REGZA PC D713/T2KW をゲット
この処、新規に PC の JUNK 品をゲットして来たのは久々で東芝の TV パソコンをゲットしました。
リカバリ DISC が無い為に店頭売り出来ないけど恐らく正常に動作するという代物。
- REGZA D713/T2KW 何故か web を探しても該当モデルありません orz
CPUがCeleron Dual-Core 1005M (1.90GHz)
21.5型ワイド(16:9) FHD TFTカラー Clear SuperView LED液晶(省電力LEDバックライト)1,920×1,080ドット
メモリ4GB
1TB HDD
DVDスーパーマルチドライブ
地デジチューナ×1
無線LANが11b/g/n対応、90万画素Webカメラ、USB 3.0×4、USB 2.0×2、HDMI入力 (FullHD モニターとして利用可能) 、SDカードスロット
![]() |
HDD とメモリ非搭載、AC アダプタ無の本体のみという代物でしたので、1TB の HDD と 4GB のメモリを入れて… |
![]() |
Windows10 をクリーンインストールして Windows update を行い TV 以外のドライバ当たりました! Ivy Bridge な Celeron なので、第1世代の i3 350M とほぼ同程度の性能の様です。 |
![]() |
TV のドライバ(BUFFALO TV Tuner DT-H30/PCIEM-TS )は↑から DL 出来ました。 |
が、TV 視聴する為のアプリが無いので TV を見ることが出来ません orz
Windows Media Center を使うのか?しかし Windwos10 には MediaCenter がありませんので、探します…
- Windows10 に「Windowsメディアセンター」をインストールする方法 ぼくんちの TV 別館
![]() |
しかし、No shows have been recorded と表示されて TV チューナが認識されない様です。 |
D713/T2KW という型式の情報が web から入手出来ず、当然リカバリ DISC もヤフオク等を探しても見つかりませんでしたが、BUFFALO TV Tuner DT-H30/PCIEM-TS は別型式の D713/T3JW でも使われている事が判りましたので、T3JW のリカバリ DISC が T2KW で使えるか不明ですが、落札してみました。
使えなかったら泣く (T T)
一体型 PC の TV 付きはリカバリ DISC が無いと、ほぼ TV 視聴出来ないから面倒だ…
リカバリ出来た暁には \14,000 以下で売りに出す予定。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
東芝のメーカーサポートで見つかりますね
あまり役に立たない情報だと思いますが…
http://dynabook.com/pc/catalog/d_regza/manupdf/gx1c0012x220.pdf
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/catapdf/original/pc-914.pdf
http://dynabook.com/pc/catalog/d_regza/manupdf/gx1c00130210.pdf
地デジはガッチガチなので専用アプリがないと無理そうですし
説明書を見ると専用リモコンが…
厳しいなぁ
投稿: | 2017年1月29日 (日) 19時28分
この辺に使える情報があるかも知れません
http://dynabook.fresheye.com/dynabook/index.php
http://dynabook.dga.jp/?domain=download&kw=dynabook%20REGZA%20PC%20D713%2FT2KW&os=manual
投稿: Es | 2017年1月29日 (日) 23時23分
東芝のREGZA PCは、近い型番のものなら、ソニーのVAIOのように蹴られることなくリカバリーディスクを流用できるはずです。
ただし、そのモデルにしかない特殊なデバイスがあるばあいは、そのデバイスのドライバを東芝のサポートで探してください。
基本的には、サポートにはアップデート分しか公開されてませんが、例えば、その機種がWindows10サポート機種なら、ある程度デバイスやアプリが正常にインストールできていれば、
OSアップグレード用の東芝ユーティリティーを走らせることが可能です。
投稿: Kochi | 2017年1月29日 (日) 23時31分
再び失礼します。ひとつめののURLはあなたのdynabook.comですが、
なぜか「ご利用の機種情報はあなたのdynabook.comでは用意されていません」と出てトップに飛ばされるようです。
こちらの製品情報検索でREGZA PCで型番を探せば表示され情報は残ってるようです。
http://dynabook.com/assistpc/check/index_j.htm
投稿: Es | 2017年1月29日 (日) 23時40分
名無し さん、Es さん、Kochi さんコメントありがとうございます
web からだと、仰る様にアプリはアップデート差分しか入手出来ないので
TV 付きの PC は TV を諦めるか、リカバリ DISC を入手する様にしてます。
恐らく Win8 → Win10 へのアップグレードは出来るのではないかと思います。
Win7 な PC だと Win10 にアップグレードすると TV が使えなくなるモデル多い
ですね。
リモコンに関しては遠くから TV 見るとき不便ですけどマウス操作で
何でも出来るから絶対無いと困る程ではないと思います。
投稿: ひで | 2017年1月29日 (日) 23時49分
いつもHPを楽しく拝見させて頂いております。
リカバリ出来た時には売りに出すとの事ですが、手を上げさせて頂いてもよろしいでしょうか(;´▽`A``
家族の一人暮らしのPC兼TVとしてぴったりなんです。
上手くリカバリ出来ることを祈りつつ、送信させて頂きます
投稿: kyazz | 2017年2月 1日 (水) 02時42分
kyazz さん、コメントありがとうございます
B-CAS カード認識出来ない故障品でした orz
https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/regza-pc-d713t2.html
投稿: ひで | 2017年2月 1日 (水) 22時07分
どうもこの機種は電源入れたままCASカード抜き差しするとスロットが故障するケースがあるようですね(該当品であったか、作業中に御逝きになったか)
投稿: | 2019年4月28日 (日) 09時52分