« JUNK な Samsung Galaxy Tab™ GT-P1000 をゲット | トップページ | 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 がリコール修理から戻った »

2017年3月 2日 (木)

ONDA v102w の液晶交換

P3020007w400

 AliExpress から交換用液晶パネルがやっと届きました。

P3020008w400  液晶の裏に乗っているパーツを全て取り外します。
P3020009w400

 こんなかんじに…

 で、パネルを交換して…

P3020011w400  パーツを元の位置へ戻します。
P3020022w400

 Windows10 起動しました。

 画面表示、タッチ共に問題無し!今回のも純正品ではなくて互換パネルだと思うけど、全然問題無いね。

And  デスクトップには Android へ切り替える為のアイコンがあるのですが、どうやっても Android で boot 出来ません。
Pw400

 SSD のパーティションを見てみると、Android 消されてました orz

 それじゃ切替出来る筈ないわ…

P3020025w400  ONDA v102W の充電プラグは丸ピンプラグなので、microUSB 端子よりも寿命が長そうで良い。

 しかし、Win/Android の Dual boot 出来るタブレットってどうして皆 Android を削除するかな?いや Windows の領域を大きくしたいからってことは判ってるけどサ。

 10インチの Windows タブレットは V975w があるから要らなかったんだけどね。

 分解した際にカメラのフラットケーブルを挿す端子のラッチ部分を壊してしまった為に、カメラが作動しない orz まぁカメラ使わないからイイけど。グイグイ押し込めば使えるかも知れないけど… (追記:カメラ直った!)

 それと、中華タブレットにはよく起こる問題だけど、画面回転が効かない。

 そもそも回転センサが無いのか?v102w には… 

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« JUNK な Samsung Galaxy Tab™ GT-P1000 をゲット | トップページ | 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 がリコール修理から戻った »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ONDA v102w の液晶交換:

« JUNK な Samsung Galaxy Tab™ GT-P1000 をゲット | トップページ | 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 がリコール修理から戻った »