« 久々に ”ひでのブログ” らしい投稿 | トップページ | JUNK な Blu-ray レコーダ DMR-BZT710 を弄る »

2017年3月21日 (火)

JUNK な PlayStation®3 CECH-4201A を弄る

 ハードオフの JUNK 品半額セールにて破格でゲットした  PlayStation®3 の動作検証を行いました。

北米版?の PS3 です。HDD 交換されている様です。
容量:12GB ゲーム起動しました。

 という説明文でしたので、ゲームは動く様です。

_dsc0242w400  BD タイトルの PS3 ゲームを入れて…
_dsc0244w400  普通に動きました。
_dsc0245w400  HDD を交換している訳ではなくて、最初から 12GB のフラッシュメモリーを搭載している機種なんです。
Marubatsu  ところで、海外版のゲームって 「決定」 ボタンが 「〇」 じゃなくて「×」なんだね…

 本体設定で変更出来るかと思ったけど、出来ない orz

海外版のソフトでは、「決定ボタンが×、中止ボタンが〇」と言うのが多いです。

 知らなかった…

 北米版の CECH-4201A は \16,000 程度で購入出来るみたいですけど、日本人にとっては 「〇×」 が逆なのは痛いね。

_dsc0219w400_2

 今回は分解してません。

 封印シールも貼られてますが、ゴム脚が幾つか欠品。

_dsc0220w400  スロット・イン・ドライブではありません。
_dsc0221w400  そんなに綺麗ではありませんが、いちおうクリーニングしました。

 \5,400 の半値(\2,700) で購入して利益載せて申し訳ないけど、海外版でもイイって人に本体のみ 80サイズ送料別 \4,000 で欲しい人に譲ります。

 XMB 等は日本語選択にて普通に日本語を表示してますが、海外版のゲーム機で日本のゲームが全て動くかどうか判りませんので、この辺りサポート出来ません。

 売約済

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 久々に ”ひでのブログ” らしい投稿 | トップページ | JUNK な Blu-ray レコーダ DMR-BZT710 を弄る »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

マルバツが反対なのはたまに勘違いしてセーブしてなかったなんてこともありますw
そういえばGTA5のPC版でPS4などのコントローラーを使うとマルバツ反対ですよ(´・ω・`)

投稿: かわ | 2017年3月21日 (火) 00時38分

かわ さん、コメントありがとうございます

しかし、なんで〇×反対なんでしょうかね?
どういった文化の違いなのでしょうか…

投稿: ひで | 2017年3月21日 (火) 00時41分

北米版のpsvitatvを買った時に◯×が逆でしたが、設定変更でメニューは普通に◯×を入れ換えました。
しかし、アプリゲームをやったらこんどは北米版みたいに逆になりました。

海外はペケに決定という文化があるそうですが、配置が日本のほうがやりやすいとの意見もあるそうです。
理由が不明なまま浸透していったようですが、スーファミがもしかしたら原因かもしれません。
個人的な考えなので意見として書かせていただきました。

投稿: | 2017年3月21日 (火) 21時03分

名無し さん、コメントありがとうございます

>設定変更でメニューは普通に◯×を入れ換えました。
設定を随分と探しましたけど、何処にありますか?

>アプリゲームをやったらこんどは北米版みたいに逆になりました。
逆にゲームは個別に設定を変えられると思いますけど

ただ、全部のゲームの設定を弄らないとならないので面倒かな?

投稿: ひで | 2017年3月21日 (火) 22時20分

vitatvメニューの設定からアクセシビリティにボタンの変更ができます。
vita見たいな設定がps3にも出来ればいいですよね。

ついでに北米版は真っ黒なデザインをしておりますよ。コンパクトで安くて格好いいですよ。

投稿: | 2017年3月21日 (火) 22時51分

アクセシビリティ って項目があるんですか…
後で試してみます

投稿: ひで | 2017年3月21日 (火) 23時53分

はじめまして。
こちらの商品を購入希望ですが、まだ大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。

投稿: べべ | 2017年3月22日 (水) 01時22分

べべ さん、コメントありがとうございます

まだ大丈夫です。本日夜に改めてメール致します。

投稿: ひで | 2017年3月22日 (水) 01時50分

PS系の決定の違いは諸説あるようです。×がチェックマーク✔=決定、○が空欄=キャンセルだから逆だという説もあります。

質問ですが、フラッシュストレージ搭載PS3にHDDスロットはあるんですかね?

投稿: tatsu | 2017年3月23日 (木) 23時59分

tatsu さん、まいど~

日本では〇印が海外では✔ってのは判りますけど
〇が空欄って意味だったんだ~

封印シール剥がす前に売約となったので中を見てないんです m(_ _)m

投稿: ひで | 2017年3月24日 (金) 00時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JUNK な PlayStation®3 CECH-4201A を弄る:

« 久々に ”ひでのブログ” らしい投稿 | トップページ | JUNK な Blu-ray レコーダ DMR-BZT710 を弄る »