« Microsoft Windows 8 Pro 発売記念優待版売ります | トップページ | ウォークマンの電池が届かない! »

2016年2月22日 (月)

今時のノート PC って CMOS バックアップ電池無いの?

 TOSHIBA Satellite L50-B Series T45/33MG という今時のデザインな JUNK 品をゲットしました。

Satellitel50bw400

OS:Microsoft(R) Windows 8.1 Update  (非搭載)
CPU:Intel(R) Celeron(R) プロセッサー 2955U 
ディスプレイ:15.6(TFT/HD ワイド) 
メモリ:4GB(非搭載)
HDD:1TB(5400rpm、Serial ATA対応) (非搭載)

 「電源入るものの起動しません」との説明文でした。

P2210225w400

 中々に美しい筐体なのでなんとか動かしたい。

 液晶が無事なのか不明でバックライトが光らないだけでなく、映像も出てない。

P2210226w400  天板は少しキズがある。
P2210227w400  パームレストも綺麗だし…
P2210228w400  キーボードも使用感が無い。
P2210229w400  薄めの本体。
P2210230w400

 電源は入るけど、起動しない。

 CPU ファンは回転する。

 外部 VGA モニターにも画像が出力されない。

P2200217w400

 分解!

 メモリも抜かれていたので、動作確認済のメモリを挿して起動を試みるもダメ。

 外観上部品の損傷は見当たらない。基板上のヒューズはどれも切れてない。

P2200219w400

 あまり効果は期待出来ないけど、CMOS クリアを行なってみたい。

 …が、あれ?

P2200221w400

 電池が何処にも無い!

 大容量キャパシタも無い。

 え?今時の UEFI な PC って CMOS バックアップ電池とか無いのか?

 カレンダーとかどうすんだろうか?ネットで修正するから不要なのか?

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« Microsoft Windows 8 Pro 発売記念優待版売ります | トップページ | ウォークマンの電池が届かない! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

ひでさんこんばんは
いま東芝のサイトがメンテ中でみれないので的外れかもしれませんが、バッテリーパックを交換するのに分解しなくちゃいけないタイプのノートからは電池がなくなってるのかもしれないですね。というのもmacbook系の分解はよくやってるんですが、そういわれてみるとバッテリー取り外しを裏蓋あけなくちゃいけないproのシリーズになってからCMOS電池をみた記憶がないなーとおもいまして。retinaも2台くらいマザーを洗浄したことあるんですがCMOS電池は見かけませんでした。DELLのノートパソコンをばらしたときはwindows10マシンなのにバッテリー取り外し可能なinspironでは裏蓋を1枚はがすだけでhdd/メモリーに加えてCMOS電池にまでアクセスできるようになってたので、そうかなあと思いました。

投稿: ひま | 2016年2月22日 (月) 01時52分

ひま さん、まいど~

たしかにバッテリー内蔵モデルなら CMOS 電池不要ですね。
今回の PC は起動しないので、カレンダーがどうなるのか検証出来ない orz

投稿: ひで | 2016年2月22日 (月) 21時41分

こんにちは。私も同じ東芝のT45で、起動しなくて参っています。内部電池もなく途方にくれています。マザーボードの部品も異常がないように思います。
この記事と同じ症状です。是非教えてください。

投稿: 佐藤 和敏 | 2016年8月23日 (火) 09時01分

佐藤 さん、コメントありがとうございます

結局自分はこの PC から液晶を取り外して二束三文でドフに
投げてきました。

どうやっても起動出来ずに諦めましたので…

参考にならず申し訳ありません m(_ _)m

投稿: ひで | 2016年8月23日 (火) 20時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今時のノート PC って CMOS バックアップ電池無いの?:

« Microsoft Windows 8 Pro 発売記念優待版売ります | トップページ | ウォークマンの電池が届かない! »