エアコンから大量に水が落下してきた!
昨日、少し蒸し暑い夜だったので、リビングのエアコンを久々に作動させて間もなく、室内機から水が大量に落下してきた!
- エアコン クーラー水漏れ 修理方法(掃除機編) YouTube
室内機から水が落下する原因は九分九厘ドレンパイプの詰まりらしい。
我が家を新築の際、エアコンの配管を室外に露出するのは美しくない為、配管を壁の中に隠ぺいしました。
- マイホームデザイナー(26)エアコンの隠蔽配管 2008年7月
よく判らないけど治ったからイイや…
それにしても驚いたのは10分位運転しただけで、2~3リットルの水が落下して来たことで、エアコンの除湿能力って凄いなと感心しました。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
素人意見ですが、隠蔽配管部分の塩ビ管と室内機を繋ぐドレンホース部の詰まり又は塩ビ管とドレンホース接続部での詰まりっぽいと思いますね
その辺りの詰まりは意外と、バラしてるうちに振動で流れ出す事が多いので
リンク先の建築途中の写真を拝見した所壁の中で短いながらも塩ビ管の横引き区間(写真の角度のせいか若干の逆勾配に見えなくもないです)が有るようですので今後壁の中で詰まる場合はその部分かもしれません。
詰まりのリスクを減らすためにはこのような短い距離でも横引きを避けもっと勾配を付けるべきかと…
投稿: | 2016年9月28日 (水) 22時06分
名無しさん、コメントありがとうございます
>詰まりのリスクを減らすためにはこのような短い距離でも横引きを避けもっと勾配を付けるべきかと…
単に90度エルボー継ぎ手の方が入手が容易だからだと思いますけど
電気屋の友人が言うには VP14 なら兎も角 VP20 なので水勾配が
無くても詰まりはしない…と言ってますが、私も勾配を付けた方がイイと
思います。
45度エルボーを使って欲しかったな。
投稿: ひで | 2016年9月28日 (水) 23時47分
こんにちは!
ひでさんのこの記事を拝見して
部屋の模様替えを決意!!!
我が家はエアコンの下にTVがあるので
水漏れ時にはTVが巻き添えに…
とは言ってもそう簡単に出来ないのです
一年越しプロジェクトかな www
先日の掲示板閉鎖の記事のコメントで
目を疑うような一文が・・・
気が向いた時の更新で良いので
ブログの方は続けて下さい ヽ(´▽`)/
投稿: ☆茉莉花☆ | 2016年9月30日 (金) 17時07分
☆茉莉花☆ さん、まいど~
お返事遅くなりました m(_ _)m
>一年越しプロジェクトかな www
普段からパイプの掃除とかしておけば大丈夫なのでしょうけどね。
また遊びに来てくださいね。
投稿: ひで | 2016年10月 1日 (土) 19時42分