« タッチパネルに問題がある Walkman スマホ SONY SOL22 を修理 | トップページ | 液晶ワレだった筈の SHARP 203SH が液晶ワレでなかった… »

2016年6月 2日 (木)

購入してみた:UBiO: iPhoneやスマートフォンを高音質にするイコライザーアプリ

Ubiow400_2 従来のイコライザーのように周波数帯域・多種のモードセレクトでユーザさまにご負担をかけることなく音質調整ができます。
スマートフォンで使用するための新しいイコライザーの形として2D Padによる音質調整機能を開発いたしました。

 会社の同僚が、UBiO はイイよ!と言うので、アプリを購入してみることにしました。

 アプリを入れるのは Blue tooth でイコライザが使えない Hi-Res Walkman ではなくて、この度手に入れた Walkman 代わりに SONY Xperia スマホ購入 の SOL23

P6010001w400

 20台以上、タブレットの類に Google アカウントを登録してきたけどクレジットカードは一度も登録したことがない。

 そもそも有料のアプリを購入したことがない。

 で、クレジットカードで購入するのがイヤなので、Google play カード \1,500 を購入して来ました。

 初の有料アプリ購入!

 …で、UBiO のレビューは他のサイトに任せるとして…

 どうも自分にはイマイチなアプリだった。

Ubio2v400

 普通のグラフィックイコライザの様に幾つかの周波数バンドにフェーダが装備されている訳でなく、赤い○印を左に動かせば低音が強調、右に動かせば高音が強調される。

 恐らく多くのユーザが ”いいね!” と言っている理由は赤い○印を上に動かしたときに得られる臨場感なのだと思う。

Sf1w400_2

 これまで自分は Walkman のサウンドエフェクトで、サラウンド(VPT) スタジオとグラフィックイコライザを好んで使っていた。

 私の場合は、Walkman のサウンドエフェクトの方が自然な音の広がりとパンチの効いたビートが出る ”スタジオ” の方が好きだな…

 ヘッドフォンだとボーカルの声が頭の中に定位するのを嫌う人が多いけど、UBiO で臨場感を挙げると妙に音が左右に分離されるのが気に入らない。

 ま、好き好きだろうから…

 \500 の値段自体には文句無いけど、思い描いた効果と違って残念だった。

 もっとダイナミックレンジを大きく(大きな音を更に大きく、小さな音を更に小さく)するとか出来るアプリないかな? (大昔 dbx のダイナミックレンジ・エクスパンダ 3bx って機器があったけど、そんな感じの…)

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« タッチパネルに問題がある Walkman スマホ SONY SOL22 を修理 | トップページ | 液晶ワレだった筈の SHARP 203SH が液晶ワレでなかった… »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 購入してみた:UBiO: iPhoneやスマートフォンを高音質にするイコライザーアプリ:

« タッチパネルに問題がある Walkman スマホ SONY SOL22 を修理 | トップページ | 液晶ワレだった筈の SHARP 203SH が液晶ワレでなかった… »