« Walkman F805 売ります ③ | トップページ | Buffalo BSKBB15 bluetooth キーボード を修理 »

2016年11月13日 (日)

電波時計の電池交換

 先日、ホームセンターで電波時計の電池交換を断られたので、自分で交換することにしました。

 記事にコメントを頂いて、「カシオの防水機構の腕時計は基本的にカシオ本体でしか電池交換ができません」 ということでどの道ショップでは電池交換出来ないらしいので。

Pb120001w400

 CASIO WVQ-101H は裏蓋がネジ4個で固定されていて、これを外せば簡単に中が開きました!

 ネジ留めとは気が付かなかったwww

Pb120003w400

 時計屋さんが電池交換を嫌がる理由は、アンテナコイルの細いリード線を切断するリスクだと思いました。

 たしかに、切断してしまうと面倒な事になるな…

Pb120005w400  通常は電池交換とセットで(写真の黒い)パッキンを交換するらしいけど、この際電池だけを交換します。
Amzw400  電池は CR1620 \384 を amazon で注文しました。到着が遅くて構わないならもっと安値で手に入るけど…
Pb120006w400

 無事に交換を終えて、時刻合わせ中。

 秒針は猛スピードで回転してます(笑)

 パッキンを交換してないから防水性能が著しく低下すると思われるけど、水に浸す予定もないし、雨水とかで壊れた時は、そのまでかな?15年程使った時計だし…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« Walkman F805 売ります ③ | トップページ | Buffalo BSKBB15 bluetooth キーボード を修理 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

パッキンに防水グリスを塗ると良いかもしれませんが
これだけのために購入するのは悩みますね

先日、WVQ-101Hをタフソーラーだと勘違いしたため
「充電池」とコメントしてしまいました
タフソーラーの場合「CTL1616」という二次電池になるそうです
腕時計というのは多種多様で
ググってみると結局「開けてみないとわからない」という恐ろしい状況で
私もどうしようかと悩み中…

時計店が防水腕時計の電池交換を受けない理由を調べていくと
色々な理由がありすぎて納得せざるえません
カシオの場合は大量に出回っている
経年劣化したGショックが主な理由かと推察します
今は防水じゃない時計のほうが珍しいので
本当に困ったものですね

投稿: | 2016年11月13日 (日) 17時26分

名無し さん、コメントありがとうございます

>ググってみると結局「開けてみないとわからない」という恐ろしい状況で
そうなんですね…

>今は防水じゃない時計のほうが珍しいので
そうですよね~
電池交換後、クレーマーからの苦情が多いのでしょうね。

時計店も大変でしょうけど、電池交換出来ないユーザはもっと大変だ…

投稿: ひで | 2016年11月13日 (日) 23時00分

そういえば、タイトルが「~の電池交換交換」になっちゃってますよ...

投稿: | 2016年11月14日 (月) 10時48分

>「~の電池交換交換」

ほんとだ~~直しましたwww

投稿: ひで | 2016年11月14日 (月) 20時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電波時計の電池交換:

« Walkman F805 売ります ③ | トップページ | Buffalo BSKBB15 bluetooth キーボード を修理 »