JUNK な Beats Wireless の有効活用 ②
の続きです。工作は ① で終了してますけど…
![]() |
Bluetooth レシーバの完成です! 好きなイヤホンを使えます。 |
![]() |
少し大きいですが、こんな製品がありそうな気もします。 |
![]() |
ボタンが沢山付いて操作性がイイです。 本当はイヤホンジャックを本体に内蔵したかったけど、スペースが厳しくてケーブルを装備しました。 |
![]() |
Bluetooth 接続すると、機器名は Beats Wireless と表示されますwww |
Beats Wireless の特徴は、ボタンの数が多いこと…
![]() |
ヘッドフォン左側にはこの様にボタンが配置されている。 |
![]() |
電源ボタン:ペアリング時にも使う |
ところが、最近の Beats Wireless ヘッドフォンは [b] ボタンの他は音量上下の2つしか装備されてない。
![]() |
Beats Solo2 Wireless とか Beats Studio Wireless 等のボタンは [b] ボタンの上下に2つのボタンしか装備されない。 早送りは [b] ボタンの2回押し で代用出来るが… ボタン3回押すとか、結構面倒だし… |
そんな訳でユニット故障の Beats Wireless ヘッドフォンが Bluetooth レシーバに生まれ変わりました。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント