« Wi-Fi ルーター買い替え | トップページ | PC の音質向上計画 -その6 »

2016年8月 7日 (日)

グライコ BEHRINGER FBQ800 と TOA E-232 をゲット

 1週間前に手に入って入れば良かったのだけど、FBQ800 を購入したばかりなんだよね…

E232w400_2

2/3オクターブ14ポイントのグラフィックイコライザーを2チャンネル搭載しています。
EIA規格に適合するラックに取り付けることができる1サイズのデュアルイコライザーです。

 新品購入すると今でも \52,800 もするプロ用14素子グラフィック・イコライザーです。

20160806_103851v400

 グラフィックイコライザー
 TOA E-232

 チェック時、電源入った。
 他、未チェック
 ¥1,620

P8060020w400

 そこそこ綺麗だけど、妙に値段の安い JUNK 品でした。

 動作確認が面倒なので、未チェック品として安く売られたと思いますが、引き取り価格は \500 だったのでしょうか?

P8060001w400  中はこんなかんじです。
P8060007w400  プロ用機器の為、音声入力端子が RCA ピンプラグを挿せないタイプで、TRS プラグと端子台が装備されてました。
P8060005w400  3.5φのプラグ先端に圧着端子を工作してケーブル作りました。
P8060023w400  ちゃんとイイ音出ました!

 写真右にも写ってるけど、黒い BOSE 1706II 小型アンプの組み合わせで使いたくて…

Fbq800w400

FBQ 内蔵ウルトラコンパクト・ 9 バンドグラフィックイコライザー○ 革新的な FBQ フィードバック検知システムが、フィードバックの原因となる周波数を即座に除去する他、オーディオアナライザーとしても機能。

 FBQ800 新品だと高値ですが、たまたま中古品の出物があって \5,980 (プライム商品)にて購入しました。

 見た目はチャチだけど、小型で BOSE アンプの下に置けるので気に入ってます。

 グライコはアプリを色々探して試したけど、バンド数が少なかったり音質もどれもイマイチで、ソフトじゃダメ!アナログなイコライザには叶わないと判断しました。

 結果は良好で投資に見合う音が出せました。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« Wi-Fi ルーター買い替え | トップページ | PC の音質向上計画 -その6 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

まいどどうも

普通なら入出力がターミナルでは確認しないでしょうねぇ
売値からすると買取は千円以下ですよね?
色々あった中のひとつなんですかね?

時々ハードオフとかには明らかにオカシイモノがありますよね
まぁそこが楽しみでもありますが( ´ ▽ ` )ノ

投稿: ただの通りすがり | 2016年8月 9日 (火) 22時10分

ただの通りすがり さん、まいど~

いちおう端子台の他に楽器用 TRS プラグ挿すジャックは
付いてるんですけどね。

まぁお買い得品でした (^ ^v

投稿: ひで | 2016年8月 9日 (火) 22時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グライコ BEHRINGER FBQ800 と TOA E-232 をゲット:

« Wi-Fi ルーター買い替え | トップページ | PC の音質向上計画 -その6 »