以前、電池を交換すれば復活すると思われた nano 7 は復活させることが出来ませんでした。
今回は、PC に接続すると認識するものの画面表示しないという JUNK 品です。
 |
バックライトが灯かないという話ですが、液晶パネルが故障している様です。 |
 |
早速分解です。
前回、分解する際にアンテナを破損させたので今回は気を付けました。 |
 |
前回復活させることが出来なかった nano7 の液晶パネルと交換すると、あっさりと画面表示されましたので、やはりパネルの故障でした。 |
 |
しか~し!
今回も分解する際にデジタイザのケーブルを破損させてしまいました orz
二度もヘマをするとはなんとバカな… |
 |
AliExpress で neno7 用のデジタイザが売られているのですが、HOME ボタンが付属しませんので、デジタイザを別途購入する際には HOME ボタンを再利用する必要があります。
巧く外せるかな? |
 |
外れました  |
 |
今回の JUNK 品はバッテリーに充電も出来ました。
が、前回購入した新品のバッテリーがあるので、此れに交換します。 |
 |
交換しました。 |
 |
あれ?リンゴマークの再起動ループに陥ります?? |
そういえば前回もバッテリー交換して再起動ループしたっけ?
どうやら amazon で購入したサードパーティー製のバッテリーは故障品だったみたいです 
正常なバッテリーに交換してれば、前回の iPad nano 7 も復活していたかも知れません。
しかも!
今回もバッテリーを外したり付けたりの繰り返しで…
 |
写真左上黄色枠のバッテリーを半田付けするランドが剥がれてしまいました。
熱に弱いんだね orz
今回ゲットした本体に入っていたバッテリーに戻します。 |
 |
幸い - 側 GND のランドだったので、テキトーな GND 部分をリード線でジャンパーしました。
+側でないのに赤いリード線を使ってしまったwww |
 |
ジャンパー線で充電が出来ることを確認したので、改めて AliExpress に nano7 用デジタイザを注文しました。
届くのは2週間後位だろうな… |
不良バッテリーのお陰で酷い目に遭ったわ…
普通に中古品が買える位 JUNK 品とデジタイザに注ぎ込んでしまった(笑)
ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/
最近のコメント