JUNK な Beats Studio Wireless をゲット
もう何個目のゲットだったか自分でも判らなくなりましたが、片方の音が出ない Bluetooth 接続未確認という JUNK な代物をゲットしました。
- Beats Studio Wireless の JUNK 品をゲット 2017年1月
- Beats Studio Wireless の JUNK 品を修理 2017年2月
今回ゲットしたものとは別に、Bluetooth 接続に限ってノイズが乗り、有線接続だとノイズは出ない…という Studio Wireless が有ります。 |
半年前からずっと、ノイズが出る Studio Wireless を直したくて JUNK 品を買い続けてますが、直ぐに修理出来てしまう物は全て売りに出してしまいました。
…なので、ノイズが乗る Studio Wireless はずっと修理されないままでした。
今回ゲットした Studio Wireless の色も METALLIC SKY です。 好きな色だわ。 | |
但し、状態はあまり良くありません。 キズ、汚れ有。 |
|
イヤー(チーク)パッドはボロボロなので捨てます。 | |
さて、左の音が出ない原因を探ります。 ユニット故障かも知れないので、ユニットを交換してみますが、やはり音は出ません。 |
|
更に分解。 | |
断線を見つけました! 黄色〇中央の赤いリード線です。 |
|
外側のカバーも外すと、相手の赤いリード線がみつかりました。 | |
直径 0.5mm のジャンパ用リード線で繋ぎます。 | |
もう片方も… | |
ユニットを繋ぐと… 音が出ました! |
|
いつも Studio Wireless を分解したあとの組み立てが面倒なのはフリクション部のゴムです。 | |
|
|
- ドライバを使うとゴムを破くし… 今回は amazon や AliExpress でスマホ類の液晶パネル等を購入すると無駄に付属する工具が役に立ちました。 |
|
イヤー(チーク)パッドの接着は、自動車用両面テープを使います。 |
サードパーティ製のイヤーパッドを買うと両面テープがパッドに貼られていますが、粘着力が弱く直ぐに剥がれます。結局色々と試しましたが自動車用の汎用両面テープ以外に剥がれない両面テープはありませんでした。
- Xperia Z2 Tablet の液晶交換 (何度目だっけ?) 2017年2月
上の記事も種類は違えど自動車用両面テープで液晶を接着しました。
キズ、汚れを磨いて随分と綺麗になりました。 | |
Wireless 接続も問題無し |
本来の目的は中の基板を利用してノイズが出る Studio Wireless を修理することでしたけど、断線の修理だけで使い物になってしまったので、目的を果たせた様な果たせなかった様な…でもノイズ出る代物からチークパッドを貰ったのでニコイチで修理出来たってことだね。
Beats updater でも正規品と認定されました。 ついでにファームウェアの更新も行いました。 |
今回は、自家消費するので売りには出しません。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- TEMU で購入したネコのリュックサックに湯たんぽをいれて抱っこ(2025.01.19)
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
- 紅麹騒動の黒幕を漫画にしてみた(マンガで分かる) …を紹介してみる(2024.04.13)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】MuscleCar(2024.04.07)
コメント