JUNK な dynabook T45/33MG を起動させたい
先日起動しない JUNK 品をゲットして CMOS バックアップ用電池が見つからなかった dynabook T45/33MG をなんとか起動させたい。
性能は大したことないけど、薄くて綺麗な PC なので、なんとか起動させたい。 電源ボタンで通電するしファンも回るけど、出画しない。 |
|
マザーボード上のヒューズ等を当たってみたけど、切れてるのも無いし、特に部品外観上の問題が無い。 液晶を外して VGA 出力させても出画しない。 |
|
CPU に搭載されているグラフィックスコアが半田浮きでも起しているのだろうか? |
|
ダメ元でリフローしてみる。 |
Core 2 Duo な時代の PC はバカの一つ覚えでリフローに依り多々復活させたこともあったけど…
- リフロー ひでのブログ Google 検索
残念…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
- 紅麹騒動の黒幕を漫画にしてみた(マンガで分かる) …を紹介してみる(2024.04.13)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】MuscleCar(2024.04.07)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】今よ!ファンタジスタドール(2024.03.17)
コメント
DDR3Lのメモリは試されましたか。
投稿: | 2016年3月10日 (木) 00時53分
ひでさん、こんばんわ。
電源が入って画面が出ないってのは、ひでさんの狙い通り、メイン基盤のどこかなんでしょうね。
GPUを加熱して症状が変わらないってことは、熱が足りないか、他が壊れてるかってことですよね(GPU自体が壊れてるってことは、あんまり無いと思うので(?)、多分)
ちなみに、最後の最後の手段として、オーブントースターで加熱するってのがありますよね。
自分は、過去にPS3の基盤を1枚、復活させたことがあります。
でも、「生きてるけど怪しい基盤」でそれやると、完全に壊れたことがけっこうあるので、ホント、「捨てるんなら・・」っていう手段ですけど(爆)。
、、って、参考になりませんね、失礼しました(^-^;
投稿: tarara | 2016年3月10日 (木) 20時30分
メモリに関しては
https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/pc-cmos-0333.html
のときに何枚も替えてみたんだよね。
tarara さん、コメントありがとうございます
オーブントースターを使う勇気は出ないです(笑)
しかし PS3 復活させたとは凄いな。
普通にリフローで良かったとも思うけど…
投稿: ひで | 2016年3月10日 (木) 23時55分