Windows7 の update をオフラインで実行する
またまた Windows update が進まない… 2016年9月
Windows7 の更新が中々先へ進まなくて上の記事の通りにパッチを当てることで騙し騙し更新出来たものの、擬(もどかし)いしスマートでない。
少し前は Windows7 をインストールした後 Windows10 に無償でアプグレードを行うことで Windows10 を最新の状態で使うことが出来たのだけど、JUNK 品をレストアしては OS をインストールする必要がある自分としては Windows10 の無償期間が終了してしまったので、Windows7 の更新を真剣に考えなくてはならなくなった。
Windows7 をクリーンインストールした PC に WSUS Offline Update を使ってみました。
最初は、USB メモリに更新プログラムを作成しないで実行しました。
結果!Windows update が進まない問題は解決出来ませんでした。
別の PC に Windows7 をインストールする機会があったので、今度は USB メモリに更新プログラムを作成する方法で WSUS Offline Update を使ってみまます。
この PC に Windows 7 Ultimate をクリーンインストールして直ぐに行いました。
Windows7 Ultimate だから”すんなり”更新が進んだとも思えないし、WSUS Offline Update が功を奏したとも思えないのですが…
単に、更新に臨む時期的な問題 (Microsoft 側サーバの込み具合等の調子) なのでしょうか?
- Windows Update エージェントを最新バージョンに更新する方法 Microsoft
Windows Update エージェントを最新するのは効果あると思うけど、クリーンインストール後にすんなり Windows update が出来る確実な方法はあるのでしょうか?
web を探しても情報が錯綜して、決定打が見つかりません。
その人、その PC に依って Windows update の確認が進まない問題の理由は多岐に渡るからでしょうか?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
一般向けは終了していますが、こういう措置が残っているのは企業のあり方として望ましいですね。
https://www.microsoft.com/ja-jp/accessibility/windows10upgrade
投稿: 南部煎餅 | 2016年9月21日 (水) 00時37分
…そう、抜け穴として話題を呼びましたね。
記事に書いてイイものかと悩みました。
かいちゃお(笑)
投稿: ひで | 2016年9月21日 (水) 01時42分
クリーン後あっさり成功したことは私もありませんね。
windowsupdateの自動設定を毎日チェックと毎日更新にして
数日ほっとくのが一番成功している気がしてます。
WSUS OFFLINE UPDATEはDLして直接解凍して実行だとバグなのかよく失敗しますね。
個人的には成功した試しがほとんどないです。
完全に落としたあとDVDRかUSB方式でやるとほぼ成功してます。
極稀ですが、メモリ異常でwindows update失敗することもありますよ。
メモテスト30回やってもエラーがないメモリなのにupdate失敗して
メモリ交換したらあっさり成功とかも稀にあります。
投稿: 犬影 | 2016年9月21日 (水) 09時13分
無償アップ方法は限りなくグレーで難しい話ですねw
個人で利用するには黙っておけば済むんですが、
ひでさんのように公にして譲渡されてる場合はいつどこからケチつけられるかわかった物じゃないですからね。
またP2Pの時と同じであまり公になりすぎると、
抜け穴はあくまでグレーだという意識も持たずに気楽に金に換えようとする輩が現われて、
その結果大目に見られてきた措置が終了させられてしまうなんてことも起こりかねないですからね。
出来ればこっそり楽しめる状態での措置がこのまま細々と続いて欲しいもんですw
投稿: Es | 2016年9月21日 (水) 10時44分