Beats by Dr.Dre Solo2 ワイヤレスの修理 ②
この状態で音が出ないなら、もう泣きたくなります。半田付けには自信がありますけど、接触不良だったりした場合、どの部分がダメだったか 36か所、調べ直す事は困難です。
有線接続では ”まとも” に音が出ました。
肝心な Wireless (Bluetooth) 接続ではどうでしょうか?
![]() |
完成です! 美観は悪くないですけど、ヘッドパッドが若干浮き気味な事と、ケーブルが太くなった為に収縮アームを完全に縮めることが出来なくなりました orz |
昼飯を食べながら工作してましたが、完成した頃は夕方でした。
疲れました。
Beats 純正の 12芯ケーブルが欲しかった。今でも欲しいですね。手に入ったら再びリケーブルしたい。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
ひでさんの飽くなきBeatsが伝わってきます
被覆のないラインって、小学生の頃の「エナメル線」思い出しました。
投稿: 南部煎餅 | 2016年11月20日 (日) 06時26分
そうそう、エナメル線は単芯ですけど、撚線をエナメル塗装した様なかんじ?
投稿: ひで | 2016年11月20日 (日) 17時35分