JUNK な Soud Blaster X-Fi Go! Pro をゲット
\108 の JUNK 小物だけど、ちょっとイイ物をゲットしました。(その3)
- Sound Blaster X-Fi Go! Pro CREATIVE 2010年11月発売
超軽量の高品質USBオーディオでネット世代のエンターテインメントサウンドを楽しもう
![]() |
ハードオフで値段のシールも貼られてない JUNK 品でした。 |
![]() |
PC の USB に挿すと、Windows10 では勝手にドライバが当たりました。 音もちゃんと出ます! |
![]() |
Beats Solo2 で音を出しましたけど、結構まともな音です。 |
![]() |
サウンド - 再生のデバイスで Soud Blaster X-Fi Go! Pro を [v] 規定のデバイスに切り替えないと音は出ない。 |
ところで、WindowsXP までは、オーディオデバイスが複数あっても、同時に全部のデバイスから音が出せたけど、Windows VISTA からは音を出すデバイスを唯一選択する様になったけど、当時から不便だと思っていたのは自分だけだろうか?
スピーカーからもヘッドフォンからも音を出したい時ってあると思うけど…
ソフトで切り替え出来て便利だと言う人も居るけど、音出したくなければ電気的に切断すればイイだけじゃん!
\108 でイイものゲットしました。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
108円はおやすいですね!
windows10から音源切り替えも楽になってタスクバーのスピーカーアイコンクリックだけですむようになって楽です
大型テレビにつないでるPCを、エロ動画再生時はUSBアンプ経由のヘッドホン、他のときはテレビのHDMIから音を出してるので。
まちがえたらキュートなヒップにズッコンバッコン大事件です
投稿: ひま | 2016年9月13日 (火) 01時10分
ひまさん、コメントありがとうございます
>タスクバーのスピーカーアイコンクリック
ウチの Windows10 には、その様なアイコンありません。
スピーカアイコンのクリックだと、現在選択中のデバイス音量が変えられるだけ…
アイコン出す方法があるのかな?
本当はなんて歌ってたんだっけ?と調べました。「キュートなヒップにズッキンドッキン」
だったんですね。
「ズッコンバッコン」の替え歌流行りましたね。
投稿: ひで | 2016年9月13日 (火) 20時06分