電波時計の電池交換
先日、ホームセンターで電波時計の電池交換を断られたので、自分で交換することにしました。
記事にコメントを頂いて、「カシオの防水機構の腕時計は基本的にカシオ本体でしか電池交換ができません」 ということでどの道ショップでは電池交換出来ないらしいので。
パッキンを交換してないから防水性能が著しく低下すると思われるけど、水に浸す予定もないし、雨水とかで壊れた時は、そのまでかな?15年程使った時計だし…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
- 紅麹騒動の黒幕を漫画にしてみた(マンガで分かる) …を紹介してみる(2024.04.13)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】MuscleCar(2024.04.07)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】今よ!ファンタジスタドール(2024.03.17)
コメント
パッキンに防水グリスを塗ると良いかもしれませんが
これだけのために購入するのは悩みますね
先日、WVQ-101Hをタフソーラーだと勘違いしたため
「充電池」とコメントしてしまいました
タフソーラーの場合「CTL1616」という二次電池になるそうです
腕時計というのは多種多様で
ググってみると結局「開けてみないとわからない」という恐ろしい状況で
私もどうしようかと悩み中…
時計店が防水腕時計の電池交換を受けない理由を調べていくと
色々な理由がありすぎて納得せざるえません
カシオの場合は大量に出回っている
経年劣化したGショックが主な理由かと推察します
今は防水じゃない時計のほうが珍しいので
本当に困ったものですね
投稿: | 2016年11月13日 (日) 17時26分
名無し さん、コメントありがとうございます
>ググってみると結局「開けてみないとわからない」という恐ろしい状況で
そうなんですね…
>今は防水じゃない時計のほうが珍しいので
そうですよね~
電池交換後、クレーマーからの苦情が多いのでしょうね。
時計店も大変でしょうけど、電池交換出来ないユーザはもっと大変だ…
投稿: ひで | 2016年11月13日 (日) 23時00分
そういえば、タイトルが「~の電池交換交換」になっちゃってますよ...
投稿: | 2016年11月14日 (月) 10時48分
>「~の電池交換交換」
ほんとだ~~直しましたwww
投稿: ひで | 2016年11月14日 (月) 20時42分