーデポスマートライフ東大和店として生まれ変わった。
![]() |
PC・Mac・ネットワーク総合専門店という扱いから、スマートライフ店に変更となったことで、これまでと違う大きな変更があった。
![]() |
毎週金曜の夜には週末の日替わり特価商品が楽しみで(実は然程楽しみって訳でもないのだけどwww)広告チラシを貰いに行っていた訳だけど…
スマートライフ店は日替わり特価商品の取り扱いが無くなってしまったのだ!!
勿論他店掲載の商品取り扱いはあるのだけど、普段の価格での販売しか行なわない。
日替わり特価商品の価格でやっと amazon と同じ位の値段で販売されていたので、特段安かった訳ではないけど、それでも USB メモリーだとか SD カードが安いときには買って帰ったものだった。
スマートライフ店となった東大和店は、自作 PC パーツのマザーボード等の現物展示が無くなってマニアを遠ざける格好となった。
反面 iPad 始め情報家電、BOSE スピーカ等を手にとって触れる様になったし、相談待ち時間にジュースをタダで飲めたりとサービスは向上していると思える。
私個人的には…もう使えないな。
追記します! (2015年11月29日)
紙媒体のチラシと、当日特価品の札が商品に貼られなくなりましたけど、Web 限定チラシはスマートライフ店にも有効です。
「チラシを見た」 と言って商品をレジに持っていけば割引価格で購入出来ます。
理不尽なのは、そうと知らずに Web 限定チラシの割引該当商品を普通に買ってしまった人は通常価格となります。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
![]() |
パスコードが判らずロックアウトされた状態の iPad2 をゲットしました。 A1396 2011年 Wifi + 3G(GSM モデル)64GB モデル |
Android と違って iOS の端末は初期化が面倒だと聞いてますが、初期化の方法を web で探しました。
リカバリモードで復元する
iTunes と同期したことがない場合や、iCloud で「iPhone を探す」を設定していない場合は、リカバリモードを使ってデバイスを復元する必要があります。この手順を実行すると、デバイスのデータとそのパスコードが消去されます。
なんと本体のみでは初期化することが出来ず iTunes をインストールした PC が必要だった。
ドライバーソフトウェアを Windows update から取得すると、時間が掛かる場合があります。
ドライバーソフトウェアのインストール・ダイアログにはそう書かれていたけど、本当に時間が掛かって iTunes からの復元に失敗しました。
iTunes でデバイスのソフトウェアがダウンロードされます。ここで 15 分以上かかると、リカバリモードは終了します。その場合は、手順 2 と 3 を繰り返す必要があります。
Apple のページにも書かれている通り、ドライバーをインストールする度(自分の場合3回あった)にダウンロードに時間が掛かって3回やり直しました orz
ドライバー3個はそれぞれ別の物で、Apple Mobile Device USB Driver、iPad ともう1つは何だったか不明(笑)iPad のファームウェアじゃなかったかな?
一度ドライバがインストールされるとダウンロードでタイムアウトすることも無く直ぐに復元も出来るのだけど、中古販売ショップ様は、面倒な手順で初期化しているのでしょうね。
![]() |
![]() |
既に A1219 は手放してしまったけど、今回入手した iPad2 も ”もっさり” しているというか今時のタブレットと比べると色々と遅いね…
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
キャンディークラッシュがステージ 1,200 を越えた頃から進みが非常に悪くなった。
1ステージクリアするのに5日掛かったり…
今日(2015年11月19日)現在の最新ステージは 1,288 らしく、間もなく ”てっぺん” に到達出来ると思っていたら、毎週追加されるステージに依って、むしろ遠ざかっている
![]() |
で、今現在ステージ 1,270 |
そんな訳でブログの更新も忘れて必死にプレイしてる訳よ。
![]() |
それから、エロゲー ”シロガネ×スピリッツ!” のエンディング曲 CD 落札!の CD が届いたので、【踊ってみた】 動画作りたいと思ってる。 |
メインボーカル(川田まみ さん)とバックダンサーの2人を振り付けしたいと思う。
…ただメインボーカル用のダンス・モーションに、希望する振りが中々無いのでお蔵入りするかも知れない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
気に入った楽曲の CD を購入したからと言ってブログで記事にする程の事はないのだけど、川田まみ さんの Aim~we can do all to be fine~ CD を探しても何故か見つからなかった orz
![]() |
|
amazon を隈なく探すと、ナント!シロガネ×スピリッツ!原画集に付属するマキシ CD だけに収録されている曲だということが判明した。
普通に 川田まみ さんのシングル買うつもりだったのに…
しかも \9,500 という高値!
自分の知人には 「CD なんか買ったこと無い」 という人も居れば、気に入ったアニメは必ず Blu-ray を買うという人も居る。先日はエヴァンゲリオンに 5万だか7万円を投じたと言っていた。
そういう人が日本のアニメ業界を支えていると本当に思う。
ワタシ、日本のアニメ ダイスキです…とか言う外国人は Blu-ray 買ってくれないし…
で、曲が欲しいなら知人から flac データを貰えばイイのだけど(ダウンロードは違法でも、データを USB 等で貰うことについては咎められない。)、自分の場合、気に入った楽曲は必ず CD を購入しているので、「Aim~we can do all to be fine~」も CD が欲しかった。
流石に \9,500 も投資出来ないのでヤフオクで落札しました!
![]() |
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
先日、動画鑑賞用 PC 脇の壁面にヘッドフォン端子を造作したのだけれど、スイッチが欲しくなった。
ヘッドフォンを使用していないときにシャカシャカ音が出るのが気に入らない。
![]() |
つか、誰でも知ってるとは思うけど一応解説! 原理は中央に定位する音は同相で互いに打ち消しあう為。 ボーカルにエコーが掛かってたり中央に定位しない場合は歌声が消えませんけど… ヘッドフォンでなくても、スピーカでも同じ配線を行なえば即席で擬似カラオケを作れます。その際は、アンプ側の ”-” 端子を短絡する必要があります。 殆どのアンプは ”-” 側が GND に落ちてて短絡されてると思うけど… |
いつものことではありますけど話が、脱線しました(笑)
![]() |
出来ました。 折角なのでコンセントも用意しました。 何等かの情報機器の充電に重宝すると思われる。 |
![]() |
動画鑑賞ライフがまた少し快適になりました。 因みに青枠のコンセントは…
|
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
JUNK 品を購入した処、メーカーのリコール対象製品だった為に、無償で修理/交換して貰った事が多々あることは以前記事に書きました。
こういった記事を書くと必ず、”乞食乙” とかコメントを書いてくる輩が居る。
また、”ひでのブログ” にどういったサイトから訪れるかは上にも書いたとおり大抵のブログサイトには解析機能がある為に判るのですが…
上記の記事のリンクを ”はてなブックマーク” に貼られた方がいらっしゃいました。
akimasa2000 訴訟していないのに敗訴って…。交換対応すると書いてあるのに実際はしないとか謎だったが、ジャンク品購入して正規サポートを受けるという非常識な奴だった。 https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/junk-surface-pr.html
今回も大変不愉快なコメント付きで当方のブログへリンクが貼られました。
さて、非常識なのは本当に私ですか?
Microsoft サポートへの説明には、最初から UEFI 画面でループする状態で譲り受けた事を伝えてますし、Microsoft は譲渡された品でも保証期間内ならば交換すると明言してます。
(因みに dell は譲渡証明がないと正規ユーザとは認めない様ですけど)
サポートへは、自分のブログ記事の URL も伝えてます。が、Microsoft さんが見に来ることはなかった様です。むしろ残念でした。Microsoft ドメインからのアクセスではなかったかも知れないけど…
因みにハードオフの JUNK コーナーに置かれていた品物ではありませんでしたけど、例えそうであっても譲渡された(入手した)経緯 (有償/無償も含めて) はメーカーのリコール対応とは無縁な筈です。
プレゼントされたドライヤーが発火した場合、メーカーは購入された方と違うことを理由に対応しなくて良いという理屈はありません。
更に言えば、故障品ではありますが製品シリアル番号の再登録で当該製品(Microsoft Surface Pro 2)は既に私が正規ユーザとなってます。
問題が発生した端末については、交換対応を実施しておりますので、端末が起動しない問題が発生したら弊社サポート窓口(http://www.microsoft.com/Surface/ja-JP/support/contact-us/) にご連絡ください。
先日までは、交換対応を実施しておりますので と確かにと書いてましたが私とのやり取り後、削除した様です。…そう来ると思ってました。
”交換対応” ってリコールじゃないのか?と問いましたが、あくまで保証期間内での話しだと言うので、国民生活センターの消費生活相談室に相談した訳です。
ジャンク品購入して正規サポートを受けるという非常識な奴だった。
私がその様な言われ方をする筋合いは無いと思いますけど、どうですか?皆さん。
これまでの記事にも書いてきましたけど、譲って頂いた額が高額ではないので経済的損害は殆ど無いので修理不能であっても、交換出来なかった事自体に腹が立った訳ではありません。
むしろ、私の様な困っているユーザが泣き寝入りする人も多いだろうと思われた中で、私が人柱となって活路を開こうと思ったからサポートと戦ったというのが本音です。
| 固定リンク
| コメント (18)
| トラックバック (0)
川田まみ さんと言えば ”とある魔術の禁書目録” とか新しい処では ”To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd” のエンディング曲を歌っているのは知っていたけど、”シロガネ×スピリッツ!” というエロゲーのエンディングを聴いて彼女のファンになってしまった
川田さんの ”しゃくり” 方が好きだな~
”シロガネ×スピリッツ!” を遊んでみたいとは思わないけど…
エロゲーも屡(しばしば)名曲を生むよね?
”きしめん” こと ”true my heart” が、2005年に発売された18禁美少女ゲーム ”Nursery Rhyme -ナーサリィ☆ライム-” の主題歌であったことを知らない人は居ないと思うけど…
これは!というエロゲーの名曲教えて!
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
自分の勤める会社の、とある検証目的 (詳しくは書けません) にギター用マイクピックアップを使ってみる。
![]() |
amazon で会社から午前中に注文したら、当日の夜に届いた。 やっぱり amazon 凄いわ! |
で、これ(adhesive transducer) をマイクとして使うのではなくてスピーカとして使う。
実用性を度外視すればダイナミック・マイクがスピーカになったり、(トランシーバ等)スピーカがマイクになる事はご存知の通りだが、ピエゾスピーカがある位なので、ピエゾ・ピックアップだってスピーカになるだろう…
![]() |
早速 BOSE の小型アンプに繋いで音を出してみる。 ピエゾのインピーダンスが高いので、大出力のアンプが必要ろうとは思っていたが、BOSE のアンプ 20W 出力一杯にボリュームを上げてやっと音が出る 実際には 0.1W も出てないだろう。 |
![]() |
しかし、木製のキャビネットや壁にピックアップを当てるとキャビネット全体がスピーカとなって、そこそこまともなスピーカになった。 音質は好くないけど
|
![]() |
当初はダイナミックマイクを使おうと思ったんだけど、物体に接触させることが必要な為、ギターのピックアップが安価で良いと思った。 |
会社には FFT アナライザや SEM (電子顕微鏡)、X線検査装置等のあらゆる計測機器があるにも関わらず、解析出来ない振動に関する事象があった。
今回は此れを使って特定の周波数をトーンジェネレータで作りピエゾを振動させることである事象を検証する事が目的。
会社にこれから持っていくつもりだけど、巧く検証出来るかな?過去設計開発本部に所属していた血が騒ぐ(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
YouTube は非公開設定してあった動画も容赦なく削除します。
勿論 Google が YouTube が自発的に削除する訳ではなく、Recording Industry Association of Japan の要請があって削除する訳ですけど。
![]() |
昨日に続いて本日、立て続けに2回削除された為に、あと1回削除されると再びアカウントが削除されてしまう… |
YouTube の動画アップロードページには…
重要: 自分で作成したオリジナルコンテンツで権利を完全に所有しない限り、テレビ番組、ミュージック ビデオ、コンサート、CM を許可なくアップロードしないでください。
と書かれているので、公開していない動画であってもアップロードした時点で著作権侵害が適用される様です。
>どうして非公開で自分以外見られない動画なのに著作権違反になるのですか?
公開・非公開の設定が簡単に切り替えられるため著作権侵害のおそれがあるとみなされ、著作権侵害の予防のために差止請求権を行使されたのではないでしょうか。送信可能化権 - 公衆送信権 - Wikipedia
ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です
ということらしいので、クラウドサービスのつもりで音楽データや音楽動画をネット上に置くだけでもダメな様ですね。
でも音楽データをオンラインストレージに同期してる人って沢山居るんじゃ?今時の OS やアプリはデフォルトで勝手にデータ同期してたりするので、知らずにアップロードされててお縄を頂戴するのは嫌だな…
YouTube に自分用の非公開動画をストックしている人は辞めた方が良さそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() |
随分と昔に購入した Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio を長いこと使っているけど今までイコライザーソフトを使った事が無かった。 |
ヘッドフォン端子を造作してから PC で音楽を聞く事が増えたのだけど、グラフィック・イコライザーが欲しくなった。
![]() |
ところが、Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio のオーディオコントロールパネルには、イコライザらしきものが装備されてない orz X-Fi Crystalizer を有効化して最大にアマウントさせると結果的には随分と低域と高域が強調されるのだけど… |
で、イコライザーは無いものか web を探してみると…
上記のページに BETA アプリケーションとして、Creative コンソール ランチャ(英語版 Beta) 2.61.49 (61.55 MB) 5 Aug 10 がダウンロード出来た。
日付を見ると 2010年8月なので5年も前からずっとβ版らしい…
![]() |
こんな感じの UI でイコライザーが用意されている。 各周波数毎のフェーダは左の設定でイイ感じの音が得られた。 |
![]() |
このヘッドフォン装着感はあまり好くないしデザインも beats に比べるとしょぼいけど、beats よりも低音出ます。 DJ スタイルってことで頭を振っても ”ずれ” がない分、ヘッドバンドが ”きつめ” なので、頭の大きな人は辛いと思うけど、スピード感ある固めの低音が好きな人には絶対お勧めのヘッドフォンです。 イコライザを使うことで更に低音を強調出来るので、ヘッドフォンでありながら ”腹に響く” 低音が楽しめました。 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日(2015年11月8日)午後8時過ぎから、ひでのブログにキーワード ”エコオク” の検索で訪れる人が急増してます。
TV か何かで放送されたのだろうか??
![]() |
日曜日の夜間は多くても (同時に)閲覧中の人は 40人程なのだけど、600人以上がスマホ等の端末から新規ユーザ様としてアクセスされています。 訪問者の殆どが、”エコオク” 関連の記事を読んでる!! |
![]() |
2ちゃんねる等のリンクからではなく、YAHOO! 検索が殆どなので、何が切っ掛けで検索して来たのか不明。
今、見に来た人!誰か理由を教えて!
追記:コメントを頂いてアクセス急増の理由が判りました。
「日曜ビッグバラエティ ゴミがお宝に!平成リサイクル密着24時」 という番組で紹介された様です。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ヤフオクへ出品しました。(記事を書いてる間に落札されましたww)
![]() |
出品後 4分弱で落札とは…自分がヤフオクに出品した中で最速の落札でした。 アクセス 11 人目だった様です。
![]() |
![]() |
![]() |
商品の詳細 | |
---|---|
商品名 | ★ Bose SoundLink Mini Bluetooth対応 \14,000 即決 ★ |
商品説明 | Bose SoundLink Mini ポータブルワイヤレススピーカー Bluetooth対応 シルバー SLink Mini 国内正規品の中古です。 |
状態、その他 | 言わずと知れた BOSE の sound link mini です。 付属品完備 動作に問題ありません。 大きなキズ等もありません。 |
落札後1週間以内に決済出来ない場合は、誠に勝手ながら落札者様都合により削除させて頂く場合がございます。宜しくお願い致します。 | |
発送と支払の詳細 | |
■発送方法はヤマト運輸の宅急便60サイズで発送します 申し訳ありません離島への発送は行いません。 ■支払い先は、「三井住友銀行」あるいは「Yahoo!かんたん決済」で入金を確認後発送致します。 ■当方、業者ではありませんので、消費税は不要です。 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
キャンディークラッシュの(現在の)最終ステージまでもう直ぐだと思っていた矢先、ステージ 1247 がどうにもクリア出来ない!
![]() |
3日間足止めを食らっている。 ゼリーフィッシュは、ゼリーを食べてくれず、重要なキャンディーを食べるし…バグかよ? ストライプと組み合えばイイ仕事するけど… 勝ちに行くつもりで沢山のアイテムを導入してもスカに終るし、アイテムは使い切ってしまったし… 僅か25手でクリアする為には、余程余裕のアイテムを持っているか、”まぐれ” 当たりが4回位起こらないとクリア出来ないだろう。 |
てっぺんが直ぐ其処だと思っていたのに、先日最新ステージが 1,267 に更新されてしまった。
足止めされている内にてっぺんが遠のく…
追記:結局このステージをクリアするのに5日間かかりました orz
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
上記のノート PC を売りに出します!
インテル® Core™ i7-3610QM プロセッサー(HTテクノロジー対応)4コア/8スレッド
Intel® HD Graphics 4000(CPUに内蔵)
メモリ:標準8GB(4GB×2)/ 最大16GB
15.6型ワイドLEDバックライト付高輝度・高色純度TFTカラーLCD(フルフラットファインパネル)
BDXL™対応 Blu-ray Discドライブ(スーパーマルチドライブ機能対応)
HD Webカメラ内蔵(有効画素数約92 万画素)
標準内蔵(フラットポイント(ジェスチャー機能対応)、スクロールパッド
USB3.0準拠×3(うち1ポートは電源オフUSB 充電機能付)、USB2.0準拠×2
外部ディスプレイ端子(アナログRGB ミニ D-SUB 15ピン)、HDMI出力端子
ご入用の方に \36,000 (クロネコ 100サイズ送料別) でお譲りします。
上、参考までに最近のヤフオクでの落札価格 \57,000 でした。
SSD 不要な方は \5,000 安く提供します。(その場合でも Win 7 リカバリ BD-R は付属します)
売約済
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
![]() |
自室の AudioVisual 用 PC の電源スイッチ (写真赤枠部) はソファ横の壁に造作してある。 |
マウスをクリックすればスタンバイを解除出来るので壁のスイッチは普段使わないのだけど、シャットダウンした場合は、このスイッチ以外に起動出来ないので重要。
CPU ファンやらグラボのファンが煩いので階段下のクローゼットに PC が隠蔽してあるのだけど、いざとい時この PC へアクセスするのは結構大変(笑)
で、急遽このスイッチ部にヘッドフォン端子を造作したくなった。
![]() |
スイッチ部、上から… パイロットランプ 誤操作防止キーは結局使ってないのでスペースをヘッドフォン端子に譲る。 |
![]() |
さて、ヘッドフォン端子を作るに当たって TV アンテナ端子を改造することにした。 |
![]() |
要はベゼル部を利用するだけ… |
![]() |
最初は、こんな風でもイイかな?と思ったけど… |
![]() |
プラグが長く出っ張るのが嫌だったし、出っ張るとコード引っ張られた際にプラグが折れてしまうことを予防する為に ”落とし込み” を作ってジャックを出来るだけ奥に配置したかった。 |
![]() |
写真だと何だか判らないけど、プラスチックがすいすい切れる鋏を使って、適当な板を作る。 |
![]() |
プラスチックの穴開けにはステップアップビットが便利。 |
![]() |
今回製作に使う部品は全て手持ちの物で新たに購入した物は無い。 |
![]() |
ジャック部分を製作した。 |
![]() |
こんなかんじに。 |
![]() |
次に、スイッチ部 パイロットランプを上から中の位置へ移動し、上には今回作製したヘッドフォンジャックを取り付けた。 |
![]() |
壁の中をヘッドフォンケーブルが巧く降りていかない… CD 管を使って断熱材の入った壁の中を通線する。 思いの外大工事だな… |
![]() |
この写真も何だか判らないと思うけど、床下です。 細い黒い線を降ろしてきました。
|
![]() |
階段下クローゼット内の床には穴が(写真赤枠)開いていて、ここからヘッドフォンのコードを引き上げます。 |
![]() |
Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio に繋ぎます。 |
![]() |
TV アンテナコンセント部品を使った為、TV アンテナを繋ぐ端子に見えますが… |
![]() |
ヘッドフォン・ジャックです。 もう少し中に落とし込みたかったかな? まぁイイか… |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
液晶ワレの ASUS X54C をゲットしました。
CPU:Celeron B815
OS:Windows 7 Home Premium 64bit リカバリ済
HDD:320GB
WXGA (1366x768) 15.6インチ 液晶ワレ
メモリ:2GB x 1(空1)
グラフィックス:Intel HD Graphics 3000
光学ドライブ:DVD±R/±RW/RAM/±RDL
その他:Webカメラ、HDMI端子、USB3.0、VGA端子
随分と綺麗な PC だと思ってたけど、私の手許に来た時点で HDD の使用時間が僅かに 27時間。
ショップ様がリカバリ作業等を行なったので、前ユーザ様は20時間程使用しただけで、液晶を破損させてしまったのだと推測。
可哀想に、私に相談してくれれば実費で修理したのに…
![]() |
リカバリしたての状態で Kingsoft Office が入ってます。
![]() |
リカバリ DISC の作製も問題なく出来ました。
i5 に換装した上記レストア品を、ご入用の方に \19,000 (クロネコ 100サイズ送料別) でお譲りします。
使用時間が僅かな為、大変綺麗な部類だと思いますが中古品です。過度な美品に拘らない方歓迎。
売却済
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
![]() |
|
JUNK 状況が詳細不明な Nexus 7 用 Bluetooth キーボードをゲットしました。
![]() |
microUSB 端子に電源を繋ぐと動作するものの、端子から抜いてしまうと電源が落ちてしまう。 暫く電源を繋ぎ放しにしても充電出来ず、バッテリーが死亡しているらしい… |
![]() |
分解してみる。 写真左上に小さなリポ電池が入っていた。 型式が記載されてないので、電圧/容量共に不明だけど、適当な電池を探してみた。 |
![]() |
兎に角、小さい必要があるので
昨日注文したリポ電池が届いたので交換してみたい。 |
![]() |
左:オリジナル 約 31x11mm 思ったより幅が広い… |
![]() |
うーん、収納出来るか微妙な幅だ… |
![]() |
蓋を閉めると若干 ”もこもこ” しているもののなんとか入った。 |
![]() |
暫く充電してみる。 |
![]() |
USB からの給電を辞めてもちゃんと動作しました ![]() |
端末を購入したてのときは、各種アカウントの登録などでキーボードを使うことも多いけど、今となってはキャンディークラッシュのプレイ専用 Nexus7 でキーボードを使うか?と言うと、恐らく使うことも無い(笑)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ハードオフで久々にお買い得 JUNK 品 ozzio MX72610SDGS をゲットしました。
![]() |
と書かれている。 i7-2600、DDR-3 4GBx2 のメモリが入って \8,640 じゃ安いな! 第1世代の i7 と間違えたかな? |
![]() |
マウスコンピュータと書かれているけど ozzio(PC デポ)のオリジナル商品らしい。 CPU とメモリが欲しいだけなので、電源やケースはドフに持ち込む予定。 |
![]() |
中はそれなりに汚い。 |
![]() |
普段なら CPU ファン外して掃除するのだけど、再利用する予定が無いので掃除しません。 |
![]() |
マザーボードは、msi H61MU-S01(B3) でした。 |
![]() |
欲しかったのは Core i7-2600 バルク品の中古でも \18,000 程度する(2015年11月現在) |
![]() |
早速 web 閲覧用 PC の CPU と交換してみる。 web 閲覧用 PC は調べモノとかブログ記事を書く際に使用している最も使用頻度の高い PC だ。 |
![]() |
動画の再生等は行なわないのでグラボも搭載してない。 静音に徹した PC 故、水冷 CPU クーラーを使っているので更に静か… |
![]() |
机の下の棚に戻して… 因みに右に写ってる黒い箱も同じ PC ケースに入れた動画編集用 PC です。
|
長いこと i5-2500 を使って来て特に不満もなかったけど、やっぱり i7 の方が体感スピードが全然速いね。
数字的には然程の差も無く4スレッドか8スレッドかの違いだけど…
![]() |
そんな訳で、Core™ i5-2500 SSPEC-SR00T が余りました。(2500K、2500S ではありません。CPU のみ) \8,500 (送料込) で欲しい人居ます? いちおうバルク品でも中古 \10,000 以上で売られてます。 |
2コアの i3 から4コアの i5 にグレードアップしたい方如何ですか?
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近はアクセスログを眺めることも有りませんけど…
上の記事を書いたついでに、OS 別のアクセス数を見てみました。
![]() |
え?Windows 10 ユーザーってこんなに多いの?
ひでのブログをご覧下さるユーザだから Windows 10 が多いのかも知れないけど…
既に数億人が Windows 10 をインストールしたと言っているのは嘘じゃないんだね!
更に、ついでに。
個人を特定出来る訳ではないので安心して頂きたいのだけど…
”ココログ” の強力なアクセス機能には、「リアルタイム足あと」 があって、下の様なページでアクセス状態をリアルタイムに表示を更新する機能があります。
![]() |
ココログのアクセス解析って凄いよね!?
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント