« 今日も beats の偽物を掴まされた | トップページ | 今度の Beats Studio V2 は本物だった »

2016年10月15日 (土)

Windows10 の更新で Sound Blaster のコンソールランチャが使えなくなった

 Windows7 から 10 へアプグレードした際に一度は使えなくなった Creative コンソール ランチャですが、Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio のドライバと Creative コンソール ランチャを再インストールで問題を解決しました。

Mainprod16770  動画視聴用 PC で、何時購入したのか覚えてない Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio を長いこと使ってきました。
Eqw400w400  また、グラフィックイコライザのソフトとして Creative コンソール ランチャを愛用していました。
Errw400  が、久々に Creative コンソール ランチャを起動した処、「サポートしているオーディオデバイスがありません。アプリケーションを終了します。」 とダイアログが表示されました。

 Windows10 に移行した際と同じ現象でした。

Xfiv400

 Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio デバイスドライバのプロパティを見ると、 2016/09/24 にドライバが更新されてました。

 Windows update が希望した訳でもないのにドライバを更新した様です。

 「Windows 10 Anniversary Update」 の被害はエロゲーが遊べなくなっただけではありませんでした。

Driverv400_3  ドライバを元に戻そうとしましたが、[ ドライバーを元に戻す(P)... ] ボタンはグレー表示でボタンを押せません。

 CREATIVE からドライバの再ダウンロード&インストール、Creative コンソール ランチャの再インストール等色々と試みましたけど二度と Creative コンソール ランチャを起動することは出来ませんでした。

Sbzw400

 仕方ないので正式に Windows10 に対応した Sound Blaster Z を注文しました。

Fea_zscp

Sound Blaster Z-Seriesコントロールパネルでは、SBX Pro StudioやCrystalVoice、ミキサーやイコライザー、スピーカーやヘッドホンなどの再生環境の指定など様々な機能がタブ化され、それぞれの設定に簡単にアクセスすることができます。

  Creative コンソール ランチャはβ版ということでしたけど、今度は正式なアプリなので Windows10 でも暫くは問題なく使えるだろう…

 しかし、Windows10 Home の自動更新、マジで迷惑!

 Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio に満足しているので、本来は要らない出費です。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 今日も beats の偽物を掴まされた | トップページ | 今度の Beats Studio V2 は本物だった »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows10 の更新で Sound Blaster のコンソールランチャが使えなくなった:

« 今日も beats の偽物を掴まされた | トップページ | 今度の Beats Studio V2 は本物だった »