« 大量のセクタ異常を抱えた HDD を交換 | トップページ | Xperia Z2 Tablet の液晶交換 (何度目だっけ?) »

2017年2月21日 (火)

Beats Studio Wireless の JUNK 品を修理

 ユニット故障で左の音が出ない Studio Wireless のユニットを交換すべく、JUNK な非ワイヤレスな Studio V2 をゲットしました。

P2190006w400  ヘッドバンド折れではなく、ヒンジ破損という JUNK 品。
P2190004w400  音が出ない Studio Wireless の左ユニットを外します。
P2190005w400

 今回手に入れた左ユニットと交換するのですが、残念な事に美観が良くない。

 クロムメッキが所々剥げてる orz

P2190008w400  それでも音が出ないよりは100倍マシなので、交換!

 しか~し!

 音が出ない左ばかりを気にして、右からノイズが出ることを見落としてました。

 Bluetooth 接続に限ってノイズが乗りますが、有線接続だとノイズは出ません。

 片方にノイズが乗るという JUNK 品をゲットしました。

 入手時の記事にも ”片方” にノイズと書いてあった通り、”左” とは書いてなかったので、そもそも右にノイズが乗る JUNK 品だった訳です。

 左:音出ない、右:ノイズ乗る…と商品説明を書いて欲しかった orz

 ノイズが乗る原因は何だろう?治せるとも思えないけど、分解するか…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 大量のセクタ異常を抱えた HDD を交換 | トップページ | Xperia Z2 Tablet の液晶交換 (何度目だっけ?) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Beats Studio Wireless の JUNK 品を修理:

« 大量のセクタ異常を抱えた HDD を交換 | トップページ | Xperia Z2 Tablet の液晶交換 (何度目だっけ?) »