« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月27日 (月)

Acer ASPIRE 5750 売ります

 既に予約されてます。

 ご予約頂いた方と連絡取れませんので、再度購入希望者募集します。

CPU:Core i5 2430M 2.4GHz/2コア
メモリ:DDR3 PC3-8500 2GB x 2 = 4GB
グラフィック:Intel HD Graphics 3000
HDD:320GB
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
ディスプレイ:WXGA (1366x768)
その他:Webカメラ、HDMI端子、USB3.0

P6250036w400

 全体的に綺麗な品物です。

 動作上の問題もありません。

P6250031w400

 キズが目立たないマット仕上げの天板です。

 殆どキズはありません。訂正:小さなキズありました。

P6250032w400

 裏面も綺麗です。

 Win7 Pro プロダクトシール有ります。但しリカバリしたのは Home Prem. です。

P6250033w400

 パームレスト、タッチパッド共に綺麗で、あまり使用感ありません。

 タッチパッドが利かなくなったら上を参考にして下さい。

P6250034w400  光学ドライブは DVD マルチで Blu-ray ではありません。
P6250035w400  入手時キーボード不良でしたので綺麗な良品に交換してます。
P6250037w400

 バッテリー満充電からバックライト最大輝度 で WiFi にて YouTube の HD 動画連続再生を 2時間33分行ってスリープ状態へ移行しました。

 バッテリーの体力は問題無さそうです。

 社外 AC アダプタ付属します。

5750sysv400

 リカバリ DISC からリカバリを行いました。勿論 Windows は認証済。

 リカバリ DISC 3枚付属します。

 Microsoft Office のソフトはありません。

5750hddw400

 HDD は Hitachi HTS5433232A7A384 320GB です。

電源投入回数:647回
使用時間:773時間

 不良セクタ等はありません。

 ご説明は以上です。

 クロネコヤマト宅急便 100サイズ送料別 \19,000 で欲しい方にお譲りします。

 売約済

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月26日 (日)

NEC PC-LS350BS1NL 売ります

CPU:Core(TM) i3-350M プロセッサー  2.26GHz 2コア/4スレッド(インテル(R) ハイパースレッディング・テクノロジーに対応)
チップセット :モバイル インテル(R) HM55 Express チップセット
メモリ(メインRAM) 標準容量 4GB(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 2GB×2)実装
ディスプレイ:15.6型ワイド低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビューLED液晶)[WXGA(最大1366×768ドット表示)]
ハードディスク:ありません
光学ドライブ:ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)
その他:USB 2.0×3(パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き)
ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 、ディスプレイ(デジタル)  HDMI出力端子×1、LAN RJ45×1

P6260003w400

 全体的に綺麗な品物です。

 テスト的に用意した HDD に OS をテストインストールし、Wi-Fi にて YouTube HD 動画連続再生8時間行って問題ありませんでした。

P6260004w400  いつもの様に天板は鏡面反射します。
P6260005w400

 裏面もそこそこ綺麗です。

 Win7 のプロダクトシール有ります。

 バッテリーがありません!バッテリーを装着した際に充電出来るか検証出来ません。

P6260006w400  キーボードは使用感ありますが、我慢出来ない程ではないと思います。
P6260007w400

 ブルーレイドライブ付です。

 書き込み検証は行ってません。

 

P6260008w400  タッチパッドにテカリはありません。
P6260009w400  キーボードも一見綺麗なのですが、テカリや文字消えがあります。
P6260010w400  Win7 をクリーンインストールして動作の問題は発見出来てません。
P6260011w400  写真には写すのが難しい髪の毛の様なキズや、小さな塗装剥がれもありますが、殆ど目立ちません。
8130w400  Win7 のクリーンインストールでは、ドライバが2つ、カードリーダと Wireless LAN のドライバが当たりませんが、「PCI シンプル通信コントローラ」 のドライバが欲しい」 のページを参考にドライバを DL することが出来ました。
P6260013w400

 社外(Fujitsu)製 AC アダプタ付属します。19V-4.22A 80W

 本来 75W の AC アダプタを使用する様です。

P6260015w400  2層書きの Blu-ray タイトルを再生出来ました。

 第1世代ですが、core i3、メモリ 4GB、バッテリー無し、HDD 無し(取り付けステー有)、長時間動作確認してない JUNK 扱いですが、欲しい方に クロネコ 100サイズ送料別 \5,800 でお譲りします。

 ご予約頂いた方と連絡取れませんので、再度購入希望者募集します。

 売約済

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (4) | トラックバック (0)

SONY Xperia Z1 SOL-23 売ります

 先日 Walkman 代わりに購入した SOL-23 売ります。

P6260018w400

 写真だと綺麗に写り過ぎるきらいがありますが、まずます綺麗な本体です。

 前オーナー様は 2015年に携帯保証で新品に交換して貰い1ヶ月使用した後、別のスマホに変更して1年程眠っていた物を先月入手しましたので、使用期間は2ヶ月の物です。

P6260020w400  裏面も綺麗ですが、写真には写らない様な細かいキズはあります。
P6260021w400  各カバー類の防水性能に問題は無いと思われます。
P6260022w400  気になる様なキズはありません。
P6260023w400  カメラも問題ありません。
P6260024w400

 画面には細かいキズがあるそうですが、保護シール貼られていてよく判りませんが保護シートには赤丸部分に気泡が入っています。

 私はシートを剥がさなかったので、剥がして貼り直せば気泡が無くなると思います。

P6260026w400  電池を含めて新品交換後2ヶ月使用のバッテリーなので、「充電能力は良好」と診断されてます。
P6260025w400  IMEI:358093052601666
○:ネットワーク利用制限の対象外です。

私は Wi-Fi でしか使用してませんでしたのでキャリアに繋いでの通信を確認してません。

P6260016w400

 付属品は完備してます。

 何故かイヤホンも付属します。

P5290011w400

 マグネット充電台付属します。

 元々充電器は付属しないモデルですので、有りません。

 aptX® 対応の Walkman を買っても同じ位の出費となるので Walkman 代わりに如何でしょうか?

P5290009w400

 私は aptX® の Bluetooth 対応 リモコン・マイク付 MDR-EX31BN/R に beats ヘッドフォンの組み合わせで使っていました。

 aptX® のお陰で Bluetooth 特有の ”べしゃ” っとした音質の悪さから開放され良い音が楽しめました。

 今回の出品では MDR-EX31BN や beats イヤホンは付属しません。

 私はバッテリーが新しいことを評価して1ヶ月前に \14,000 の高値で入手しましたが、欲しい方に宅配便コンパクト送料込 \10,600 で譲ります。

 売約済

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

個人的連絡用記事 6月26日

 既に予約を頂いている方への PC のご紹介記事です。

P6250013w400 CPU:インテル® Core™ i5-2410M プロセッサー
チップセット:モバイル インテル® HM65 Expressチップセット
メモリ:4GB(2GB×2)
OS:Windows® 7 Home Premium 64 ビット 正規版(HDD無し)
ディスプレイ:15.6型ワイド(16:9) HD TFTカラー Clear SuperView LED液晶1,366×768ドット
グラフィックス:インテル® HD グラフィックス 3000
光学ドライブ:ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能対応)
その他:ヘッドホン出力、RGB(15ピン ミニD-sub 3段)、USB2.0×2、USB3.0×1、マイク入力、LAN(RJ45)、HDMI出力端子
P6250015w400

 全体的に大変綺麗な品物です。

 天板のキズは、ほぼありません。

P6250017w400  裏面も綺麗です。
P6250018w400

 タッチパッド、パームレスト共に使用感が殆どありません。

 シールが煩いです(笑)

P6250019w400  ブルーレイドライブです。
P6250021w400

 キーボード不良でしたので、新品に交換してますが、色が黒です。

 慣れると斬新ですwww

P6250022w400

 USB3.0 あります。

 純正の AC アダプタとリカバリ DISC 付属します。

P6250024w400

 バッテリー満充電からバックライト最大輝度 で WiFi にて YouTube の HD 動画連続再生を 26分行ってスリープ状態へ以降しました。

 バッテリーの体力はあまり無さそうです。

 勿論充電出来ます。

Dynasysw400

 リカバリー DISC からのインストールなので、認証通ってます。

 メモリは 4GB 実装

 Office のソフトは付属しません。

Dynahddw400

 HDD は Seagate ST9500325AS 500GB

電源投入回数:297回
使用時間:464時間

 不良セクタ等の問題はありません。

 Nexus7 2012年モデル 16GB です。

P6250027w400

 ガラスにキズはありません。

 初期化済、到着時には言語選択画面を表示します。

P6250026w400  裏面も、まずまず綺麗です。
P6250029w400

 充電出来ます。

 バッテリーの持続時間は不明ですが死亡が近いということも無さそうです。

P6250030w400  塗装剥がれ等はありません。

 ご説明は以上です。

 メールお待ちします。

 商談成立です。ありがとうございました

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年6月25日 (土)

SONY Xperia Z2 Tablet の液晶を交換 ②

 …の続きです。今回の作業は単にケースを入れ替えて完成させるだけなので簡単な作業です。

Sekaiw400

 セカイモン等で探せば \15,000 位で液晶+デジタイザユニットを購入出来ます。

 今回の不起動 JUNK 品は \11,000 で入手したので、面倒やリスクを考えれば素直にユニットを購入した方がイイです。

 しかも、液晶ワレ JUNK 品+不起動 JUNK 品を合計すると、ヤフオクで安く動作品の中古を落札したのと変らないコストが掛かってます(笑)この辺りは JUNKER の意地です(大笑)

 2016年6月現在 SONY Xperia Z2 Tablet のオークション落札相場は \18,000~\35,000 といった処だと思います。

P6250002w400  で、ニコイチに当たり折角なので綺麗なパーツを使って完成させたいので、メイン基板を交換することにしました。
P6250003w400  残念なことに動作する方の基板は WiFi 専用モデルなので、LTE/3G に関するパーツが付いてません。TV チューナがありませんでした orz 価値半減
P6250005w400  制御基板でたったこれだけの大きさなんです。
P6250039w400

 敢えて粘着度の低い両面テープを貼りました。画面が脱落するリスクは有りますけど…

 余計な部分は挟みで切り落とします。

P6250051w400  貼り合せて完成です!
P6250043w400  28Mbps FullHD 60fps 動画もストレスなく再生出来ます。
P6250045w400

 不起動だったケースの方が綺麗でした。

 液晶ワレの方は若干塗装剥がれがありましたので。

P6250047w400  電源スイッチも綺麗

 中古品買う位のコストでニコイチさせた Xperia Z2 Tablet でした。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月24日 (金)

SONY Xperia Z2 Tablet の液晶を交換

 SONY Xperia Z2 Tablet の液晶を交換しようと思った切っ掛けは、この動画を見たから…

Toolw400  なにやら特殊な工具を使って簡単に液晶パネルを外している。

 しかし YouTube 動画を見ても、どの様に手で持って使うのかは、イマイチ判らない。

 iPhone 等ではサードパーティがツールを作っていても、SONY の特殊工具となると、入手するのは困難と思われる。

 さて、工具はなんとかするとして…

 既に液晶ワレしている本体を使って色々と試してみました。

P6240008w400  ヒートガンを使って両面テープの粘着を弱めて剥がす方法を試してみます。
P6240007w400

 ドライヤー等を使って蓋を剥がす方法が書かれたサイトは多々あれど、何度の温度で暖めれば良いという情報は見つかりませんでした

 とりあえず 200℃に設定してみます。

P6240006w400

 糊が柔らかくなったことを確認して、いつも使っているプラスチックの ”へら” とか吸盤を使って液晶部を剥がそうとしましたが…

 僅かな応力でデジタイザ割れました

P6240009w400

 既に割れているパネルなので、想定の範囲です。

 なんとか、パネルを分離出来ましたけど…

P6240010w400  ご覧の通り熱を与えて剥がす方法では、熟練者のトレーニングを受けないと、デジタイザを割ってしまうこと必須です。
P6240011w400  更に、デジタイザ用のフラットケーブルまで切断してしまいました。
P6240015w400

 この状態でも、いちおう画面表示は出来ます。

 こうなるとデジタイザが無用の長物なので…デジタイザと液晶を熱を掛けて分離しようとヒートガンの温度を上げたら、赤丸部分の液晶が白く変色してしまいました。

 兎に角、熱を加えて引き剥がす方法は素人にはリスクが高過ぎて実践すべきでないと思います。

 ↑実は、ここまでは昨日の作業でした。


 本日は、起動しない JUNK な SONY Xperia Z2 Tablet が届きましたので、この本体から液晶パネルを取り出したいと思います。

P6240016w400

 落札物は思った以上に綺麗な代物でした。

 やはり、充電してもランプが点かないし、起動出来ませんでした。

P6240017w400

 さて、用意した工具ですが…

 100μm の厚さのステンレス製シムです。

(シム&ゲージ)シクネステープ SUS 等で検索すれば m 巻きでテープ状の測定工具が見つかります。

1w400  幾つかの厚みを手で触って確認しましたけど、100μm の厚みが、しなやかであって弾力も有り、着テープを切削するのに丁度良いと判断しました。
2w400  板バネの様に薄いので自由な形に変形するけど、直ぐに元に戻る。
Imagev400

こんなイメージです。

ヘラの類で応力を掛けると簡単にデジタイザが割れます!

P6240019w400  恐る恐る、筐体とパネルの間にシクネステープを挿入します。
P6240020w400  少しづつ粘着テープを切削する様に横へ移動させます。
P6240021w400  巧く糊が剥がれていきます
P6240022w400  上辺の1辺を分離しました。
P6240023w400  テープにキズは付きましたけど、まだ使えそうです。
P6240027w400

 4辺を切削しました。

 が、簡単には分離しません。

P6240026w400  中のフラットケーブル等に注意しながらヘラを入れたりして分離します。
P6240030w400  なんとか、デジタイザを破損させることなく、分離出来ました。
P6240031w400

 一番危険なのが、正面から見て左下に位置するデジタイザのフラットケーブルです。

 このケーブルを破損させない様にシクネステープで本体とパネルを分離しなければなりません。

P6240013w400

 特に青枠部の STEREO スピーカの周りには他の縁に比べて粘着テープが広く貼られている為に分離し辛い部分です。

 赤枠部にデジタイザのフラットケーブルがあります。

 スピーカ周りの糊を切削する際に、デジタイザのフラットケーブルを絶対に破損させてはいけません。

P6240032w400

 分離したデジタイザ&液晶パネルを、昨日割れた液晶を外した本体に接続してみます。

 見事にニコイチしました!

P6240033w400  デジタイザも動作します。

 さて、本日届いた筐体の方が美しいので、ケースも交換することにしますが、明日の日中に改めて作業することにします。

追記:

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2016年6月23日 (木)

SONY Xperia Z2 Tablet 液晶ワレ品をゲット

 某オークションで、液晶ワレの SONY Xperia Z2 Tablet をゲットしました。

P6230005w400  実は、Z2 Tablet は2台目で、1台は中古品を購入してます。ブログの記事にはまだ登場してないけど…
P6230006w400  今回、液晶ワレ JUNK 品が安く売られていたのでゲット

 直ぐさま、起動しない Z2 Tablet を別で落札して明日にも届く予定。

 起動しない Z2 Tablet の液晶・タッチパネルが死んでいたら元も子もないけど、ニコイチで修理したいと思ってます。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2016年6月22日 (水)

レポート提出!

 レポート提出しました。

 日本語でwww

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年6月19日 (日)

売りに出す予定の PC 達 (2016年6月)

 (2016年)5月の連休前後に入手した PC が以下の通り残ってます。断片的には写真を掲載する等して状態は記して来ました。過剰サービスとも言えるバッテリーの持続時間等検証してない項目があって、売りに出すことを伸ばしてきましたけど、色々と多忙な為、PC の詳細情報を書く時間がありません。

 なので少ない情報であっても欲しい方にお譲りすることにしました。

 サイズ指定無き物は何れもクロネコヤマト 100サイズ送料別。

P5070012w400

 CPU を Core i3-330M に換装しバッテリー(いつもの動画再生で 30分)も入手したので 750GB の HDD を入れてリカバリ行いました。 地デジ、ブルーレイが観れる PC です。(後で写真追加掲載します)、BCAS カード付

 \20,000 (OS 付完成品) 売約済

P2060052w400

 ストレージを抜いて、Windows8 リカバリ DISC 付き、自作 AC アダプタ付

 HDD 無

 \7,000 (80サイズ) 売約済

P2200206w400_2

 Intel Pentium P6200 2.13GHz ⇒ i5-460M 2.53GHz に換装。メモリ不良で返品対応した物ですが、メモリ交換後問題なく動いているので再び売りに出します。リカバリ DISC 付

 \15,000 (OS 付完成品) 売約済

P6050021w400

 液晶交換しました。天板のキズ写真は最後に…爪が1本折れているのか液晶ベゼルが少しカパカパしますが実用上、美観的にも問題ないと思われます。

 HDD 無

 \10,000 売約済

P6110021w400

 光学ドライブ Blu-ray に変更してません。NVIDIA® Quadro® FX880M が正解でした。

 VID138A_PID0007、HPQ0004 のデバイスドライバ無くて動作未検証

 HDD 無

 \16,000

P5080029w400

 社外 AC アダプタ付き

 リカバリ DISC を使って OS インストール後、動作検証中。

価格未定 (OS 付完成品)

coming soon

P6110013w400

売約済

 いちおう、全て基本的な動作確認終わってます。

 外観はほぼ全て皆綺麗です!但し、② はタッチパッドにテカリ、④ は天板にキズがあってパテで補修してある様です。

P6190002w400_2 P6190004w400_2

 バッテリーは全て充電出来ます。持続時間は過去記事にも記載がなければ検証してません。

 特に記載無い物は(ショップが間違えてなければ恐らく純正の) AC アダプタが付属します。

 万一重大な不良があれば5日以内返品対応します。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2016年6月18日 (土)

docomo dtab 01 売ります

 元々電源の入らない JUNK な dtab 01 でしたが修理して使える様にしたものです。

発売日:2013年 3月27日
Android 4.1
K3V2T 1.2GHz クアッドコア
10.1 インチ 1280x800 IPS 液晶

 

P6180008w400

 画面には細かいキズあります。

 実使用に障害となることは無いと思います。

P6180009w400  裏面にも中古なりのキズあります。
P6180010w400  塗装剥がれ等はありません。
P6180011w400_2
P6180018w400_2

docomo dtab 液晶の不具合を修理する方法  ~LCD repair~

この機種は白い斑点が出易い液晶の様で、上の動画通りに修復しましたが、若干白い斑点が残ってます。

P6180014w400_2

 輝度も十分で10インチタブレットは大きくて web を閲覧するには文字が大きくてイイです。

 性能ですが Nexus7 2012年モデルよりは少し速いかな…と思います。

Dtabimei

 docomo の SIM があれば外へ持ち出せますが SIM を使った検証は行ってません。

 IMEI ○ です。

 家庭で楽しむ大画面 Wi-Fi ドコモタブレット…らしいので、SIM は使えないそうです。

電源を落とした状態から起動していきなり再起動を繰り返したり、スリープから復帰した直後にも再起動。

 この機種には既知の不具合がある様で、Googleストア(Playストア)のアプリの自動更新を停止することで、自分の環境では問題を回避出来てます。

 この様な代物ですが 10インチの大型タブレットが格安で欲しい人の為に、本体のみ(充電器等の付属品無し)クリックポスト送料込 \5,200 でお譲りします。

 追記不人気の為、妻が使うことにしました。充電の問題無く使えてます。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

PowerDirector 15 のベータテスト中

 CyberLink MVP の私は毎年 PowerDVD や PowerDirector 等の新作を無償で頂く代わりにベータテストを行ってレポートを送っている。

 6月一杯でレポートを提出するのだけど…全然進んでない orz

 ベータテストを行っている事自体をブログに書いても構わないのだけど、新機能や画面のキャプチャ等は機密事項なので口外が許されない!

 ブログで記事を書いても良いのであれば、やる気ってものも出るのだけど(笑)

 YouTube の著作隣接権管理が厳しくて 【踊ってみた】 動画を up すれば、削除、3曲削除でアカウント停止の憂き目に遭う為、すっかり新曲を作らなくなってしまいました。

 以前に作った Dance x Mixer での振り付け方法をタイムラインに細切れのモーションを置いてダンスを完成する方法の説明として作った動画も YouTube から無くなってしまったので、PowerDirector 15β を使って再度 up しました。

 で、PowerDirector のレポートなのだけど、可能な限り英語で書いてね…ってことで荷が重い。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年6月16日 (木)

dtab 01 が充電しなくなった

 先日、起動しない JUNK な docomo の dtab 01 を起動出来る様にしたのだけど、USB 端子から充電を行うと、充電表示しているにも関わらず徐々にバッテリーを消費する事態が発生した。

P6170016w400

 充電状態なのにバッテリー残量が徐々に減っていく…

 起動しない  dtab 01 を起動させたいで 5V 2A の AC アダプタを基板に直結して充電出来ているのでバッテリーの問題でないことは判っている。

P6150001w400

 ええい!

 仕方ない microUSB コネクタを交換しよう!

P6150002w400

 半田を溶かしてコネクタを外すのは意外にリスクを伴う。

 ランドを破壊したり…

 なので、自分の場合は、どうせ捨てるコネクタなので、ニッパ等で破壊して取ることにしている。

P6150005w400  綺麗に半田を除去して…
P6150006w400  コネクタ付け替え!
P6160007w400

 出来た。

 …が、それでも充電が間に合わない??

P6160008w400

 基板に直接 AC アダプタを繋いだリード線を microUSB 端子にジャンパしてみる。

P6170009w400  おぉ!バッテリー残量が増えてきた。
P6170011w400  どんどん減るだけだったメーターが上に上がり始めた!
P6170014w400  ということで修理完了!

 充電回路の基板に問題があるのか??接触抵抗が大きくて充電する為の電流を確保出来ない潜在的な不具合なのか、バッテリーの内部抵抗が大きくなると、充電の為の電流を確保出来なくなるのか、判らないがリード線をジャンパすることで問題を解決出来た。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月15日 (水)

JUNK な dynabook T351/57CW をゲット

 色々と多忙な為、需要に供給が間に合ってませんwww

 そこそこ綺麗だけどキーボード不良の dynabook T351/57CW をゲットしました。

 キーボード取り寄せ中。海外から届くのに後10日は掛かる予定。

CPU:インテル® Core™ i5-2410M プロセッサー
チップセット:モバイル インテル® HM65 Expressチップセット
メモリ:4GB(2GB×2)
OS:Windows® 7 Home Premium 64 ビット 正規版(HDD無し)
ディスプレイ:15.6型ワイド(16:9) HD TFTカラー Clear SuperView LED液晶1,366×768ドット
グラフィックス:インテル® HD グラフィックス 3000
光学ドライブ:ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能対応)
その他:ヘッドホン出力、RGB(15ピン ミニD-sub 3段)、USB2.0×2、USB3.0×1、マイク入力、LAN(RJ45)、HDMI出力端子

P6110013w400  撮影した写真は、今の処これだけ…

 この PC もキーボード交換して売りに出す予定です。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年6月13日 (月)

hp EliteBook 8540w Mobile Workstation をゲット

 HDD に問題があって、店頭で売れなくなった中古品をゲットしました。

オペレーティングシステム Windows 7 Professional (64bit)
15.6インチワイドTFTカラーHD+液晶ディスプレイ(1,600×900/最大1,677万色)
CPU:vPro™ テクノロジー インテル® Core™ i5-560M プロセッサー (3MB L3キャッシュ、動作周波数 2.66GHz (ターボ・ブースト利用時は最大3.20GHz))
チップセット モバイル インテル® QM57 Express チップセット
メモリ 4GB(4096MB×1) 1333MHz PC3-10600
オプティカルドライブ:アップグレードベイ スーパーマルチ ドライブ
グラフィックスタイプ NVIDIA® Quadro® FX 1800M (ちょっと自信無し)

 普通に中古品として売る準備してただけに綺麗です。

P6110021w400

 解像度が 1,600x900 とちょっとだけ高級なオッフィス用ノングレアタイプ液晶。

 第1世代の i5 だけど、グラボ搭載なのでグラフィック性能には少し期待。

P6110022w400  パームレスト、キーボード共に使用感少ない。
P6110024w400  光学ドライブは Blu-ray に変更予定。
P6110025w400  タッチパッドもテカリがありません。
P6110027w400

 面白いのは液晶部に手元照明が付いてる。

 Windows セットアップ中、問題無ければ HDD 無しで売ってしまう予定。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2016年6月12日 (日)

起動しない SHARP AQUOS PHONE 302SH をニコイチで修理

 起動しない SHARP AQUOS PHONE 302SH を治したくて液晶ワレ JUNK 品を某オークションで落札しました。

P6110001w400

 角部分にガラス割れがあって、半分位タッチパネルが効かない状態の JUNK 品でした。

 キャリアに繋ぐ予定もありませんけど、SoftBank 利用制限 ○ の制限無しでした。

P6110005w400  治したい方と今回入手したメイン基板を入れ替えます。
P6110006w400

 これがメイン基板です。バッテリーの上に乗っかってます。

 以後、手順は省略します。

P6110007w400

 組み上げて電源投入!

 一先ずは起動出来ました。

P6110008w400

 が、microUSB 端子に充電器を繋いでも充電状態となりません。

 USB 端子には間違いなく 5V が印加されてるのに…

P6110009w400  交換してない基板があります。
P6110010w400

 見た目には部品が壊れている様ではなかったですが、この基板が故障していて充電出来ませんでした。

 交換後、問題なく充電出来ました。

 バッテリー故障だと思ってバッテリーを探してましたが、マイナー機種のスマホ用内蔵バッテリーは中々入手が難しかったことから、JUNK な本体を購入して正解でした。

 バッテリー交換だけでは充電出来ませんでしたから…

 参考までに2台の JUNK 品購入に掛かった送料も含めた総費用は \4,200 でした。中古可動品を1台買うよりは随分と安く修理出来たかな?ニコイチ修理って意外と普通に中古品買うコストを上回ることがあるので(笑)

P6120007w400

 AQUOS PHONE は中々映りがイイね。

 最近は型落ちの Xperia ばかり弄ってるけど AQUOS の方が見易いし発色がイイ

P6120008w400

 2013年12月製の 302SH ですが、5.2インチ FullHD 液晶で FullHD 28Mbps 60fps 動画はコマ落ちすることでなんとか再生出来ます。

 動画再生能力はそこそこ…

P6120012w400

 フレームが限りなく細いので、5.2インチ液晶のワリに本体が小さく感じます。

 最新モデルの AQUOS PHONE ならもっと美しく再生するんだろうな…と少し関心しました。

 世界の液晶メーカー SHARP は本当に残念でした。

 日本の電気メーカーが衰退するのは悲しいですね。

 スマートフォン用 3D バーチャルヘッドマウントセットに入れるスマホとして、3D 動画視聴用に使いたいと思います。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2016年6月11日 (土)

Nexus7 2012年モデル 16GB 修理上がり品売ります (その4)

 液晶ワレ、USB 端子故障等の問題があった Nexus7 2012年モデル 16GB 2台売りに出します。

P6110004w400

 ① 画面に保護シート貼られていて、剥がそうと思ったけど、バッチリ貼り付いているので剥がすのを諦めました。

P6110005w400  角部は殆ど綺麗で塗装剥がれもありません。
P6110006w400

 裏面です。

 中古品なりのキズ汚れがありますが、気になる程のものでは無いと思います。

P6110007w400

 保護シートには細かいキズがありますが、実用上の問題は無いと思います。

P6110009w400  ②保護シートは貼られてませんが、画面にキズも無く綺麗です。
P6110010w400  が、コーナー部分には塗装剥がれがあります。
P6110011w400  細かいキズもあります。
P6110008w400

 裏面です。

 中古品なりのキズ汚れがありますが、気になる程のものでは無いと思います。

 過度な美品に拘る方の購入は遠慮下さい。

 ①、② 共にクリックポスト送料込 \5,000 で欲しい方に譲ります。本体のみです。

 箱や充電器が必要な方は相談下さい。

 Nexus7 2012年モデルの手持ちはこれで最後です。

 ① 売約済
 ② 売約済

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年6月10日 (金)

Bluetooth オーディオレシーバー LBT-AVWAR700

 Xperia から Bluetooth でダイニングの天井スピーカに音を出したくて、Bluetooth オーディオレシーバーを購入しました。

Avwarw400

■本機を接続すれば、自宅のオーディオをワイヤレス化。スマホで聞いている音楽を自宅のオーディオで楽しめます。
■高音質コーデック AAC/aptX 対応。iPhone や iPAD では AAC により、高音質を実現しました。
■NFC 対応のスマホなら、タッチするだけで接続設定が可能です。スマホの設定画面を開く必要がありません。

P6080004w400  早速ダイニングの窓辺に設置。
P6080001w400  オーディオレシーバーは、BOSE のアンプに繋ぎました。
P6080006w400

 天井スピーカに音を出すプレイヤーはこれまでにも数々の変更を行ってきた。

 今回、手許で曲の選択や操作が行えるスマホを使うことで、天井スピーカの自由度が上がりました。

 エレコムの LBT-AVWAR700 ですが、aptX 対応でしたが、あまり良い音ではありませんでした。やはり Blue tooth 接続って時点で随分と音が割り引かれる感じです。

 しかも、スマホの Wi-Fi と Blue tooth が被って、ご他聞に漏れず Blue tooth での曲の配信が途切れたりします。

 Xperia は Walkman として内蔵した SD カードの曲再生に使うので、極めて消極的な方法ですが、Wi-Fi を停止しました。曲が途切れたり接続が切れることはなくなりました。

 意外に知らない人も多いのですが、無線 LAN を使ったノート PC に Blue tooth マウスを使うと高い確率でマウスが動かなくなったり、無線 LAN が使えなくなる相互干渉が起きます。

 どちらも 2.4GHz の周波数帯を使うからです。干渉の程度は機器の相性に依り様々です。2.4G 帯の無線 LAN と Blue tooth の共存は問題が多いと思って間違いありません。

 しかし、10年も前ならご家庭の PC は有線接続だったかも知れませんが、今や殆どのご家庭が無線 LAN ですから、Blue tooth 接続に結構深刻な問題を抱えている人も多いのではないでしょうか?

2w400  やっぱり Blue tooth で音楽再生するのを提唱した奴が悪いな…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 9日 (木)

起動しない dtab 01 を起動させたい

 某オークションで充電できなくなって起動しなくなった docomo の dtab 01 JNUK 品をゲットしました。

Dtabw400_2 発売日:2013年 3月27日
Android 4.1
K3V2T 1.2GHz クアッドコア
10.1 インチ 1280x800 IPS 液晶
P6080008w400

 JUNK 品ではありますが、そこそこ綺麗な品物でした。

 microUSB 端子に充電器を繋いでも反応がありません。

P6080009w400  分解します。
P6080011w400

 microUSB 端子が怪しいです。

 見た感じリード線が折れていたり、端子部の接触に問題は無さそうですが…

P6080016w400

 さて、REGZA Tablet の時と同様に、+5V を印加すべき部分を探すと、赤丸部コンデンサの片側が +5V でした。

 大きなコンデンサを探すと、大体電源と接続されてます

P6080020w400

 半田付けでリード線を繋げました。

 - マイナス側は探すのに苦労しません(アースなので)因みに大きなランドが - だったので、其処にリード線を繋ぎました。コンデンサの、もう片方には敢えてリード線を繋ぎませんでした。

P6080028w400

 + と - のリード線を外に出して、直接 5V を印加します。

 今回も 5V 2.2A の AC アダプタを使いました。

P6080029w400  画面表示出来なかった dtab 01 に充電表示が出ました!
P6080031w400  1時間程、放置して充電した後、電源を入れるとあっさり起動しました。
P6080018w400

 microUSB コネクタを付け替える他ありません。

 念の為、リード線をテスタに繋いで microUSB 端子に充電器を接続すると、5.16V の電圧が出ているではありませんか!!

P6080014w400  端子が汚れて接触抵抗が増えた為に充電電流を確保出来なかった様なので、極細の綿棒(薬局では売ってないかな?)で端子の電極を掃除しました。
P6080032w400

 電極掃除後はリード線繋いで充電せずとも、microUSB 端子から普通に充電出来ました。

 端子が汚れていただけ!!

P6080005w400

 気を取り直して…

 動画再生性能を調べます。

 FullHD 60fps 28Mbps の高いビットレート動画の入った SD カードを挿して再生すると、音は出るけど、絵が止まる、動いたかと思うと止まる。

 VLC Media Player でどの様な設定を行っても、再生出来ませんでした。

 30fps 動画はまともに再生出来ます。K3V2T 1.2GHz クアッドコアの性能はしょぼかった。が、2013年3月発売のタブレットなら仕方ないか…

 JUNK な ASUS MeMO Pad Smart ME301T をゲットに続いて、動画再生性能は ME301T よりも低いけど、普通に web 閲覧する分には ”まずまず” な 10インチタブレットを格安でゲットしました。

 と、いうことで…起動しなくなった貴方のスマホやタブレット、充電端子汚れてませんか?

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 8日 (水)

G580 個人的連絡

 KO 様用個人連絡です。

P5070064w400  キーボード故障の JUNK 品でしたが、キーボード新品に交換 & Celeron B820 を i7-3610QM 2.3G x 4 に CPU 換装し Blu-ray ドライブを搭載しました。HDD も 320GB → 500GB に変更。
P5070067w400  新品のキーボードなので使用感ありません。
P5070068w400  Blu-ray ドライブです。
P5070069w400

 USB3.0 装備します。

 パームレストに貼られたシールの端に若干擦れがあります。

P5070070w400

 キーボード故障で取り外そうとしたのでしょうか、ドライバの先等で抉った様な跡があります。

 ちょっと嫌な感じです…

P5070076w400  新品なのに、私がスペースキーにキズを付けました m(_ _)m
P5070072w400

 天板は概ね綺麗ですが、細かいキズは多々あります。

 写真で写すのは難しいです。

P5070073w400

 裏面です。

 Windows7 Home prem OA シールありますが、リカバリ DISC からのインストールなので認証通ってます。

P5070074w400

 天板に最大の難点です。

 はっきりと判るキズがあります。

P5070078w400

 純正の 65W AC アダプタで、動作上特に問題は無い様ですが、i7 に換装しているので 90W 級のアダプタもオマケで付けます。

 オマケのアダプタは純正と違ってプラグが抜けやすいです。

P6050023w400

 液晶パネルをクリーニングした処、web カメラの下にご覧の様に小さな点状のキズを発見しました。

 最初ゴミだと思ってましたが orz

500gv400

HDD は ST500LM012 500GB

新品でしたが、OS インストール動作検証等で恐らく 100時間を越えました。キャプチャ画像では 17時間と表示してます。

 リカバリ DISC 3枚付属します。

 液晶にキズがありますので、購入辞退も賜ります。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 7日 (火)

起動しない SHARP AQUOS PHONE 302SH をなんとかしたい

 充電出来ませんという名目で出品された SHARP AQUOS 302SH が、実際には充電出来るけど起動しないという物だった。

302shw400_2

5.2インチ フルHD液晶
全身が大画面 AQUOS PHONE

 バッテリーが死亡している可能性があるので、バッテリーが交換出来たらなと思う。

P6030001w400

 で、分解。

 バッテリー交換不可能タイプのスマホなので、バッテリーにアクセスするにはメイン基板を取り外す必要があった。

P6030002w400 電池パック(リチウムイオン)
定格 3.8V 2600mAh (9.9Wh)
商品コード UBATIA232AFN1
製造元 シャープ株式会社

 端子もフレキケーブルに 6P コネクタで、専用バッテリーで型式を検索しても全くヒットしない、バッテリー単品を手に入れるのは難しい。

 基板に直接 3.6V 印加して起動を試してみるか?

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 6日 (月)

液晶ワレの dynabook B452/23GY をゲット

 液晶ワレの dynabook B452/23GY をゲットしました。

CPU:インテル® Celeron® プロセッサー B820
モバイル インテル® HM70 Expressチップセット
メモリ:4GB x1
15.6型HD TFTカラー LED液晶(省電力LEDバックライト) 1,366×768ドット
インテル® HD グラフィックス(CPUに内蔵)
RGB(15ピン ミニD-sub 3段)×1、LAN(RJ45)×1、USB3.0×1、USB2.0×3(うち1ポートはeSATA/USB2.0共用)、ヘッドホン出力(3.5mmΦステレオミニジャック)×1、マイク入力(3.5mmΦミニジャック)×1

P6050001w400  ご覧の通り液晶ワレです。
P6050002w400  パームレスト、キーボードは殆ど使用感がありません。
P6050004w400  TOSHIBA のノート PC って何時から光学ドライブ左側に配置する様になったんだっけ?
P6050006w400

 Windows8 搭載モデルでした。

 入手したときには HDD がありませんでしたけど。

P6050008w400  さて、液晶パネルを交換します。
P6050009w400  LTN156AT24-T01 オーソドックスな 15.6インチパネルです。
P6050017w400  どうにも起動しなかった hp Pavilion DV6 から液晶を貰います。
P6050018w400  B156XW02 というメーカー違い型式違いのパネルですが、恐らく使えるでしょう。
P6050021w400  交換完了!

 13インチとか14インチのパネルは探すのに骨が折れるけど 15.6インチは入手が楽だわ。

 ということで Windows10 をセットアップして売りに出す予定です。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2016年6月 5日 (日)

Hi-Res ウォークマン機能搭載スマホ購入!

 Hi-Res ウォークマン機能を搭載したスマホ SOL25 の中古品を購入しました。

Sol25w400_2
  • デジタルノイズキャンセリング
  • フロントステレオスピーカー
  • USB DAC ○公式に対応、ハイレゾ出力に対応(最大192kHz/24bitのWAV/FLACファイルを、USB-DACやスピーカーなどの外部機器へデジタル出力することができる。)
  • Bluetooth Ver.4.0 aptX 公式対応

 ただ、Hi-Res 音源を楽しむ為にはスマホ本体だけでなく、USBホストケーブル(別売り)、対応のDAC(別売り)、対応のヘッドホン(別売り)もしくはスピーカー(別売り)などが必要…有線ヘッドフォン使えば Hi-Res で聴けると思っていた、そんな事とは知らずに Hi-Res の Xperia が安く購入出来た!と喜んでいた orz

 1万ちょっとで Hi-Res が買える訳ないかwww

 つか、外付けの DAC 用意してまで Hi-Res をスマホで楽しむ奴なんか絶対に居ないと思うぞ!

 如何に aptX と言っても所詮は Bluetooth で使うから Hi-Res の音質なんて得られる訳ないのだけどね。

 ということで、我が家の Walkman はどんどん Xperia スマホに交換してます(と言っても2台だけど)

 aptX な Bluetooth で使うには画面の大きなスマホの方が便利。

 また、自分と妻が MW-F886 Hi-Res Walkman 使ってるけど、Walkman のイコライザが Blue tooth イヤホンで効かないの通り、イコライザーが Bluetooth イヤホンには効かないのだけど、SOL25 は Bluetooth でもイコライザが効くので、スマホは Bluetooth 専用で、Hi-Res Walkman は有線専用で使うことにしました。

 追記:

 コメントを頂いて SOL25 も単体で Hi-Res 再生出来ることが判りました

ハイレゾ音源のアナログ出力

Xperia ZL2、Xperia Z2 Tabletがハイレゾ音源のアナログ出力に対応。ハイレゾ対応ヘッドホンをイヤホンジャックにつなぐだけで、音楽CDよりも高音質なハイレゾ音源を楽しめます。原音に近いサウンドを再現し、今まで感じることのできなかった繊細な音の変化や余韻、まるでその場にいるかのような空気感までも体感できます。

DSEE HX

Xperia ZL2、Xperia Z2 TabletがDSEE HXに対応。DSEE HXは、CD音源やMP3などの圧縮音源の音質を、ハイレゾ音源相当に向上させる独自技術。いつも聴いているお手持ちの音楽が、ハイレゾのような“豊潤な音”に生まれ変わります。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (11) | トラックバック (0)

Walkman 機能付 SONY Xperia SOL22 売ります。

 Walkman として使おうと思ってましたが、上位機種の中古を購入(未だ届いてないけど)したので売りに出すことにしました。

 画面下部に波の様なノイズとゴーストタッチが出る不具合を修理したものです

Sol22

 キャリアは au です。

 IMEI 356868056577240

○ ネットワーク利用制限の対象外です。

 ウォークマン機能を搭載した人気の Xperia スマホです。

 スマホの場合は写真だと必要以上に綺麗に写る ”きらい” があります。

 持ち歩くのが憚られる様な汚い状態ではありませんが、新品の様な綺麗さはありません。

P6040025w400

 ピンク色が可愛いです。

 写真には写らない細かいキズがあります。

P6040027w400  ガラス面に問題となる様なキズはありません。
P6040028w400_2  四隅の角は一様に塗装剥がれやキズがあります。
P6040029w400  ヘッドフォン端子等のカバー類に欠損はありません。
P6040030w400

 当方では sim を挿してのキャリア通信をテストしてません。

 が、前オーナー様はゴーストタッチで嫌気が差す前まで使っていたので問題はないと思います。

P6040033w400  ここ最近のスマホと違ってバッテリーパックは容易に交換可能です。
P6040035w400

 ウォークマンとして使うつもりでした。

 特に動作上の問題は見つかってません。

P6040038w400

 バッテリーの持続時間はスマホとして持ち歩いた事が無いので判りません。

 バッテリーに関しては JUNK 扱いとさせて下さい。

P6040040w400

 家の中で Blue tooth 接続等でワイヤレスイヤホンを使う場合は画面が大きくて Walkman よりも Xperia スマホの方が使い勝手は良いと個人的には思ってます。

 ご入用の方にクリックポスト送料込 \6,000 でお譲りします。

 Android 型の大画面 Walkman として如何でしょうか?

 ガラス割れ JUNK 品が、この程度の値段で取引されることもあるので、お安いかと思います。

 本体と内蔵バッテリーのみです。付属品はありません。au の sim を認識しない場合に限って返品に応じます。

 売約済

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年6月 4日 (土)

LIFEBOOK UH75/K 売ります。

 某オークションで Fujitsu LIFEBOOK UH75/K をゲットしました。

液晶:14インチタッチパネル非対応
CPU:Core i5-3337U (1.8GHz/最大2.7GHz)
メモリ:4GB (DDR3)
本来OS:64ビット版 Windows 8 → Windows10 をクリーンインストール
本来HDD:500GバイトHDD+小容量SSD(IRST構成)高速起動用SSDを搭載
 → 120GB SSD
グラフィック:CPU統合(HD 4000)
光学ドライブ:無し

P6040004w400

 HDD が抜かれていたので手持ちの 120GB の SSD を入れて Windows10 をクリーンインストール。

 SSD は 7mm 厚でなかった為、殻割りして基板の状態で収納。

 元々 Windows8 な PC なので、Windows 7 等の様にプロダクトシール無くてもデバイス認証に依るライセンス認証が通ってます。

P6040006w400

 写真だと、もの凄く綺麗に見えるから困ったものだ…

 細かい傷などあります。

P6040007w400  裏も写真だと綺麗に写ってしまいます。
P6040008w400  実際には、角部分の塗装が禿げてます。
P6040009w400

 裏にひっくり返すと目立ちます。

 しかし、このモデルもっと酷い塗装剥げの物がオークションでは多々出品されてます

P6040010w400  キーボード、パームレストは使用感あり。
P6040013w400  キートップにはテカりがあります。
P6040019w400

 一般的な 15インチノート PC と比べると小型で薄い事が判ります。

 一見タッチパネルかと思えますが、画面を触っても何も起こりません(笑)

P6040020w400

 厚みは15インチのの 1/2

 15.6mm と大変薄いです。

 何故か液晶部を閉じたときに完全に閉まりません。パームレストとの間に 2mm 位隙間が生じる。

 液晶部は非常に薄くて、液晶ワレの JUNK 品がヤフオクには多々出品されます。

P6040024w400

 個人的にはタッチパッドのテカりが気に入りません。

 やはり中古品ですけど、\8,000 程投資すればパームレスト&キーボード、塗装の剥げた裏ケースを入手出来そうなので、外観のレストアも考えましたけど辞めました。

 動作上の問題は見つかってません。

 第3世代 i5-3337U は快適です。FullHD 60fps 動画もスムースに再生します。

P6040017w400

 HD 動画の連続再生、HMDI 出力も問題無し

 バッテリーの持続時間ですが、充電 95%状態から YouTube の HD 動画を WiFi 接続にてバックライト最大輝度で3時間5分後にスリープ状態へ移行しました。

 バッテリーの体力は問題無さそうです。

Wimaxv400

 Windows10 のクリーンインストールで1つ問題があります。

 Intel Wireless- N + WiMAX 6150 のドライバがインストール出来ません。

 Intel の HP に行きましたが現時点で Windows10 用のドライバを提供してない様です。Windows update でもドライバ当たりません。

 逆にこれ以外のドライバは Windows update で全て当たりました。

 WiFi は問題なく繋がります。

Ssdv400

 SSD は、OCZ-AGILITY3 120GB

 電源投入回数:1715回
 使用時間:5822時間

 …を使ってます。

 OS 以外のソフトは一切入ってません(Office とか)。また本来富士通が提供する筈のユーティリティ等もインストールされてません。

 尚、リカバリ DISC からの OS のインストールではないので、小容量SSD(IRST構成)高速起動用 SSD が機能しているか不明です。

 今回はいつもの大変綺麗な PC と違って塗装剥げ、キーボードのテカリ、WiMAX にドライバ当たってない、リカバリ DISC 付属しない等と見劣りする内容ではありますけど。

 純正の AC アダプタを付属して、¥20,000 (ヤマト 80サイズ送料別)で欲しい方に譲りますが、PC 素人様向けではありません!

 UH75 の液晶ワレて困っている人、液晶買うと \36,000 位しますので、液晶買ったつもりで動作品が買えてお買い得かと思いますwww

 売約済

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2016年6月 3日 (金)

液晶ワレだった筈の SHARP 203SH が液晶ワレでなかった…

203shv400_2

 某サイトで液晶ワレの SHARP 203SH を落札した。

Android™ 4.1搭載
APQ8064 1.5GHz(クアッドコア)
4G方式(AXGP)、3G方式
4.9インチ HD(1280×720ドット)

 実は、起動しない 302SH をニコイチで修理しようと思って起動するけど液晶ワレな 302SH を落札したつもりだった。

 …が、なんともバカな事に落札したモデルは 203SH だった(爆)

 つか、顔が 203SH と 302SH で全然違うだろ!気づけよ俺

P6020012w400

 気を取り直して…

 ワレの具合がどんなものか、保護シートを剥がしてみた。

P6020008w400  画面がシートの糊残りでべたつくので、シール剥がしで除去しようと思う。
P6020009w400  あれ?更に薄いシートが貼られているのか?
P6020010w400_2  ”べりべり”というよりも指の腹を使ってシートを捲りあげるとシートが除去出来る。
P6020011w400

 あらら、SHARP のロゴが入った銀枠の塗装部分も剥がれた。

P6020014w400  消しゴムも使って塗装というかシートなのか…を除去する。
P6030015w400  綺麗に剥がれました。
1w400  極めて綺麗に表示しました!!

 液晶ワレと思われていた SHARP AQUOS PHONE 復活!

 転んでもただでは起きず…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2016年6月 2日 (木)

購入してみた:UBiO: iPhoneやスマートフォンを高音質にするイコライザーアプリ

Ubiow400_2 従来のイコライザーのように周波数帯域・多種のモードセレクトでユーザさまにご負担をかけることなく音質調整ができます。
スマートフォンで使用するための新しいイコライザーの形として2D Padによる音質調整機能を開発いたしました。

 会社の同僚が、UBiO はイイよ!と言うので、アプリを購入してみることにしました。

 アプリを入れるのは Blue tooth でイコライザが使えない Hi-Res Walkman ではなくて、この度手に入れた Walkman 代わりに SONY Xperia スマホ購入 の SOL23

P6010001w400

 20台以上、タブレットの類に Google アカウントを登録してきたけどクレジットカードは一度も登録したことがない。

 そもそも有料のアプリを購入したことがない。

 で、クレジットカードで購入するのがイヤなので、Google play カード \1,500 を購入して来ました。

 初の有料アプリ購入!

 …で、UBiO のレビューは他のサイトに任せるとして…

 どうも自分にはイマイチなアプリだった。

Ubio2v400

 普通のグラフィックイコライザの様に幾つかの周波数バンドにフェーダが装備されている訳でなく、赤い○印を左に動かせば低音が強調、右に動かせば高音が強調される。

 恐らく多くのユーザが ”いいね!” と言っている理由は赤い○印を上に動かしたときに得られる臨場感なのだと思う。

Sf1w400_2

 これまで自分は Walkman のサウンドエフェクトで、サラウンド(VPT) スタジオとグラフィックイコライザを好んで使っていた。

 私の場合は、Walkman のサウンドエフェクトの方が自然な音の広がりとパンチの効いたビートが出る ”スタジオ” の方が好きだな…

 ヘッドフォンだとボーカルの声が頭の中に定位するのを嫌う人が多いけど、UBiO で臨場感を挙げると妙に音が左右に分離されるのが気に入らない。

 ま、好き好きだろうから…

 \500 の値段自体には文句無いけど、思い描いた効果と違って残念だった。

 もっとダイナミックレンジを大きく(大きな音を更に大きく、小さな音を更に小さく)するとか出来るアプリないかな? (大昔 dbx のダイナミックレンジ・エクスパンダ 3bx って機器があったけど、そんな感じの…)

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 1日 (水)

タッチパネルに問題がある Walkman スマホ SONY SOL22 を修理

 先日ゲットした JUNK な SOL22 は、触っても無いパネルが触ったかの様に振舞うという代物でした。

P5030016w400  更に画面下部に波打つ縞状ノイズが現れる。

 デジタイザに問題があると考えて、起動しない様な液晶パネルが無事な SOL22 の JUNK 品を探してましたが SONY の Xperia は JUNK 品でも非常に高価な為、中々手が出ません

 実は液晶の問題じゃないのではないか?

 もう一度分解することにします。

P6010002w400

 今度は画面下部にノイズが現れる部分の基板も外しました。バイブレータや戻るボタン等の制御基板の様です。

 前回は、メイン基板は外したけど、無関係だと思ってこの部分の基板はノーケアでした。

1w400

 JUNK な ASUS MeMO Pad Smart ME301T をゲット の時の様に電極が接触不良を起しているのではないか?

P6010003w400  馬鹿の一つ覚えで、第四類第一石油類を含有した ”シール剥がし” 剤を使って電極をクリーニングします。
P6010005w400  パズルの様なパーツを元に戻します。
P6010009w400  あれ?液晶が浮いてる orz
P6010010w400  もう一度分解!
P6010006w400  両面テープの粘着力が低下している為、若干液晶浮きは残るものの、ご覧の通り復活しました!
P6010007w400  ピンク色が可愛い SOL22 で今でも人気がある機種の様です。
P6010008w400  角は其れなりに削れたりしてますけど… 
P6010011w400

 残念ながら Walkman 代わりに SONY Xperia スマホ購入 の SOL23 とは違ってaptX® に対応してませんが、ウォークマン・スマホが1台増えました。

 この SOL22 は今の処売るつもりありません!

 液晶パネルを別途落札しなくてよかった…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »