起動しなくなった…という代物のスティック PC デジノス スティック DG-STK1B をゲットしました。
OS:Windows 10 Home 32bit のインストール
CPU:インテル Atom Z3735F (クアッドコア/定格1.33GHz/キャッシュ2MB)
グラフィック:インテル HDグラフィックス(CPU内蔵)
メモリ:2GB DDR3L
ハードディスク:32GB eMMC
光学ドライブ:無し
マザーボード:CPU内蔵マザーボード
 |
新品でも1万円しないクアッドコア Atom Z3735F を搭載したスティック型 PC です。 |
 |
AC アダプタでも故障してるか、microUSB 端子の接触不良だろうと思って破格の \2,000 で購入しました。 |
 |
起動を試みると…
あれ?普通に起動するぞ?? |
パスワードに阻まれて Windows 10 にログオン出来ないのでリカバリ中
恐らく問題無さそうなので、お買い得品だったと思う。
ところで…
送料無料で \5,660 で売ってるんだね!
追記:
Windows のインストールも無事に終わって使ってみると Wi-Fi が安定しません。
安定しないどころか、数十秒毎に接続が切れる…挙句完全に切れる。
Bluetooth を切っても状況は変わらず orz
この記事に…
>WIFIが不安定はデフォなのでしょうがないですw
と、コメントを頂きましたが、不安定なんてレベルではないので、電源が入らなかった訳ではないけど Wi-Fi が使えない JUNK でした。
web を探すと、DG-STK1B の Wi-Fi 不安定を訴える書き込みは多々見ますけど、皆さんそんなレベルなの?
USB タイプの Wi-Fi アダプタでも使ってみよう…
追記:
 |
内蔵の無線 LAN を使うのは諦めました。
HDMI ディスプレイ端子に DG-STK1B をぶら下げて動作検証してます。 |
 |
DG-STK1B の USB 端子に USB ハブを繋いで、マウス、キーボード、USB タイプの無線 LAN 子機を接続しました。
結果、安定してネットワーク接続が可能となりました。 |
USB 端子3個位付いてれば、USB ハブが要らないのに、というか1個しか装備されてないと USB ハブ必須だよね?
YouTube の FullHD 60fps 動画が滑らかに再生出来ました!
追記:
記事にコメントを頂きました。
本モデルはセーフティサービスへの加入が必須となっています。
契約翌月を1ヶ月目として12ヶ月以内でのセーフティサービス解約の場合は解約事務手数料として9,120円(+税)がかかります。
ということで、全然お得商品ではありませんでした m(_ _)m
ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/
最近のコメント