AFT フォーマットでリカバリが阻まれる
![]() |
VAIO のリカバリ DISC を取り寄せたのでリカバリを行なっていた処… |
![]() |
「このコンピュータのハードウェアで動作するように windows を構成できませんでした」 というダイアログに見舞われてリカバリを実行出来ない orz OK を押すと再起動後ループする。 |
一瞬、型式違いのリカバリ DISC なのか?と思ったけど、そうじゃない。
AFTとは、アドバンスド・フォーマット・テクノロジーの略でハードディスクの物理セクタのサイズを大きくした技術のことで、2011年以降、AFTが採用されたハードディスクが増えつつあります。
ということで、今回用意した HDD が比較的新しい 1TB の HDD だったので、AFT 対応であった為、リカバリ DISC が AFT に対応していなかったのだ!!
Windows をクリーンインストールする限り問題にはならないのだけど、日本のメーカー製 TV 機能付 PC の場合はドライバや TV 試聴アプリを DL することが出来ず、リカバリ DISC を使わないと TV を利用することは、ほぼ無理。
HDD を用意して PC をレストアしていると時折この問題に直面することがある。
上の方のブログに依れば、Linux の起動 Disc から iastor.sys というファイルを、C ドライブの Windows/System32/driversフォルダに上書きコピーすることで問題を解決してます。
が、自分で使う PC なら OK でも、売りに出してしまおうと考えている PC だと、OS に何等かの問題が生じた時に購入者様がリカバリ DISC でリカバリ出来ないと困るので、どうしたものかな?と…
仕方なく、本来 1TB の HDD を搭載した vaio なのだけど、(非 AFT)512GB の HDD でリカバリを終えました。
非 AFT の HDD を入手するのに費用掛けたくないしね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【寿ガールズバンド】「財務省解体!止まらないこの声!」(2025.03.13)
- 医師が見た「ワ◯チン後遺症の実態」(2025.02.02)
- TEMU で購入したネコのリュックサックに湯たんぽをいれて抱っこ(2025.01.19)
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
コメント
これは盲点でした。
うちもHDDが非情に遅くなり問題が生じてかけてる東芝の2010年の一体型モデルがあるので
この問題に引っかかるかも知れませんね。
いったん非AFTでリカバリしてAFTにクローンを作成とかはできないのですかね。
投稿: | 2016年2月14日 (日) 01時28分
>いったん非AFTでリカバリしてAFTにクローンを作成
出来ますが、結局 AFT の HDD に変えてしまえば
譲った先でリカバリ出来なくなります。
「リカバリ出来ませんって」お断りして売ってしまうのもテだとは思いますが
投稿: ひで | 2016年2月14日 (日) 01時48分
始めまして、時々拝見しています。
私も以前NEC の PC-VY22MAZ79 のHDD換装後にメーカー純正リカバリーディスクからの Windows 7 Pro 再セットアップで同じ問題にあたりました。
その際の解決方法としては、
BIOS設定→AHCI→(IDE)Enhanced に切り替えてからリカバリーを実施して、問題なく完了。
リカバリー完了後に、Windows7 ServicePack1適用によりAHCIドライバ導入から、再度BIOS設定→AHCI に戻しました。
その後、リカバリーが必要になる事態には至っていませんが、リカバリーディスクのケースには上記手順を書いた紙を貼り付けています。
投稿: おとくさんぽ | 2016年2月14日 (日) 02時32分
>ひでさん
あー譲る前提をさっぱり忘れてました
あげた先で問題が起きた場合に困りますね。
>おとくさんぽさんのが解決策なのでしょうが
どちらにしても譲渡した先がある程度PCの知識を持ってる人じゃないと困りそうですね。
公民館でパソコンを教えるボランティアをやってますが
初心者なのに説明書なんて一度も見たことないなんて人も多いですからね。
投稿: Es | 2016年2月14日 (日) 14時02分
おとくさんぽ さん、 Es さんコメントありがとうございます
AFT の HDD で立ち上がってる vaio からリカバリ DISC を作ったら
どうかな?とも思ってるのですが、リカバリ領域のデータを使うの
だろうから、同じだろうなと思いますけど…
投稿: ひで | 2016年2月14日 (日) 14時28分