« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月

2017年8月31日 (木)

いつの間にかニコニコの外部プレーヤーが表示されなくなってる

 (2017年)2月に 最後の公開動画 を up して以来、自分のブログ(別館)を見に行くことも無くなってしまったけど、久々にひでのブログ別館を見に行くと…

 あれ?ニコニコ動画の外部プレーヤー埋込動画が表示されてない orz

Iev600

 以前は、赤枠部分にニコニコ動画のプレーヤーが表示されてました。

 「セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示されます。」とポップアップされている通り、ニコニコの動画プレーヤはセキュリティ保護されていないらしい…

 [すべてのコンテンツを表示(S)] ボタンを押すと表示されたけど…

 上記はブラウザが IE だけど、Edge だと、「セキュリティ云々」の表示が無く、ニコニコを表示出来ない。

 ブラウザが Chrome の場合は?

1v600

 ニコニコ動画は表示されないし、YouTube も 「お使いのブラウザは、使用可能な動画フォーマットを認識できません。ここをクリックして、HTML5 の動画についてのよくある質問をご覧ください。」 と表示されている。

 Chrome の最新バージョンなので HTML5 に対応してる筈だけど…

2

 Chrome も URL 右に、「このページは承認されていないソースからのスクリプトを読み込もうとしています。」という盾のアイコンが表示されている。

3  アイコンをクリックして、「安全でないスクリプトを読み込む」をクリックすると…
4v400

 ニコニコの方は表示されるけど、YouTube は依然として 「お使いのブラウザは、使用可能な動画フォーマットを認識できません。ここをクリックして、HTML5 の動画についてのよくある質問をご覧ください。」 が表示される。

5v400  試しに、赤〇部の再生ボタンを押すとちゃんと再生は出来たけど…

 Ameba とニコニコはセキュリティの相性が悪くなってしまったのだろうか?

 ココログの方は、ニコニコの外部プレーヤー埋め込みに成功しているので、ameba とニコニコの埋込の関係での問題らしい。

 「安全でないスクリプトを読み込む」 とか険を冒してまで見る人居ないよな!そもそも、誰にも見て貰えない動画が、更に見て貰えなくなるじゃん!

 ameba でニコニコ(YouTube も)普通に表示出来る方法知っている人教えて!

 (因みに、2017年4月~動画製作活動は地下に潜りましたwww)

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月29日 (火)

JUNK な Beats Studio Wireless をゲット

 もう何個目のゲットだったか自分でも判らなくなりましたが、片方の音が出ない Bluetooth 接続未確認という JUNK な代物をゲットしました。

P2190008w400

 今回ゲットしたものとは別に、Bluetooth 接続に限ってノイズが乗り、有線接続だとノイズは出ない…という Studio Wireless が有ります。

 半年前からずっと、ノイズが出る  Studio Wireless を直したくて JUNK 品を買い続けてますが、直ぐに修理出来てしまう物は全て売りに出してしまいました。

 …なので、ノイズが乗る Studio Wireless はずっと修理されないままでした。

_dsc1167w400  今回ゲットした Studio Wireless の色も METALLIC SKY です。 好きな色だわ。
_dsc1150w400

 但し、状態はあまり良くありません。

 キズ、汚れ有。

_dsc1151w400  イヤー(チーク)パッドはボロボロなので捨てます。
_dsc1152w400

 さて、左の音が出ない原因を探ります。

 ユニット故障かも知れないので、ユニットを交換してみますが、やはり音は出ません。

_dsc1153w400  更に分解。
_dsc1154w400

 断線を見つけました!

 黄色〇中央の赤いリード線です。

_dsc1155w400  外側のカバーも外すと、相手の赤いリード線がみつかりました。
_dsc1156w400  直径 0.5mm のジャンパ用リード線で繋ぎます。
_dsc1157w400  もう片方も…
_dsc1158w400

 ユニットを繋ぐと…

 音が出ました!

_dsc1160w400_2  いつも Studio Wireless を分解したあとの組み立てが面倒なのはフリクション部のゴムです。
P8240014w400
_dsc1159w400

  - ドライバを使うとゴムを破くし…

 今回は amazon や AliExpress でスマホ類の液晶パネル等を購入すると無駄に付属する工具が役に立ちました。

_dsc1162w400

 イヤー(チーク)パッドの接着は、自動車用両面テープを使います。

 サードパーティ製のイヤーパッドを買うと両面テープがパッドに貼られていますが、粘着力が弱く直ぐに剥がれます。結局色々と試しましたが自動車用の汎用両面テープ以外に剥がれない両面テープはありませんでした。

 上の記事も種類は違えど自動車用両面テープで液晶を接着しました。

_dsc1165w400 キズ、汚れを磨いて随分と綺麗になりました。
_dsc1164w400  Wireless 接続も問題無し

 本来の目的は中の基板を利用してノイズが出る Studio Wireless を修理することでしたけど、断線の修理だけで使い物になってしまったので、目的を果たせた様な果たせなかった様な…でもノイズ出る代物からチークパッドを貰ったのでニコイチで修理出来たってことだね。

Updw400

 Beats updater でも正規品と認定されました。

 ついでにファームウェアの更新も行いました。

 今回は、自家消費するので売りには出しません。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月28日 (月)

Beats イヤホン修理品売ります ④

 断線を修理した Beats のイヤホンを売りに出します。

 Beats のヘッドフォン、イヤホンは購入頂いた方から好評を頂いてます。

 プラグの根元で断線していたものを修理したものですのでプラグは純正ではありません。またコード全長は 4cm 程度短くなってます。

0a

 どのイヤホンもコード中間にリモコンがあります。

 リモコンは iPod nano で
音量 up、音量 down、一時停止/再生
ダブルクリック:次の曲
長押し:曲名アナウンス
 が機能することを確認済です。

 リモコンは Appke iPhone、iPod に対応しており、Android や Walkman では機能しませんが、音は普通に出ます

 稀にリモコンの相性が悪く誤動作する場合ありますが、これは Apple 仕様の問題で当方の修理に依る不具合ではありませんので予めご承知下さい。

 本物を証明する手段はありませんが、音を聴く限り本物に間違いありません。

_dsc1140w400 _dsc1141w400 売約済
_dsc1143w400 _dsc1144w400 終了
_dsc1145w400 _dsc1146w400 終了
_dsc1147w400 _dsc1148w400 終了

 元々中古品なので、キズ汚れ塗装剥がれがあります美品に拘る方は新品をお求め下さい

 新品は高くて手が出なくても、良い音を安く経験してみたい方是非!

 イヤピースに関してはおまけで、ご自身に合うサイズの物を別途用意して下さい。

 欲しい方に、① は \5,000 ②、③、④ は \3,600 でお譲りします。クリックポスト送料込(複数購入でも安くは出来ません m(_ _)m )

 修理したプラグ内は樹脂で固めてますが、そもそも断線し易いイヤホンで有名(笑)ですから取り扱いには注意して下さい。

 終了しました。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年8月27日 (日)

Beats by Dr.Dre Solo2 ワイヤレスをゲット

 充電ランプが灯いて充電出来るのに電源が入らない JUNK な solo2 wireless をゲットしました。

 リセットで直るか?とも期待しましたが、リセットは効くもののやはり電源を入れることが出来ません。

 リセットは電源ボタンの長押しで作動するので電源ボタン自体が故障している訳ではありませんでした。

 solo2 の場合 Studio wireless と違って有線接続では電源を必要としないらしく、有線では問題なく音が出ます。

 なので、wireless 機能が無い solo2 だと思えばそのまま使えますが、勿論それでは満足できません。

_dsc1132w400  イヤー(チーク)パッドはボロボロですけど、本体が好きな色合いなので結構気に入りました。
_dsc1133w400  有線では音が出るので、断線ではないと思います。ヘッドバンドを通るケーブルは12芯もあるので、どれかが切れて電源が入らないかも知れませんけど…

 断線していると、細くて12芯もあるケーブルを入手出来ないので、solo2 のリケーブルは極めて困難です。

_dsc1134w400

 バッテリーと電源ボタン(右)側の基板が故障しているのではないか?と思うので、交換してみたいと思います。

 配線が判らなくならない様に写真撮っておく…

_dsc1135w400

 右側基板を取り出すには (b) マークのカバーを外すだけで取り出せます。リケーブルする際は全て分解しなければなりませんでしたけど。

 こんな基板です。

 Beats by Dr.Dre Solo2 ワイヤレスの修理 ② で一旦は修理完了したものの、ヘッドバンドの中が配線で ”もこもこ” しているのが気に入らないので、この基板を使うことにします。

_dsc1136w400  外観上は巧くリケーブル出来てますけど…
_dsc1137w400

 あれ?入ってる基板が全然違う!

 solo2 wireless でもリビジョンに依って基板が違う様です orz

_dsc1139w400

 仕方ないので、リケーブルした方のケースを閉めたのですが、元々プラスチックの嵌め合いカバーでしたので爪が摩耗してケースが完全に閉まらなくなりました

 折角リケーブルした solo2 wireless も JUNK になってしまいました。

 二度と分解しない条件で接着するというテもあるけど…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月24日 (木)

On-Lap 1302 をゲット

 譲って頂いた物紹介コーナーとなってますが、いつもコメントを下さる Q さんから、GeChic社製 13.3インチモバイル液晶モニタをゲットしました。

Stpblog20120615_it1w400

 On-Lap 1302は製品付属のケーブルでノートPCと接続するだけでモニタとして認識され、ドライバーソフトウェアをインストールすること無くすぐに利用開始できます。
電源供給はUSBポート1基のみで行うことができるため、ACアダプタのような外部電源を必要とせず手軽に利用することができます。

_dsc1116w400  実はASUS X200CA 売ります。を最後に VGA を装備したノート PC を1台も所有していない為、出画を確認してませんwww

 非常に薄い VGA モニターなので例えば液晶やバックライト故障したノート PC の BIOS 設定等に役立つかな?と思って購入させて頂きました。

 この他にも、JUNK な iPod nano 第6世代 をゲット以外に色々とオマケを頂きました。

_dsc1124w400  因みに昨日の iPod nano 6 は腕時計型のケースを購入しました
_dsc1089w400

 無線 LAN 中継機

_dsc1091w400

 残念ながら電源入りませんでした。

 ケースを壊さずに分解する方法を模索中…

_dsc1092w400
_dsc1093w400

 Q さんご本人も本物か偽物か判りませんとのことでしたけど、偽物でしたwww 

 QuietComfort 15 の本物は持ってませんが、”すこすこ” する音で BOSE の音ではありません。

 上の方のブログで偽物の見分け方法を書いて下さってますが、「頭の上のアーチ分の根元 偽物は密着しないです。」、「金属パーツのエッジが外側に立っていて、段差あり。 隙間の精度の悪いです。」に相当しました。

 偽物であるリスクも承知で購入させて頂きましたので、問題ありませんし、プロジェクタ等お安く譲って頂いた上 iPod も活用させて貰いましたので。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年8月23日 (水)

JUNK な iPod nano 第6世代 をゲット

 プロジェクタを譲って頂いた方からオマケで、起動しない iPod nano 第6世代 MC689J を頂きました。

_dsc1106w400

 こんなかんじの物です。

 やはり、電源入りませんでした。

_dsc1108w400

 数時間充電してみて、液晶パネルを外した処…

 あれ?バックライトが光った!

_dsc1107w400

 PC でも認識します。

 が、電源ボタンが陥没状態で、一度電源が切れると二度と電源を入れることが出来ません。

_dsc1109w400  更に分解!
_dsc1110w400  電源ボタンに本来有るべき突起が無くなっていて、ボタンを押してもメンブレンスイッチを作動出来ない状態でした。
_dsc1115w400  適当な金属片を接着して突起を作ってみました。
_dsc1117w400  元に戻します。
_dsc1120w400  おぉ!電源ボタンで起動出来ました。
_dsc1118w400  iPod nano 7 のデジタイザ交換で使った両面テープを使います。nano7 では結局パネルが剥がれて故障してしまいましたけど…
_dsc1122w400  音楽再生も問題なく出来ました!
_dsc1123w400  が、電源ボタンが異常に硬い(笑)電源入り辛い、やっぱり液晶パネルが剥がれる…と改善の余地満載です。

 音楽再生中、操作を行わないと画面が暗くなりますが(iPod の仕様上)、これを解除するには電源ボタンを押す必要があって、その都度もの凄い力でボタンを押さねばならない(笑)

 とは言え、楽しい物を下さいましてありがとうございました m(_ _)m

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年8月22日 (火)

mini LED プロジェクタ xpe470 をゲット

 いつもコメントを下さる Q さんから、mini LED プロジェクタ xpe470 を破格で譲って頂きました。

Xpe470w400

Crenova XPE470小型LEDプロジェクター1200ルーメン1080フルHDMI/VGA/AV/USB/SD対応

ネイティブ解像度:800*480
サポート解像度:FullHD
寿命:3000時間
東映距離:1.2~3.8m
投影サイズ:37~130インチ
最大消費電力:55W

 Native Resolution は 800x480 と高くはないですが、1,920x1,080 にも対応していて一応実用レベルだと思う。

_dsc1095w400  小型のプロジェクタです。
_dsc1096w400  ノート PC の画像を出力させてみたいと思います。
_dsc1100w400  自作の動画で…
_dsc1105w400

 意外と明るいです。

 部屋には壁が殆どないので(壁面はモニターが埋まってたり飾り棚が造作されている)クロゼットの扉に投影。

_dsc1103w400

 天井に投影してみます。

 まぁそんなものでしょうね。

 Native Resolution が低いのでテキストの表示には向かないけど、ご家庭で動画を鑑賞する分には十分かと…

 ただ、本体ファンの音が煩い。台形補正出来ない(真っすぐにしか投影出来ない)等、オフィスで使われている一般的なプロジェクタと比べると値段の分機能も低いです。

 未だ分解してないけど、静かなファンに改造出来そうなら改造してみます。

P9020007w300  リビングの勾配天井に投射すればイイかも…
P9020013w300  ロフトの天井とか…

 Q さん今回も面白いものをありがとうございました。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月21日 (月)

ASUS X200CA 売ります。

 昨年11月にバッテリー交換を行った、X200CA ですが結局売りに出すことにしました。

インテル® Pentium® プロセッサー 2117U
DDR3L-1600メモリ 4GB
HDD 500GB
インテル® HD グラフィックス
1,366×768ドット 11.6型ワイド タッチスクリーンLED液晶
IEEE802.11b/g/n、Bluetooth® 4.0
幅302mm×奥行き200mm×高さ25.6~30.4mm
約1.3kg
バッテリー駆動時間約3.8時間

_dsc1083w400

 タッチパネルを装備した 11.6インチ液晶です。

_dsc1084w400  パームレストは若干使用感あります。
_dsc1085w400  キーボードも使用感はありますが、テカリは少ない方だと思います。
_dsc1078w400  天板に大きなキズはありませんが、やはり使用感あります。
_dsc1079w400

 底面です。

 バッテリーは内蔵で交換する為には分解が必要です。

_dsc1080w400

 HDMI 端子、USB3.0 装備してます。

_dsc1081w400  左ヒンジカバー破損してます。
_dsc1082w400  こんなかんじです。
_dsc1088w400  ヒンジカバー右側は破損してません。
_dsc1087w400  左側がこの通りです。
_dsc1086w400  純正の AC アダプター付属します。
X200casysw400

 Windows10 Home インストールし認証済です。

 メモリは 4GB

 リカバリ DISC 等の用意はありませんので、再インストールは自力でインストールする必要があります。

X200cassdw400

 ストレージは 120GB の SSD です。

 SPCC Solid State Disk 120.0GB

 電源投入回数:148回
 使用時間:742時間

 ヒンジカバー破損の為格安で売りに出します。欲しい方に \9,000 (ヤマト80サイズ送料別)でお譲りします。

 タッチパネル付ノート PC に憧れている方(笑)、如何ですか?

 中古品です。過度な美品に拘る方の購入は、ご遠慮下さい。

 売約済

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年8月20日 (日)

True my heart をカラオケで歌いたい

 本気で歌いたいという訳でもないけど、佐倉紗織の True my heart が毎週通っている SHIDAX の DAM カラオケにこの曲が無い!

 自分は DAM とも のプレミアム会員で月額 \300 を支払っています。

 発売(2008年)から約10年が経ってもニコニコ動画では True my heart (別名:きしめん)と言えば今でも人気曲で私の動画作りの切っ掛けでもありました。

 実は、他にも在りそうだけど登録されてない楽曲のリクエストを DAM に行っているのだけど、リクエストが採用されても配信までに4か月は掛かるらしい。

 因みに ”川田まみ Aim ~we can do all to be fine~” は4月にリクエストを行ったが却下(無視)されました orz

 で、true my heart のリクエストを行おうと、配信曲リクエスト一覧をチェックした処…

Sakurav600

 何時何方がリクエストされたか不明ですが、既にリクエストされてました。

 さて承認されてカラオケ配信されるのは、いつになるか楽しみです。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Beats Studio Wireless 売ります ⑥

 ヘッドバンド折れをレストアした Beats Studio Wireless - BeatsByDre.com を売りに出します。

 今回で ⑥ となるみたいですwww

_dsc1064w400

 同一モデルの箱は付属しますが、箱が青、本体は黒と箱と中身は異なります。

 本体は光沢ブラックです。

_dsc1065w400

 状態は悪くはありませんが、とんでもなく美品という訳でもありません。

 致命的なキズや汚れはありません。

_dsc1066w400

 ヘッドバンドは本物からニコイチしたと記憶してますのでサードパーティー製ではありません。

 記憶違いの可能性もあるので、ヘッドバンドは純正でないかも知れません。

 ヘッドバンドの長さ調整バンドが若干緩くなっている様です。

_dsc1068w400  イヤーパッド(チークパッド)は若干使用感あります。
_dsc1069w400  勿論充電可能です。
Blackw400  PC と繋ぎ beats updater に依って本物であると確認出来ます。
_dsc1071w400

 付属品は、マニュアルと有線ケーブル、USB 充電ケーブル、キャリングケースです。

 充電器はありません。

 充電ケーブルは”べたつき”があるのでスマホ等の microUSB 充電ケーブルを別途用意した方が良いです。

_dsc1072w400

 有線接続、無線動作に問題ありません。

 発送は元箱にビニールを巻いて発送します。

 充電器欠品してます。充電はスマホ用の microUSB ケーブルがあれば充電可能ですが、Beats は 5V-2A の容量を推奨してます。

 ヤマト運輸の宅急便60サイズ送料別 \9,500 で欲しい方にお譲りします。

 充電器は持ってるから不要…という方、高級ヘッドフォンを安価で手に入れたい方にお勧めします。美品に拘る方は購入を遠慮下さい。

 Wireless でこの値段は中々手に入らないと思います。

 売約済

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年8月19日 (土)

PS4 を起動させたい

 以前、落下して故障したと思われる PS4 をゲットしました。

 気が向いては幾度となく起動を試みましたが一向に画面出力する気配が無いので諦めていた処、記事にコメントを頂いたので今一度チャレンジすることにしました。

_dsc1073w400

 対応する HDD の仕様は Serial ATA 3Gbpsに対応する厚さ9.5mm以下で容量160GB以上の2.5インチ内蔵型ストレージデバイスということで、用意しました。

 まぁ普通の 2.5インチ HDD です。

Wd500w400

 WDC WD5000LPCX-24C6HT0 500.1GB

 電源投入回数:149回
 使用時間:331時間

 不良セクタ等が無い状態。

Fat32w400  予め FAT32 でフォーマットしておきます。
Usbfat32w400  システム update 用の USB メモリも FAT32 でフォーマットされ、PS4UPDATE.PUP はルートの 「PS4」 というフォルダの下にある 「UPDATE」 というフォルダの中に置いてあります。
_dsc1074w400  これまで検証に使っていた HDD を改めて見てみると、Seagate Momentus 5400.6 の 500GB で SATA3G を満たしていたので、今回も望みは薄そうです。
_dsc1075w400  PS4 のコントローラを USB 接続し、update 用 USB メモリも挿して起動させます。
_dsc1076w400

 7秒以上電源ボタンに触れてもセーフモードに入る気配がなく10秒程で電源が切れます

 この間に LED が白く点灯することもなく、ずっと青色点滅状態です。

_dsc1077w400  FullHD まで表示可能で、それ以下の解像度には自動的に切り替わる液晶ディスプレイを PS4 に直接繋いでますが映像出力信号が出る気配はありません。

 試しにコントローラのボタンを色々押してみても何も起こりません。

 …ということで、やはり起動出来ませんでした。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2017年8月18日 (金)

またまた iPod nano7 の JUNK 品をゲット

 先日デジタイザを交換して修理完了したかの様に思えた iPod nano を妻にあげた処、接着が悪かった為か、画面タッチがまともに使えなくなりました。

 パネルが剥がれて浮いてしまったので、断線したのか?と再度分解してチェックしましたが特に問題なさそうだったので、デジタイザの初期不良だったかも知れません。

 で、先日お盆セールのハードオフで iPod nano7 の JUNK 品が売られていたので性懲りも無く購入!

20170814_110743v400

 APPLE MD481J
 バッテリーの消耗が激しく、充電器に置いてないと使えません。

 という代物で \4,320 の 30% OFF \3,024

_dsc1051w400

 フル充電しても充電プラグを外すと瞬間に電源落ちます。

 バッテリー寿命でしたので amazon から2度目のバッテリーを購入!前回不良品だったので別の業者から(少し高かったけど)

_dsc1052w400  バッテリーが届いたので、早速分解!
_dsc1053w400

 これまで、デジタイザと液晶パネルを完全に分離して分解してましたけど、これが敗因で、デジタイザのフラット・ケーブルを破損させたりしてました。

 今回はデジタイザと液晶パネルをセットで取り外しました。

_dsc1054w400

 で、電池交換を行おうとバッテリーのリードを外した際に前回同様に基板のランドを剥がしてしまいました orz

 学習しない奴だね>俺

_dsc1055w400  - 極側だったので、適当なアース部に緑のリード線を繋いで、今回も事なきを得ました。
_dsc1057w400

 今回は巧く行きました!

 と、思ったのも束の間、イヤホンを挿しても音が出ません

Jackw400  液晶を外す際にイヤホンのフラット・ケーブルを破損させたらしい…
_dsc1062w400

 Bluetooth では音が出るので、無線専用の iPod となってしまいました

 これとセットで使うからイイや…

 そんな訳で自分は iPod nano7 と相性が良くないらしく、何度もレストアに失敗してます。

 次があれば(無いと思うけど)破損させずに修理出来るかな?

 あ、私の nano7 を修理してくれとか頼まれても受け付けませんのでwww

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月17日 (木)

dynabook B452/22GM が起動しなくなった orz

 Y さん、申し訳ありません。出荷準備の為テスト用 HDD から新品の SSD に換装して電源を投入した処、電源が入らなくなりました orz

 amazon で SSD を注文して到着するまで一晩、YouTube を WiFi で HD 動画連続再生を行って問題が無かったので、SSD に交換すべく電源を落とし、SSD に換装すると二度と電源が入らなくなりました。これまで電源 on/off も全く問題ありませんでしたが…

 充電ランプも点灯しません。

 ヒューズでも切れたか?と思いマザーボード上のパーツを色々とチェックしましたが、ダメでした。故障原因は不明です。

_dsc1063w400

 ¥9,800 もした新品の SSD です。

_dsc0986w400  在りし日の dynabook

 その様な訳で申し訳ありません。今回の話は無かったことにお願いします m(_ _)m

 1万円の SSD をどうしてくれようか…

追記:ほぼ新品の上記 SSD クリックポスト送料込み \8,000 で買ってくれる人居ませんか?…居ないだろな…商談中

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Beats Studio Wireless の リセット

 充電出来ないので電源入らないという代物の Beats Studio Wireless をゲットしました。

_dsc1040w400  案の定というか、microUSB 端子が破損してました。
_dsc1041w400  他の不具合があってパーツの入手待ちとなっている Studio Wireless から USB 基板を持ってきます。
_dsc1042w400  基板を交換して充電を試みるが、充電ランプ点灯せず orz
_dsc1043w400

 microUSB ソケットはリード線がランドを引き剥がした上に破断しているので、再生不可能。

 AliExpress にもこのパーツは売ってないしな…

_dsc1044w400  念の為直接 5V 印加しても充電出来ません!
_dsc1045w400

 電源ボタン長押しの ”リセット” を試みるが無反応

 こんな時は、内蔵しているバッテリーを一時外すと直ることがあります。

 b マーク外側のカバーは両面テープで貼られているだけなので、傷を付けない様に注意深く外します。

_dsc1047w400_2

 外すと4本ネジが出てくるのでネジを外すと、この写真の様にバッテリーが交換出来る様になってます。

 開きすぎるとケースを破損しますが…

 赤丸部のバッテリーコネクタを一旦外して、暫くして繋ぎます。

_dsc1048w400

 これで、電源ボタンでもリセット出来なかった Studio Wireless にリセットが掛かります。

 今度は、充電ランプ点灯しました!

 で、有線接続、Bluetooth 接続共問題なく音が出ましたけど PC に繋いで、Beats Updater を試みますが、USB から認識されません。USB 端子の半田付けに問題あったか?と思うと、そうでもありませんでした。

 見た目や音を聴く限りは本物ですけど…

 USB 認識出来ない個体をこれまでにも経験しているので、何処か故障しているらしい。

 安く売りに出す予定でしたが、自家消費するしかないな…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2017年8月16日 (水)

SATA ポート一杯の PC に HDD を増設したい

 動画視聴用 PC の HDD が一杯でデータが入らなくなりました。

Pb240001w400  動画視聴用 PC ですが、← 数年前の写真なので今はフィギュアの類は殆ど処分してしまいました(笑)
_dsc1028w400  左の扉(階段下クローゼット)の中には PC が隠ぺいされていて、HDD の増設ともなると、結構面倒です。
_dsc1029w400

 起動用に 250GB の SSD、4TB の HDD が2台、3TB の HDD が2台と計4台の HDD を内蔵してますが、これでも足りなくなってしまいました。

 ネットワークを使えば NAS には使える領域があるのですけど…

_dsc1027w400

 使っているマザーボードは SATA ポートが5基しかないので、HDD をもう1台増設するには、SATA ボードを用意する必要がありました。

 amazon のお急ぎ便で購入!

_dsc1033w400  無事に SATA ボードも内蔵出来ました。
St1  ドライブ F、ドライブ I がほぼ一杯でしたが、今回ドライブ G に 4TB の HDD を内蔵したことで、空きが増えました

 ハードオフに \1,800 の 30% OFF で売ってた、あるの知ってたら amazon で買わなかったのにな…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月15日 (火)

sumsung 850EVO 1TB をゲット

 今日(2017年)8/15 は近所(立川西砂店)のハードオフは店内全品 30% OFF のセールだったので、sumsung の中古 SSD を購入しました。

20170815_113138w400

 850EVO の1TB は中古の相場も \24,000 位と思われ、30% OFF の¥16,632 は安いと思う。

 新品だと \35,000 位する。

_dsc1038w400  箱は少しボロかったけど…
Ssd1tbw400

 電源投入回数:4
 使用時間:4時間

 と、大当たり!

 どうして手放したの?買い取り額は \7,000 位だったと思うけど…

850evo1tbw400  ベンチマークの動作も問題無しでした。

 ついでに中古品 30% OFF に乗じて 2.5インチ 500GB の HDD も購入しました。

 因みに私は不良セクタがあると返品してます。S.M.A.R.T. 情報印刷して持って行くと返品に応じて貰えます。が、余程酷い状態でないと再び店頭に並べられますから H/O の中古 HDD は購入したら直ぐにチェックした方がイイです。

 H/O では HDD に多少の代替セクタが発生するのは、店舗や担当者にも依ると思いますが当たり前と考えられている様です。

_dsc1039w400

 SATA6.0G 7mm 厚は2台しかなかったので2台を購入。

 \3,240 の 30% OFF なので1台 \2.290

Hgst500v400

 HGST HTS545050A7E680 500.1GB

 電源購入回数:1527
 使用時間:6211時間

Wd500w400

 WDC WD5000LPVX-08V0TT5 500.1GB

 電源購入回数:27
 使用時間:149時間

 とアタリでした!

 普段、JUNK 品の 30% OFF は年に幾度か実施されるけど、全商品 30% OFF は珍しい。

 まだ開催中なので、近所の人はどう?

 個人的には30% OFF でも欲しいものは他に無かったけど。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (6) | トラックバック (0)

納戸に設置した NAS の温度対策

 納戸に設置した NAS が度々温度警告を発するので、温度対策を施したい。

 web を探すと NAS の温度上昇を訴える人が多く、ケースを開放して使っている人も居る様です。

_dsc0703w400  納戸の天井付近に棚を設けて、棚の上の 16ポートハブの更に上へ NAS を設置しています。
_dsc1013w400  これもハードオフでゲットしたノート PC 用クーラーですが、比較的綺麗なのに JUNK 品扱いで \300 (更に 17% OFF)で購入。
_dsc1015w400

 ちゃんと動作します。

 ファンはサイドに2個装備されてます。

_dsc1016w400

 ハブの上に載せてみたもののハブとの隙間を確保出来ずファンが回っても風が殆どありません orz

 赤枠部に小型扇風機を配置して3台の NAS は何とか温度上昇を止めることが出来ましたが改善の余地ありです。

_dsc1037w400  NAS の上にノート PC 用クーラーを乗っけて更に中央を小型扇風機で冷却する方法に変更しました。

 暫くこの状態で様子を見ます。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年8月14日 (月)

JUNK な buffalo NAS LS220D をゲット

 今回も、お盆セールのハードオフでゲットした buffalo の NAS LS220D です。

 HDD が2台共抜かれている状態でした。

_dsc1018w400

 ビニールに巻かれていて、説明文も無い状態で \1,000 の 17% OFF で購入しました。

 5V-2A の AC アダプターが付属してましたが、明らかにこのアダプタでは容量不足です。

_dsc1019w400

 別途 12V-5A のアダプタを JUNK 品コーナーから購入しましたが、このアダプタは故障してました orz

 他に電源はなんとか手持ちのアダプタが有ったので事無きを得ましたけど。

_dsc1020w400  さて、容量が同じの HDD を2台用意する必要があるのですが、手持ちにベアドライブが無いので、とりあえず使ってないけど動作する 2TB の NAS と…
_dsc1023w400  とりあえず使ってないけど動作する 2TB の外付けドライブから HDD を抜きます。
_dsc1024w400

 HDD を挿入するホルダも入ってませんでした orz

 ビニールが掛かってたので中の状態まで判りませんでしたが、スカスカするけど一応 HDD を装着することは出来ます。動作する様なら何か詰め物でもしましょう。

_dsc1025w400

 基本的には上記を同じ手順で HDD ファームウェアを書き込みます。

_dsc1026w400

 が、ファンクションスイッチを押しても反応しない故障品でした orz

 よく見るとこの個体も (B) と書かれた buffshop のB級品だった様です。

 B級品を購入したものの、故障して HDD を抜いてドフに投げたのでしょう。

 わざわざ動作する NAS から HDD を調達してレストアに臨みましたが、再生出来ませんでした。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月13日 (日)

フォト TV ZTS11 をゲット

 近所のハードオフがお盆セールで全品 17% OFF を行っていたので、JUNK 品ではないZTS11 の中古を購入しました。

20170813_130349w400  au の回線を契約することでテレビが見られるフォトフレーム \4,320

 17% OFF なので、\3,585

 ハードオフで JUNK 品以外を購入するのは珍しい。

_dsc0999w400  画面にフィルムも貼られたままで新品っぽい。
_dsc1002w400  充電してないけど、電源入れて TV 設定を行うと、チャンネルスキャンが始まりました。
_dsc1009w400  おぉ!普通にフルセグが受信出来た。
_dsc1006w400  これまでの 202HW に代え妻がキッチンで使うことにしました。

 今回も、au の回線解約すると TV はサムネイルでしか表示出来ないのかと思ってました。

 また、何処かに全画面化改造記事でも出てるかなと…

 SoftBank と違って意地悪じゃないんだね。

 それから、スマホもそうだけど、今時ってフルセグ端末でも B-CAS カードって不要なんだね…B-CAS の代わりにコンテンツ権利保護専用方式ってものが使われてるらしいけど、回線を解約してもフルセグ TV を見続けられるいのが不思議。

 あ、でも解約したスマホでも TV 見続けられるんだっけ?

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年8月11日 (金)

韓国出張 - ホテルがラブホ?

 今週 (2017年) 8/7~8/10 韓国へ出張に行ってました。台風5号の影響も無く何とか飛行機も飛びました。

 韓国社が用意してくれたホテルの部屋が、どう見てもラブホでした(笑)

20170808_003515w400

 シングルベッドとダブルベッドが…

 勿論ダブルに一人で寝ました。

20170808_003528w400

 怪しいジェットバス

 大きいわりにバスタブの形状故脚を伸ばして入浴し辛い…

20170808_003549w400  ガラス張りのシャワールームとトイレ(笑)
20170808_003614w400

 デスクトップ PC が用意されてました。

 一度も起動させて見なかったけどね。

20170808_003907w400

 写真回転するの面倒なので、判り辛いけど、ハングル文字しか書かれてないリモコン

 エアコン、TV 等全てをこのリモコンで操作するのだけど、ハングル判らないと意味不明。

20170808_004730w400

 洗面所には、ラブホ的なグッズが…

 無料で自由に使えます。

20170808_005326w400

 勿論スキンも装備されてました(笑)

20170808_010034w400  ペアのバスローブ
20170808_080321w400

 冷暖房のコントローラ、照明のコントローラは判ったけど、右のスイッチが意味不明。

 韓国社のスタッフに写真見せたら、「今終わったから車を手配して下さい」 ボタンだそうです(笑)

 押さなくてよかった…

 ソウルから車で1時間半程南に移動した場所でしたが、シティ・ホテルもラブ・ホテルも区別が無いホテルが多いそうです

 事実、ビジネス・マンと思える人や、家族連れが普通に宿泊してました。部屋にバリエーションがあるのでしょうね。

 日本では考えられないけど、文化の違いですね。

 結婚してからというもの、ラブ・ホテルには宿泊(或いは休憩www)した事が無いので、若かりし日を思い出してほんの少し燥(はしゃ)ぎました。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月 6日 (日)

JUNK な dynabook B452/22GM をゲット

 Windows8 が起動しなくなったという JUNK な dynabook B452/22GM をゲットしました。

CPU:Intel Celeron B830 (1.80GHz)
液晶:15.6インチワイド 1366x768
メモリ:2GB
HDD:500GB
光学ドライブ:VDスーパーマルチ

_dsc0984w400  恐らく HDD の不良だろうと別  PC に繋いだ処、まともに認識すら出来ない HDD で S.M.A.R.T. 情報も得ることが出来ません。

 で、早速テスト用 HDD に Windows10 をインストールすると、あっさりと起動出来ました。

 元々 Windows8 な PC でデバイス認証が行われる為、Windows10 の認証も通りました。

_dsc0986w400  HD 動画再生等、特に問題なく動作してます。
_dsc0987w400  光学ドライブ搭載してます。
_dsc0988w400_2

 キーボード、パームレストは使用感が無く、”とんでもなく綺麗” な部類に入ります。

 カメラの露出がアンダー気味で白く写ってませんが白いです。

_dsc0992w400  天板も綺麗ですが、写真に写らない様な小さなキズはあります。

_dsc0993w400

 裏面も綺麗です。

 バッテリー充電出来ます。持続時間は不明ですが、直ぐに落ちる程ではありません。

_dsc0989w400  web カメラ非搭載です。
_dsc0990w400

 最大の難点、左奥の角に傷があります。

 写真中央ですが、言われて気づく程度だと思います。

_dsc0996w400  USB 3.0 ポート、HDMI ポート装備します。
Dyna2sysw400

 メモリは 4GB へ増設済です。

 換装可能か判りませんが、Celeron B830 から第2~3世代の core i-5 に変更出来るかも?

 既に予約頂いている Y さんがキャンセルされた場合売りに出します。

 純正の AC アダプタ以外に付属品はありません。

 Y さん、ご希望の HDD や CPU についてご相談させて下さい。先ずはご購入意思について伺いたく…

 因みに…台風の影響で試行機飛ぶか不明ですが、8/7~8/10 韓国出張です。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年8月 4日 (金)

本日の社員食堂メニュー

 今日は勤め先の社員食堂で、ちょっと特別なメニューが出されました。

 普段会社の話題はセキュリティの観点からもブログで書かないのだけど、昼のメニュー位は記事に書いてもイイだろう…

20170804_121718w400  Bランチ:ビーフステーキ \400
20170804_121723w400  丼もの:うなぎ丼 \400

 で、両方食べたかったので…

20170804_121937w400  両方食べましたwww

 流石にライスを少し残しました。

 また味噌汁も本来2杯の処、1杯しか貰いませんでしたし、更に無料のスイカがデザートにあったのですけど、食べませんでした。

 さて、来週8月7日~10日は韓国へ出張予定ですが、台風5号が影響しそうで飛行機飛ぶかな?

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »