« LS-WX1.0TL/R1 を動かしたいその2 | トップページ | 今日のカラオケ »

2017年6月16日 (金)

buffalo NAS LS410D0401 を修理したい

 最近調子の悪い2台の NAS を交換しました。

 すると今度は、LS410D0401 という 4TB のモデルが調子悪くなった。連続してアクセスしていると接続が切れたり、突然電源が落ちる…

_dsc0703w400  LS410D0401 は、納戸に置いてあった赤枠部の NAS で USB3.0 接続した 4TB の HDD も繋いで合計 8TB の NAS として機能していた。

 なので、一旦 4TB ものデータを↑で復活させた別の NAS にデータを移動している。

 で、判明した事は内部の温度が上昇して背面のファンが回転すると、ネットワーク接続が切れる!10分毎位に切れる!

_dsc0720w400

 そこで、筐体を小型扇風機で冷やしながらデータの移動を行う。

 すると20分位は大丈夫でもやはりネットワーク接続が切れる。

_dsc0723w400

 仕方ないので、ケースを開けて強制空冷

 すると、30分位は大丈夫なのだけど、やはり切れる orz

 何度もムーブが中断されるのでその度にアシストが必要な為、データ移動には想像以上の時間が掛かると思われ…

 この NAS も buffshop のリファビッシュ品だからなのか、何かしら問題があって返品を受けた NAS だと思われる。恐らく buffalo に返品され簡単な検査で異常無しと判断された物が buffshop に流れるのだろう。

 考えてみると、10台以上 NAS を使ってきたけど一度も新品を購入したことがない(笑)

 こういう記事を書くと、”文句言ってないで新品買えや乞食” といったコメントを頂くことがあるけど、1年の保証期間を過ぎて同じ様な不具合に悩む人の力になれば…と思う。

 更に気づいた事に、前面の LED も光らなくなっているので、ハードウェア故障の可能性が高いけど、データの移動が終わったら、ファームの再書き込みをしてみたいと思う。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« LS-WX1.0TL/R1 を動かしたいその2 | トップページ | 今日のカラオケ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事とは関係がないのですが、ソニーのNASーV5のリコールはまだ受け付けているんですかね。ハードオフに準備中から進まないというのがあったもので気になって。

投稿: 86 | 2017年6月16日 (金) 22時35分

ひでさんこんばんは。
うちもバッファロー(と玄人志向)のNASには悩まされています。熱病にかかるともうどうしようもないかんじが。。。

投稿: ひま | 2017年6月16日 (金) 23時12分

86 さん、こんにちは

https://www.sony.jp/system-stereo/info/20120308.html

まだリコール対象なのでは?

ひま さん、こんにちは

>熱病にかかるともうどうしようもないかんじが。。。

やはり、そうですか~
これから暑くなる季節なので心配ですね。

投稿: ひで | 2017年6月16日 (金) 23時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: buffalo NAS LS410D0401 を修理したい:

« LS-WX1.0TL/R1 を動かしたいその2 | トップページ | 今日のカラオケ »