Cubase でカラオケ
カラオケから演奏部分を消去してア・カペラを抽出して、Cubase で作製されたインストゥルメンタルに合成したテスト結果を公開します。
丸1か月以上練習しても、未だテスト段階です(笑)。今後はもっと音程の精度を上げて表現力向上に努めます。
ドイツのSteinberg(スタインバーグ)社が開発したDAWソフトのことです。 作曲、レコーディング、オーディオ編集、MIDI打ち込み、ミックス、マスタリングまでカバーしており、WindowsでもMacでも使用可能です。
此方の方の音源を使わせていただきました。TatsuoYamaki 様、音源(画像も)使用を承諾して下さいましてありがとうございました。
ア・カペラ+ MIDI 音源で著作隣接権問題をクリア出来るなら幸いです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント