« LS-WX1.0TL/R1 を動かしたい | トップページ | buffalo NAS LS410D0401 を修理したい »

2017年6月14日 (水)

LS-WX1.0TL/R1 を動かしたいその2

 NAS その他を頂きました。の方から HDD の換装方法についても教えて頂いたので、次の方法で準備します。

_dsc0719w400

 小型 PC を用意しました。

 NAS と LAN ケーブルを直結して作業します。

_dsc0718w400  凄い作業風景となってますwww
◆必要なもの ・ファームウェア → buffaloから
◆ファームウェアを実行解凍 >c:\buffalo\ls_series-1xx
◆起動用のファイルを展開

「initrd.img」をコピーし拡張子を「zip」に変更して展開
「initrd.buffalo」が出てきます

pass>YvSInIQopeipx66t_DCdfEvfP47qeVPhNhAuSYmA4

「uImage.img」をコピーし拡張子を「zip」に変更して展開
「builddate.txt」
「uImage-88f5182.buffalo」
「uImage-lsp.5.x.buffalo」
「uImage.map」
4ファイル出てきます

pass>aAhvlM1Yp7_2VSm6BhgkmTOrCN1JyE0C5Q6cB3oBB

「uimage-lsp.5.x.buffalo」を「uImage.buffalo」に変更

◆起動用のファイル準備 「initrd.buffalo」
「uImage.buffalo」
上記2ファイルをcドライブ直下などのフォルダ(c:\ls)に置く
◆アップデートソフトの準備 c:\buffalo\ls_series-1xx\LSUpdater.iniの編集
WaitReboot  「1200」→「120」
VersionCheck  「1」→「0」
NoFormatting  「1」→「0」
◆PCのIPアドレスを設定 192.168.11.1/255.255.255.0
◆tftpを起動

TFTPD Ver 1.01 

アクセスパスは「c:\ls」を選択

◆NAS電源ON 赤点滅開始したらNASのボタンを押す(少々反応悪い)
青点滅から青点灯になったらtftpを終了

 以下は、過去に行った NAS (buffalo LS-HXXXGL) の HDD を換装する。と同じ手順を行う。

 ファームの update に1時間位掛かったかな?

Nasw400  赤枠の NAS が増えました!

 とりあえず使う目的も無かったのですが、別の 4TB NAS が不調で初期化を行いたくなったので、データの移動用に使うことにします。丁度良いストレージが出来て良かった

 移動途中にエラー出なければイイけど

 恐らく 4TB のデータ移動に3日位掛かると思われ…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« LS-WX1.0TL/R1 を動かしたい | トップページ | buffalo NAS LS410D0401 を修理したい »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LS-WX1.0TL/R1 を動かしたいその2:

« LS-WX1.0TL/R1 を動かしたい | トップページ | buffalo NAS LS410D0401 を修理したい »