またまた iPod nano7 の JUNK 品をゲット
- iPod nano 7 のデジタイザ交換 2017年7月
先日デジタイザを交換して修理完了したかの様に思えた iPod nano を妻にあげた処、接着が悪かった為か、画面タッチがまともに使えなくなりました。
パネルが剥がれて浮いてしまったので、断線したのか?と再度分解してチェックしましたが特に問題なさそうだったので、デジタイザの初期不良だったかも知れません。
で、先日お盆セールのハードオフで iPod nano7 の JUNK 品が売られていたので性懲りも無く購入!
![]() |
APPLE MD481J という代物で \4,320 の 30% OFF \3,024 |
![]() |
フル充電しても充電プラグを外すと瞬間に電源落ちます。 バッテリー寿命でしたので amazon から2度目のバッテリーを購入!前回不良品だったので別の業者から(少し高かったけど) |
![]() |
バッテリーが届いたので、早速分解! |
![]() |
これまで、デジタイザと液晶パネルを完全に分離して分解してましたけど、これが敗因で、デジタイザのフラット・ケーブルを破損させたりしてました。 今回はデジタイザと液晶パネルをセットで取り外しました。 |
![]() |
で、電池交換を行おうとバッテリーのリードを外した際に前回同様に基板のランドを剥がしてしまいました orz
学習しない奴だね>俺 |
![]() |
- 極側だったので、適当なアース部に緑のリード線を繋いで、今回も事なきを得ました。 |
![]() |
今回は巧く行きました! と、思ったのも束の間、イヤホンを挿しても音が出ません |
![]() |
液晶を外す際にイヤホンのフラット・ケーブルを破損させたらしい… |
![]() |
Bluetooth では音が出るので、無線専用の iPod となってしまいました これとセットで使うからイイや… |
そんな訳で自分は iPod nano7 と相性が良くないらしく、何度もレストアに失敗してます。
次があれば(無いと思うけど)破損させずに修理出来るかな?
あ、私の nano7 を修理してくれとか頼まれても受け付けませんのでwww
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント