beats イヤホンの救済
- JUNK な beats イヤホンの断線箇所が判らない 2016年4月
これまで、沢山 beats イヤホンの断線を修理して来ましたが、原因が断線ではなくユニットの故障だった場合もあって、其れ等のイヤホンはクローゼットの中で眠ってました。
片方づつ、まともなユニットをニコイチして復活させたいと思います。
![]() |
X線で検査しても断線部分が判らなかったピンクの beats です。 ユニットの故障で何故か左の音が小さくしか出ませんでした。 |
![]() |
リモコンの先から別に色違い(金色)モデルと挿げ替えます。 |
![]() |
リモコンを接着剤で貼り合わせ中。 暫しクランプしてます。 |
![]() |
出来ましたが、若干左が短くなりました(笑) |
![]() |
リモコンは正常に機能するか不明… |
![]() |
いちおう、ちゃんと音は出ました。 いつもの beats のイイ音です。 |
勿体ないので、ニコイチで治しましたが、ユニットにキズも多く、人様にお譲り出来るものではありませんので、自家消費します。
左右色違いは中々斬新(笑)で、直ぐに左右の区別がついてイイです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
私ゃ、これで充分すぎますよ。ひでさんさえよければ購入させてください。
投稿: 南部煎餅 | 2016年11月22日 (火) 11時08分
実は南部煎餅 さん向けにイヤホンご紹介するつもりですけど、
少しキズが大きくて…
今回の記事の物はリモコン内でのケーブル引っ張り強度に自信が
ないので、直ぐに断線する可能性が高いので、お勧めしません。
投稿: ひで | 2016年11月22日 (火) 20時21分
そうですねぇ…タダでさえひでさんの職人技で復活した状態で、何かあった場合私なら潔くアキラメますからねw ノンビリ気長に出物を待っております。
しかし、毎回のヘッドフォン、イヤホン系の記事は毎度毎度いろいろな部分が本当に面白いです♪
投稿: 南部煎餅 | 2016年11月23日 (水) 08時09分