Beats by Dr.Dre Solo2 ワイヤレスをゲット
充電ランプが灯いて充電出来るのに電源が入らない JUNK な solo2 wireless をゲットしました。
リセットで直るか?とも期待しましたが、リセットは効くもののやはり電源を入れることが出来ません。
リセットは電源ボタンの長押しで作動するので電源ボタン自体が故障している訳ではありませんでした。
solo2 の場合 Studio wireless と違って有線接続では電源を必要としないらしく、有線では問題なく音が出ます。
なので、wireless 機能が無い solo2 だと思えばそのまま使えますが、勿論それでは満足できません。
![]() |
イヤー(チーク)パッドはボロボロですけど、本体が好きな色合いなので結構気に入りました。 |
![]() |
有線では音が出るので、断線ではないと思います。ヘッドバンドを通るケーブルは12芯もあるので、どれかが切れて電源が入らないかも知れませんけど… |
断線していると、細くて12芯もあるケーブルを入手出来ないので、solo2 のリケーブルは極めて困難です。
![]() |
バッテリーと電源ボタン(右)側の基板が故障しているのではないか?と思うので、交換してみたいと思います。 配線が判らなくならない様に写真撮っておく… |
![]() |
右側基板を取り出すには (b) マークのカバーを外すだけで取り出せます。リケーブルする際は全て分解しなければなりませんでしたけど。 こんな基板です。 |
Beats by Dr.Dre Solo2 ワイヤレスの修理 ② で一旦は修理完了したものの、ヘッドバンドの中が配線で ”もこもこ” しているのが気に入らないので、この基板を使うことにします。
![]() |
外観上は巧くリケーブル出来てますけど… |
![]() |
あれ?入ってる基板が全然違う! solo2 wireless でもリビジョンに依って基板が違う様です orz |
![]() |
仕方ないので、リケーブルした方のケースを閉めたのですが、元々プラスチックの嵌め合いカバーでしたので爪が摩耗してケースが完全に閉まらなくなりました |
折角リケーブルした solo2 wireless も JUNK になってしまいました。
二度と分解しない条件で接着するというテもあるけど…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント