HDD 不良の BDZ-AX1000 を復活出来るか?
System Error が表示されて起動しない JUNK な SONY Blu-ray レコーダ BDZ-AX1000 を半月程前にゲットしたのだけど、HDD を調べた処、S.M.A.R.T. 情報さえ上がってこない故障品だったので、暫し放置していました。
|
BDZ-AX1000 が正常に起動する人から HDD を借りて、今回用意した HDD へコピーすれば復活すると思いますけど、貸してくれる奇特な人も居ないと思うし、BDZ-AX1000 の HxD のデータでもあればとは思いますが、本件終了です。
レコーダのマニアは各モデルの HxD データを保存してるのだろうね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
SONYのレコーダーはHDDを交換するだけでなくサービスモードよりHDDをペアリングする事が必要です。
そのため現状ではサービスモードに入ることが出来る一部の製品しか交換できません。
投稿: | 2016年10月12日 (水) 00時16分
名無し さんコメントありがとうございます
SONY のレコーダもサービスマンモードに入る必要があったのですね。
情報ありがとうございました。
投稿: ひで | 2016年10月12日 (水) 00時26分
ひでさんはじめまして。
ブログいつも楽しく拝見させて頂いております。
BDZ-AX1000はその後どうされておりますでしょうか?
あつかましいお願いですが、もし不要となっているのであれば
部品を譲って頂くことは可能でしょうか?(チューナーユニット基板)
メーカーには修理部品はもう無く修理対応が不可で困っております。
もしよろしければこの書き込みでご連絡頂けると幸いです。
その気が無い等でしたらご連絡の書き込みは不要です。
どうぞ宜しくお願い致します。
投稿: yoshibou | 2017年3月 2日 (木) 20時05分