« 経産省のリコール情報眺めてたら、手持ちのバッテリーが焼損事故回収対象だった。 | トップページ | ミニゴリラ minigorilla MG001 のリコール返品手続き »

2017年7月20日 (木)

ASUS VivoBook S550CM を動かしたい

 冷えていると BIOS が起動出来るけど、暫くすると電源が入らなくなる…という症状の JUNK 品を復活させたい。

 と言うのも、自分の周りにノート PC が欲しいというリクエストが溜まって、いつ用意してくれるんだ!と苦情が上がっている(笑)

 とは言え、最近は JUNK なノート PC が中々手に入らない状況の為、手持ちの不動品をなんとかしたいと思った訳。

P_500w400

インテル® Core™ i5 プロセッサー 3317U
15.6型ワイドTFTカラータッチスクリーン液晶 (1,366×768ドット)/10点マルチタッチスクリーン

 大型だけど薄くて、光学ドライブも搭載し、タッチパネル付液晶なので、動けば気に入って貰えそうなノートだ。

_dsc0928w400

 あれ?CPU FAN が回ってない?そうだったっけな?

 FAN に直接 5V を印加すると回りました!

 マザー側の故障と思ったけど。一度ファンを強制的に回した為か、以降は普通に回転する様になりました

_dsc0930w400

 が、やはり Windows10 インストール途中で電源落ち!

 更に小型扇風機で強制空冷しながら再度インストール。

 …でも暫くするとやはり電源落ち orz

 基板上のパーツを目視する限りは故障部品も特定出来ない。

 やっぱりダメか…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 経産省のリコール情報眺めてたら、手持ちのバッテリーが焼損事故回収対象だった。 | トップページ | ミニゴリラ minigorilla MG001 のリコール返品手続き »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

寿命のある部品アルミ電解コンデンサーを交換すると復活するかもしれません。
釈迦に説法ですが、ハードに手を加えた時はBIOSを初期化するのを忘れない様に(笑)

投稿: 笑む3 | 2017年7月21日 (金) 09時01分

笑む3 さん、まいど~

ダメそうなコンデンサ探すのも難しいですよね…

投稿: ひで | 2017年7月21日 (金) 22時16分

自分も同機種で電源落ちる症状のやつかってBiosアップで死にましたが知り合いにbios直接書き戻してもらったら電源落ちる症状すら治りましたよくわかりませんがいまは普通に動いてます。

投稿: suzu | 2017年7月22日 (土) 02時02分

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000448998/SortID=15697835/#tab

こんなことも有る機種らしいです。

投稿: | 2017年7月22日 (土) 07時57分

suzu さん、情報ありがとうございます

名無し さん、価格.com の書き込みは私も見ましたが、バッテリー
ロックでは直りませんでした…

投稿: ひで | 2017年7月22日 (土) 21時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ASUS VivoBook S550CM を動かしたい:

« 経産省のリコール情報眺めてたら、手持ちのバッテリーが焼損事故回収対象だった。 | トップページ | ミニゴリラ minigorilla MG001 のリコール返品手続き »