今回の戦利品はハードオフの中古品(ジャンクに非ず)(16%割引中)\4,200 で購入したもの。
amazon では新品が \15,000 以上で売られているので、値段的には JUNK 品の様な扱いだった。Wifi オーディオは Blue tooth スピーカと違って人気がないから安いのだろうね…
|
パイオニアの“スマートモバイル オーディオ”は、AirPlay/DLNA 1.5対応のネットワークオーディオであり、無線LANを内蔵したワイヤレススピーカーでもある。
「近年、オーディオの主役はミニコンポではなくなっています。日本オーディオ協会の調査によると、家の中で音楽を聴くために利用している機器の1位はPC、2位はデジタルオーディオプレーヤー。そして9.5%の人が携帯電話をプレーヤーとして使っています。パイオニアとしては、従来型のCDコンポやiPodドックスピーカーも作りますが、もっとシンプルにデータ化した音楽を楽しめるものとしてスマートモバイルオーディオを企画しました」
|
ふ~ん、家の中で音楽を聴く為に利用している機器の1位が PC だとは知らなかった。実は自分も自室で音楽を聴く際は PC を使っているけど…
少し前、BOSE SoundTouch 20 Wi-Fi music systems を格安でゲットしたのだけど、売ってしまった。理由は wav 無圧縮音源、flac 可逆圧縮音源を再生出来なかった為で、mp3 等の圧縮された音を再生すると折角の BOSE であっても音が潰れる。また BOSE らしい低音が出ないことも不満だった。
で、今回の Pioneer スマートモバイルオーディオ XW-SMA1-K は低音が出るとの定評があったこと、FLAC と WAV は 96kHz/24bit の音源も再生可能な点と、当初 iPhone の AirPlay しか対応しなかったが後に Android にも対応したとのことで購入!
また Wifi は blue tooth と違って帯域が広いので CD 音源の音質が落ちることもない。
|
しか~し!Pioneer Control App は Android で使えると言っても以下の機能しか使えない事が判明した!
- 音量の調整
- インターネットラジオの選局
- PUSH PLAYER
対応機種 : XW-SMA1, XW-SMA3, XW- SMA4
|
Nas の DLNA サーバに保存された音楽データをメディアレンダラーとしての XW-SMA1 で再生する機能が無い!AirPlay に対応した iPhone や iPod(第 5 世代以降) だと可能らしい…
我が家にはスマホも含めると 11台も Android 端末があるけど iPhone は1台も無い。先日ゲットした SD カードが使えない ASUS ME176C をリモコン代わりに使おうと思ってたのに…
|
要は←コレがやりたかった。
Google Play を色々と探したけど、Android で DLNA のリモート再生に対応した無料アプリが無いんだよね…
BOSE SoundTouch 20 Wi-Fi music systems では出来ていた。
勿論、Android 端末内の音楽データを再生させることは出来るのだけど。それじゃ意味が無い。 |
|
納戸に4台の NAS(と増設 USB HDD 含めると 2TB+2TB+4TB+4TB+4TB 合計16TB の容量) があってココに動画データ、音楽データ、TV の録画データさえも集約しているので、ここから直接データを配信したい。
シリコンオーディオ内のメモリと違って容量を気にする必要がないので音楽データは無圧縮で保存している。 |
私の友人宅で NAS を使っている人は皆無だけど、家族でデータを共有したい人には凄く便利なんだけどね…
ところで、PC から Media Player を使って XW-SMA1 に音楽再生させることは出来た。
XW-SMA1 は定評通り、豊かな低音も出るし無圧縮 CD 音源をそのまま再生出来るのでBOSE SoundTouch 20 Wi-Fi music systems よりも音質が良かった。
ただ、STEREO 感乏しいと思ったら、ナント!ウーファは左右に存在するものの、高域を担うツイターが中央に1個しかない世にも奇妙な設計思想で作られたスピーカだった orz
|
この点は大減点だね!ウーファでも中域は再生するので辛うじて音の広がりはあるけど…ツイターなんて小さなユニットなんだからウーファ1つにしても左右にツイターを配置すべきだったんじゃないの?と思う。
気を衒(てら)った設計なんかしなくてイイのに… |
…という訳で…
誰か Android 端末を DLNA のリモート再生リモコン代わり(メディアコントローラ)に使ってる人居る?使えるアプリ教えて!!
追記:記事にコメントを頂いて BubbleUpnp をインストールした処、目的が達成されました!ありがとうございます m(_ _)m
|
RENDERER で XW-SMA1 を選択。 |
|
Select library... で DLNA サーバを選択します。
nasne や Blu-ray レコーダも表示されてるけどDTCP-IP には対応してないと思う…つか動画再生した処で XW-SMA1 で映像を再生出来る訳じゃないし… |
|
当たり前だけど wav は楽曲の情報は表示されないけど、mp3 等のファイルだと表示されます。 |
他にも良さげなアプリあったら教えて下さい。
いや~ Wi-Fi スピーカはイイね!リビングに置いておけば、NAS に入ってる膨大な数の曲から家族が好きなときに好きな端末から再生指示を出して音楽を楽しめる。わざわざスマホに音楽データを保存しておく必要も無いし…
\4,200 は安い買い物でした。
ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/
最近のコメント