LS-WX1.0TL/R1 を動かしたい
- NAS その他を頂きました。 2017年5月
先日 NAS が故障したと書いた処、LS-WX1.0TL/R1 の本体を頂きましたが、中に入れる HDD の手持ちが無かったことと RAID 機能を持った buffalo の NAS は敬遠していたので活用する機会もないと思いました。
- 先日購入した NAS LS-WX6.0TL が調子悪い 2014年7月
この度2台の NAS を入れ替えた為、2TB の HDD が2台余りました。
- NAS の整理 2017年6月
折角なので差し当たり使用目的はありませんけど、動かしてみたいと思います。
ファームの書き込み等は後日行おう。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
>RAID 機能を持った buffalo の NAS は敬遠していた
私は事務所でI/OデータのRAID機能付きNASを使っていたのですが、頻繁にエラー(警告)が出て使い物にならず、仕事に支障が出るので結局RAID機能をオフにして使っていました。
そのNASは空調の効いた部屋に設置したので温度によるものとは考えづらくメーカに問い合わせたり警告の出る頻度を記録したりしましたが諦めました。
警告が出ても無視すればデータが壊れることはないので原因が判らずじまいです。原因究明にあまり時間が割けないことも理由でそんなことより「仕事をしろ」です(笑)。
その頃私が設計した製品にも客先要求でRAID機能を搭載したのですがHDD自体にハードウェアRAID機能があるHDDを採用しました。高価でしたが産業機器なので信頼性重視です。
もうその仕事とは縁が切れましたので心残りです。
投稿: 笑む3 | 2017年6月14日 (水) 07時59分
笑む3 さん、こんにちは
やっぱり民生用の RAID NAS はダメですかね…
buffalo の RAID NAS は RAID 機能を OFF で使えないからな~
ドライブ2個のシングル NAS として使えればイイんだけど。
投稿: ひで | 2017年6月15日 (木) 00時03分