« Beats by Dr.Dre Solo HD の偽物をゲット | トップページ | CyberLink 期間限定セール間もなく終了 »

2016年8月15日 (月)

無線 LAN 機器の IP を固定して使う

Media  先日購入した LDT-AVWAR800 を使おうと1週間ぶりに BubbleUpnp を起動したところ 「elecom2g-8901C」 を認識しているにも関わらず、接続タイムアウトとなってしまい、音を出せない。

 LDT-AVWAR800 は無線 LAN 機器で DHCP 下でアドレスを貰って機能するのだけど、最初に登録した IP アドレスは末尾が 18 だった。

Leasew400

 ところが、DHCP が現在割り当てている IP アドレスは末尾が 23 となっていた。

 リース期間を終了して IP が新たに割り当てられてしまったらしい。

 BubbleUpnp を起動し直しても、「elecom2g-8901C」 の IP アドレス末尾を 18 と記憶しているのか、或いはブラウズマスタが古新聞な IP を教えているのか判らないけど、どうにも BubbleUpnp と WiFi オーディオレシーバが通信を開始出来ない。

 ルーターをリセットしてしまえば繋がると思うけど、DHCP に依る IP リース期間が終了する度に、そんな事をする訳にいかないので IP アドレスを固定することにしました。

 昨年 100M から 1G へスピード変更した際のルーター PR-500KI の設定を弄ります。

 つい先日買い換えた Wi-Fi ルーターはアクセスポイントとして利用しているので、DHCP サーバは、光モデム & ルーター機能を持った PR-500KI 側にあります。

Ipw400  ルーターの DHCP 固定 IP アドレス設定を使って初回使用時使われていた IP 末尾 23 が割り当てられる様に強制しました。

 なんとか、WiFi オーディオレシーバから音を出す事が出来ました

 ということで、IP を固定化したので今後も BubbleUpnp から認識出来なくなる事態は無くなると思うが…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« Beats by Dr.Dre Solo HD の偽物をゲット | トップページ | CyberLink 期間限定セール間もなく終了 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無線 LAN 機器の IP を固定して使う:

« Beats by Dr.Dre Solo HD の偽物をゲット | トップページ | CyberLink 期間限定セール間もなく終了 »