経産省のリコール情報眺めてたら、手持ちのバッテリーが焼損事故回収対象だった。
経済産業省のリコール情報ページを眺めてました。
![]() |
|
もう4年も前に、持っておけば便利だろうと中古を購入しましたけど(笑)、全然使っておらず、押し入れで眠っているバッテリーに焼損事故の可能性があり回収対象でした。
他にもリチウムイオン電池は多々回収例があるので、お使いのバッテリーが火を噴いたり爆発する前に、チェックした方がイイだろう。
![]() |
これなんて、沢山の人持ってるよね?ご家族が使ってませんか? |
ところで、製品回収・返金という事ですが、レシートなんて無い人の方が多いと思うけど、どうやって返金してくれるのか、そっちの方が気になるな。
生産終了品だから良品と交換も出来ないので、どうしても回収ってことになるだろうけど、購入証明出来ない場合返金出来ません…なんて馬鹿な話は無いよね?
追記:
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント