« ハードオフ 2015年 12/15 JUNK 品 30% OFF の戦利品 | トップページ | Galaxy S4 から S6 に機種変更 »

2015年12月16日 (水)

右の音が出ないヘッドフォン KLIPSCH image One 2 を修理

 昨日購入した JUNK 品を修理したいと思う。

 先ずは、簡単な処で  KLIPSCH image One 2 を修理する。

One2w400 クリプシュ独自のダイナミック・ムービングコイルスピーカー「Full Range KG150」を1基搭載し、深みのある低音と暖かみのある中高域を実現。シングルドライバー搭載により、クロスオーバー周波数が無くナチュラルな音を表現出来ます。

 価格.com のクチコミ等を見て低音が凄い!と評判だったので購入した JUNK 品。

 先日も \108 でゲットしたヘッドフォンをケーブル交換で修理した。

Pc150020w400  image One 2 の分解はイヤーパッドを取るとネジで簡単に分解出来た。
Pc150028w400  元々Apple 製品のスリープ・リモコン・マイクに対応したコントローラケーブル(4極プラグ)が付いているのだけど、導通をチェックすると Common 側が断線している様だが、左の音が出るので何だか判らない状態で断線或いはショートしているらしい…
Pc150030w400   ヘッドフォンケーブルを替えるに当たって、普通の 3.5mm プラグ付オーディオケーブルをハラして使うことも出来るけど、これだとケーブルが硬く重い為ヘッドフォンケーブルとして使うには適さない。
Pc150019w400  なので、低音が全く出ない為に使ってない SENHEISER  PX 100-II のヘッドフォンをバラすことにした。
Pc150022w400  SENHEISER の方はネジでなはく接着されていた。
Pc150023w400

 が、なんとか分解。

 ケーブルを取り出して…

Pc150024w400  半田付けした後ホットボンドでケーブルの抜け止めを固定。
Pc150025w400  写真だとなんだか判らないけど、こんなかんじ…
Pc150029w400

 リモコン機能はないけど、普通のヘッドフォンが出来ました。

 イヤーパッドも高級感があって好い。

 早速試聴してみる。

Pc150031v400

 先日したヘッドフォン端子に繋いで聞き比べすると、AKG Y-55 よりも柔らかく、BOSE OE2 よりも硬い締まった低音が出る。

上:KLIPSCH image One 2
中:AKG Y-55
下:BOSE OE2

 評判通り豊かな低音で好きな音だった

 SENHEISER  PX 100-II を潰した甲斐があった。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« ハードオフ 2015年 12/15 JUNK 品 30% OFF の戦利品 | トップページ | Galaxy S4 から S6 に機種変更 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 右の音が出ないヘッドフォン KLIPSCH image One 2 を修理:

« ハードオフ 2015年 12/15 JUNK 品 30% OFF の戦利品 | トップページ | Galaxy S4 から S6 に機種変更 »